見出し画像

コーチをサポートするコーチもいる

先日、人気スタエフチャンネルのhajimeチャンネルで、

「コーチもコーチをつけている」

ことをhajimeさんから、質問を受けながら、いろいろと話したのだけど↓

私自身も、すでにコーチとして活動していたり、これから、コーチとしての活動を本格化していく方をサポートすることも多いので、本日は、そのことについて言語化🗣️

〜〜〜

hajimeさんのチャンネルでも、お話ししたけど、

「コーチであり続ける=コーチをつけ続ける」

ということなんだよね。

やはり、コーチ自体が、コーチングセッションで、自分と向き合いながら、自分のビジョンなどを言語化して、そして、実行して、成果を得ていく。

このプロセスを踏み続けて、コーチングマインドを感じ続けることは、

やはり、なんというか、説得力があると、私は思っている。

〜〜〜

ちなみに、私自身、コーチ向けのサービスとして提供しているのが、

・継続セッション

・FSSコーチングセッション

継続セッションは、いわゆる、想像しやすいコーチングセッションで、月一回or二回セッションを行っていくもので、

FSSコーチングセッションが、昨年10月にリリースしたサービスで、実は最初は、コーチングを始めて受ける方向けにわかりやすく、期間やテーマが明確なものとして想定していたのだけど、

こちらのサービスを提供していく中で、クライアントの声や、そこから感じる私の直観的に、

「あっ、FSSはコーチ向けや、コーチング学習者向けにした方がいいな☝️」

と思い、最近では基本的に、コーチ、コーチング学習者向けのサービスとしている。

〜〜〜

FSSでは、ファウンデーション(自己基盤)、クリプトンストレングス®︎、MVV(ミッション、ビジョン、バリュー)と言った、

コーチングに関わっている方であれば、馴染み深いテーマで、

「自分と向き合い、自分の強みを活かし、自分らしい人生を歩む」

ことを、

・自分と向き合う→ファウンデーション(自己基盤)
・自分の強みを活かす→クリフトンストレングス®(ストレングスファインダー®)
・自分らしい人生を歩む→MVV(Mission,Vision,Value)作成

にフォーカスしていく期間が明確な全12回(6ヶ月)完結型のもの。

イメージ的には、

第2のマイコーチやステップアップコーチという立ち位置を取っている。

サービスの中で特に、MVVの策定は、かなり皆さんに好評。

自分の羅針盤とも言えるMVVが定まると、一気に、いろいろなことが加速するんだよね。

コーチをサポートするコーチとして、これからも、私自身、ブラッシュアップしていこう🌈

ということで、言語化コーチ山田のコーチングセッションに興味のある方は、まずは、のオリエンテーションセッションをお申し込みください↓

以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、Gallup認定ストレングスコーチ、コーチングオフィスBe a Smileの山田真伸の言語化でした!

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

お気軽にお問い合わせくださいね☝️

さぁ、本日もガンバルンバ💪

〜〜〜

【言語化コーチ山田真伸が提供しているサービス】

1日の中で15分という短い時間だけど、自分のことを言語化して、過去に意味をもたらし、未来を想い描き、今を大切にすることができる、ちょこっとコーチングは↓

全12回で「自分と向き合い、自分の強みを活かし、自分らしい人生を歩む」キッカケを掴む、言語化コーチ山田のFSS(Foundation,Strength,Selfish)パーソナルコーチングセッション for コーチ、コーチング学習者の案内は↓

Gallup認定ストレングスコーチと自身の才能・資質を「対話」をしながら強みに変えてパフォーマンスを上げるストレングスコーチングセッションは↓

提供しているサービス一覧は↓

〜〜〜

stand.fmにて、言語化コーチ山田真伸の「言語化は未来をつくる」ラジオ配信中↓

あなたの″ユニークさ″に着目し、あなたの″自己効力感(自分はやればできる!)″を育む言語化コーチ山田真伸のSNSのまとめは↓

山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは↓

もっとお気軽にお問合せをしてみたい方は、公式LINEよりご連絡ください🤗↓