見出し画像

コミニュケーションがズレていないと思っているのは自分だけ〜リーダーに必要な考え方〜

「コミニュケーションはズレるもの。」

そう聞くと、どうだろう?

「うんうん、そうそう、そうだよね。当たり前じゃん!」

と思う一方で、どこかで、

「とは言え、自分は大丈夫。」

普段からスタッフとコミニュケーションとっているし。

普段から、自分の思いは伝えているし。」

そんな風に考えるリーダーは多いんじゃないかな。(かくゆう私が、そう)

〜〜〜

人は性質上、この、

「自分は大丈夫!」

と思う傾向にあるし、なにより、そう言い聞かせたい、そんな傾向もあるんだよね。

例えば、それで、実際に、スタッフに自分の思いがどれぐらい届いているかを確認すると、

「えっ、、、、こんなに、通じていないの?!

あれだけ、いつも言っているのに、、、」

となることの方が多いと思う。

〜〜〜

大事なのは、これが良いとか悪いとかではなく、ある種、そういうものだということなんだよね。

その上で、

「じゃ、どうする?」

となると、

「やっぱりコミニュケーションだよね。」

と、その繰り返しなんだと思う。

そして、そのコミニュケーションを継続させることが、何より大事なんだよね。

一時的に、コミニュケーションをとって、

「はい!終わり!」

ではなく、続けることが大事。

なぜなら、人は忘れる生き物だからね。

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

コミニュケーションを続ける、大切だね。

さぁ、本日もガンバルンバ💪

「まささんの記事、また、読んでみたいなぁ♫」と感じた方は、Next Stepとして、noteのフォロー👍と、私のプロフィールを覗いてみてください👀↓

#言語化 #言語化コーチ #コーチング #理学療法士 #毎日note