見出し画像

『お母さんNLPコーチまるちゃん×お父さん言語化コーチやまちゃんの子育てコーチング談義第3弾「子との関わり方-世親のあり方は?-」』開催報告✍️

早いもので、3回目を迎えた、まるちゃん、やまちゃんの子育て×コーチングのインスタライブ。(アーカイブ動画は↓)

https://www.instagram.com/tv/CYeELB3I1GM/?utm_source=ig_web_copy_link

全米NLP協会認定コーチの
“お母さんNLPコーチング” の丸ちゃん
(丸尾朋子:2児の母)
お母さんNLPコーチング丸ちゃんのインスタのアカウント↓

https://www.instagram.com/tomoko_maruo_nlp/

国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチの
”お父さん言語化コーチング”のやまちゃん(山田真伸)

https://www.instagram.com/be.a.smile.masa55/

の2人で話した今日のテーマは、

「親のあり方」。

動画をご覧いただくと、わかるかと思いますが、あり方の話から、多岐に渡りいろいろと話すことができました。

そもそも、あり方という言葉をコーチングを学ぶ前は知らなかった、やまちゃん。

三姉妹の中で育ち、周りからどう見られるかを意識しながら、あり方を考えていたまるちゃん。

ありたい、あり続けたい、あり続ける。
言葉の語尾をどうするかでも、受け取り手はもちろん、伝えた側も、意識が変わってくる話。

子どもは、本当によく、親のことを見ているので、口調がまるちゃんそっくりな、まるちゃんのお子さん。

3人の子どもが、奥さんに口調がそっくりで、4対1な構造の中で、日々戦っている(笑)やまちゃん。

興味関心を持つということを、子育てに置いて大切にしているまるちゃん。
子どもにとって、「あっお父さんに話そうとか。お父さんに頼ろう。」とか思ってもらえる存在、プレゼンスを磨くやまちゃん。

子どもが成長して言葉が発達していく中で、コミニュケーションの重要性を感じているまるちゃん。

かっちょいいお父さんの背中を見せるために、自分自身を磨くやまちゃん。

、、、まだまだ、たくさん話していて、かなり濃いめの30分(笑)

まとめとしては、子どもは、ほんと親の姿をよく見ているので、あり方だったり、プレゼンスを磨くこと。

そして、親も子どもも人生を楽しむことが大事♫
そのような感じになりました。

このようなことを、30分の中で、まるちゃん、やまちゃんが、お互いに問いを置き、フィードバックをしながら、刺激しあっています✨
ちなみに、毎度のごとく、事前打ち合わせはなく、ぶっつけ本番でやっています(笑)

このライブ感を大切にしています。

次回第4回目は、2月12日(土)子との関わり方 -多様性とは?-です。

本日の動画の感想や、質問、また、次回に向けての質問などがあれば、こちらのコメント欄もしくは、まるちゃん、やまちゃんにDMください☝️

過去2回の動画のアーカイブは↓

1回目

https://www.instagram.com/tv/CWO9id_lJEW/?utm_source=ig_web_copy_link

2回目

https://www.instagram.com/tv/CXV9IaQo1pj/?utm_source=ig_web_copy_link

以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!

お父さんコーチ山田の子ども向けコーチングセッション「夢会議(夢を叶えるための秘密会議)」サービスのご案内は↓

https://note.com/be_a_smile_masa/n/nb289a8ab84d3

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

インスタライブ楽しいね💛

さぁ、インスタライブもガンバルンバ💪

あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵

#子育て #子ども #あり方 #親のあり方 #コーチング #nlp #nlpコーチング #やり方 #お父さんコーチ #お母さんコーチ #インスタライブ #子との関わり方