見出し画像

技術的挑戦と技術的負債で盛り上がった #開発PM勉強会 vol.18 参加メモ

以前からアンバサダーにご指名いただいている #開発PM勉強会 に参加しました。簡単に個人的なメモを残します。毎回、主催のまいどるさんが取り仕切られています。アンバサダーの主な役割は応援(盛り上げ)です。

早いもので18回です。最近は毎回冠スポンサーさんがついています。まいどるさんの素晴らしいつながりの結果です。これからも発展して行く勉強会だと思います。


前回17のtogetterまとめ

自分の場合はもうひとつ役割があります。まとめ担当です。前回分をご紹介します。主催のまいどるさん含め、学びが多いと感想をいただいています。良かったらご覧ください。


本編のメモ

タイムテーブルはこちらです。主なトークテーマは技術的挑戦でしたが、技術的負債についても多くの方が取り上げていました。考えたによっては表裏一体かもしれません。

受託開発で「技術的挑戦」をどう取り組むかのトークで、同じくメインが受託開発だったので気づきがありました。個人的にはちゃんとお客さんに説明して承諾を得て取り組むがしっくりきました。

「技術的挑戦」だと少し大袈裟ですが、クラウドプラットホームだとサービス側で次々アップデートがあるので、飽きない部分もあります。

データに関する技術的負債の話し、当初から取ってないデータをどうするか問題は悩ましいです。以前、専用の移行バッチを作って補完した記憶があります。しかし、現在の爆発的に増え続けるトランザクションデータなどはどんな解決策があるのかパッと思い浮かびませんでした。

Legalscapeの城戸さんの紹介スライドが、どんな仕事で、どんな組織で、どんなメンバー構成でが1枚にまとまっていてとても分かり易かったです。スクショは撮れなかったのでご紹介できず残念です。

後から「ベストプラクティス」に気付く、まさにその通りです。納期優先だと起こりがちです。自分自身、初期に考慮ができていなかった多数の課題を抱えていて、バックログとして取り組んでいます。途中からPMとして担当することになったのですが、引き継いだ時に目がまんまる👀になりました。簡単には変更できないのですが、維持・運用負荷が高いところからコツコツ潰しています。

専任の「山ごもり」メンバーで完全に分離して取り組む、 集中できると全く違う景色が見えそうです。一定期間止めて、取り組む時間を作りたいです。

学びと気づきが多い本編セッションでした。以上です。


パネルディスカッション(質問コーナー)

ChatGPT活用の質問がありました。 早く試して失敗を繰り返しながら磨いて行くと良さそうです。特に変化が早い技術は大きなものでも強いものでもなく、変化に早く対応できたものが生き残ると言います。

ツイートで大まかにまとめられたのでツイートの引用でご紹介します。

いずれも、課題に向き合った地道な取り組みが肝だと思いました。ステークホルダーとの交渉は簡単ではありませんが。


今回18のtogetterまとめ

公式ツイートまとめです。公式イベントレポートのリンクも掲載しています。良かったらご覧ください。


最後に…

自分自身の今年度をふりかえると、大きなものから小さなものまで、仕組みとしてより良い方向にしていくための変更ができた実感があります。来年度もロードーマップを作りながら、地道に取り組んで行きたいと思いました。

次回の楽しみです。ご参加はこちらのconnpassグループから。

https://twitter.com/beajourneyman


#開発PM勉強会

この記事が参加している募集

イベントレポ

PMの仕事

いただいたサポートはささやかな夢「🍑桃資金」に使わせていただきます。 https://note.com/beajourneyman/n/nc8f9ede17915