見出し画像

【あなたの価値観の変化に対応するために、どのようにあなたの時間を使っていますか?】セルフコーチング🗣

セルフコーチングなクエスチョン🗣

【あなたの価値観の変化に対応するために、どのようにあなたの時間を使っていますか?】

二つあって、一つは、マイコーチとのセッション。

もう一つは、日々の出来事、体験を言語化すること。

この二つの共通点は、自分と向き合う、自己基盤を整えていく作業。

マイコーチとのセッションでは、完全に素の状態に近い自分で、思ったこと、感じたこと、これまでのこと、本音、そして、これからのこと、、、

自分のことを、そんなに話していい時間は、非日常に近いんだよね。

だからこそ、改めて自分の価値観に触れることができ、その変化にも対応できる。

もう一つの、言語化することは、これはね、自己基盤を整え続ける段階で、私にとってもはや欠かせないこと。

人は、頭の中で考えて、わかったつもりでも、実は、わかっていないことが多くて、

それを、言語化して、人に伝えたり、自分で書くことによって、相当整理されるんだよね。

「あっ、自分こんなこと言ってる。さっきも言ったな。この前とは違うな。よほど、そのこと、気になっているな。」

と、自分への気づき、オートクラインが起きるんだよね。

これこそが、自分の価値観の変化に対応するときに、ポイントなんだと、私は思う。

あと、今、言語化して気がついたのが、

「価値観は変化するもの。」

その感覚も大切。

だからこそ、

「自分の価値観は何か。」

と、日々、自分にアンテナを張って置くことも大切。

そのことを、常に、自分への問いとして置いておく。

「自分は何を大切にしていて、どうありたいの?」

そして、

「自分らしく、生きるというのは、なんだろう。

どうやったら、自分らしく生きることができるのだろう。」

そんなことも考えるのも大事。

日々の言語化はもちろん、マイコーチとのセッションでも、未来肯定系の話を今後もしていきたい。

それが、私の価値観の変化に対応する大切な時間。

、、、セルフコーチングで言語化してスッキリ☆☆

この記事が参加している募集

#とは

57,748件