見出し画像

カイゼンは民主主義の学校《140字のnoteことはじめ+ 42(今回は字数超過) 》

 えーと、たぶん発端は、昨日の朝のこのつぶやきだと思うんですよね。

 ……いや、この問題、みなさんはどう思われていましたか?

 五百蔵は学習能力がないもんで、いつもスキをぽちっ!としたあとで、「あっ!しまった……!」となる方で。
 あまりにも同感だったので、めずらしく、賛同のコメントまでしてしまいました。

 

 で、ですよね。
 その、夜。

 気のせいか、スキしても、「おすすめが変更にならない!?」

 え、マジで?

 あ、マジだ。

 てか、note運営、仕事早っ!
 てか、どうしてコレに気がついた? まじ、エスパーかっ!?

 ……でもまあ、残念ながら、これはWeb版での話で、アプリの方まではまだカイゼンの手は及んでないようです。
 が。にしても、このレスポンス、

 疾きこと風の如し by 武田信玄

 というよりほかはなく。

 

・◇・◇・◇・

 

 じつは、五百蔵にはもう1件、

 note運営、神通力持ってるだろ!?

 といいたい件がありまして。

 

 以前に↓の記事で、になるのですが、

 アプリ版だと起こってしまう不思議現象について、↓のようなことを書いたのです。

 
 ……半角で入れた句読点が、【下書き保存】すると全部全角になってしまうという謎。
Web版ではそういうことはなく、ちゃんと半角です。この変化、けっこう文の雰囲気を変えてしまうので、がんばってカイゼンをお願いしたいところです。
 

 ウソだと思うかもしれませんが、ホントです。
 はじめはわけわかりませんでした。でも、そういう仕様になってんだから、仕方ないな、と、あきらめてアプリ版を使っておりました。

 

 だ・け・ど!

 5月の25日から26日のあいだに、なんとカイゼンされていたのです!

 ホントです。
 そのあたりの日付の五百蔵の記事を見くらべてみてください。
 いま書いているこの記事は「、」が半角ですが、それ以前のは全部全角になってるでしょ!

 これ、「気がついてくれて、いつかは直ったらいいな……」くらいの気持ちで、とくにわざわざカイゼンの投書もしてないのです。
 なのに、ちゃんと気がついて直してくれていた。

 

 だから声を大にして叫びます。

 note運営、神か!

 

・◇・◇・◇・

 

 こういう細かな、使い心地にかかわるカイゼン、本当にありがたいです。
 おかげで、心の中の「、」の呼吸と、字面での「、」の間隔が一致したので、スムーズに作文できるようになりました。

 本当に感謝です。

 こんなささいなお願いを、一体どういうシステムで拾い上げているのか、たまたま五百蔵が運が良かったのか、それはわからないのですが、

 願っていることがちゃんと、素早く叶えられる

 ということは、健全な組織運営にとって、大事なことだと思うのです。

 

 だって、職場でもそうでないですか?
 自分のひとことがすくい上げられて、それが仕事内容や働く環境を良くしていくことにつながったら、もっと主体的に、その場や集団に参画していこう、という気持ちになりませんか?

 そして、下からの提案で変化していく組織は、柔軟で、つねに気持ちが若々しく、組織として古びていくことはないと思うのです。

 

 そして、それが民主主義の基本だと、五百蔵は思うのです。

 つまりですね、あそこの溝は脱輪しそうで危ない、だとか、ここの交差点は信号がほしいだとか、小さな気づきを汲み上げて実現していくのが市町村なわけで。
 もうすこし大きく、保育園を増やそうとか、学校をもっと楽しくだとか、そんなことも実現していくのが行政なわけで。

 願い、要求し、叶えられる

 このサイクルがうまく回っていくことで、ローカルでは主体的な地域の担い手を生み、大きいところでは国政への関心を涵養していくことになる。
 地方自治が民主主義の学校たり得るゆえんは、そこにあるのです。

 

 では、逆に、願いが要求へと昇華するルートがなくこじれてしまったらどうなるか?

 それを、文句とか、グチとかいうのですよ。

 でも、文句とグチがあふれる組織からは、主体的に動くことが好きな人は、おのずと心が離れていきます。
 変な方針の指導部が幅をきかせる、未来のない組織になるのは、時間の問題です。

  

・◇・◇・◇・

 

 で、今のところnoteでは、願いが叶うサイクルができている。
 全部が全部、完璧ではないと思いますが、ほんとうによくやってくれていると思います。

 そして、そのことが、「noteをnoteたらしめる主体的な参加者」を増やし、noteをより使いやすく、居心地のいい場所にしていくことになると思うのです。
 この春頃には、どっと新規のアカウントが増えたようですが、主体的な参加者が多数をしめれば、利益誘導や情報商材を売りつけよう的なスパムなアカウントは、おのずとnoteのなかでは居場所を失っていくと思います。

 

 そしてさらに、そのことが、平成の合併により大規模化して身動き取れなくなった自治体に代わって、ネット上のコミュニティとかが民主主義の学校の役割を果たしていくと思うのですよね。

 おや、ちいさなカイゼンから、話がなんだか壮大になっちゃったよ。

 

 まあ、ぶつくさと文句をいう前に、ちゃんとお願いしてみな。
 noteだと、ちゃんと変わるから。

 お願いをきいてもらえると、自己肯定感の貯金にコインがひとつ、チャリンと貯まるんだな。

 そのコインこそが、主体性と民主主義の始まりなんだよね。

 
 


《140字のnoteことはじめ 》のマガジンもあります。

自己紹介的なマガジン、《五百蔵のトリセツ》
https://note.mu/beabamboo/m/m585d8928b5cc

 

#日記 #エッセイ #コラム #note初心者 #スタートライン #カイゼン #民主主義

いま、病気で家にいるので、長い記事がかけてます。 だけど、収入がありません。お金をもらえると、すこし元気になります。 健康になって仕事を始めたら、収入には困りませんが、ものを書く余裕がなくなるかと思うと、ふくざつな心境です。