見出し画像

行動の鍵はビジョンにあり!目標達成への道案内

行動できない理由の一つとして、

「動くための目標がない。」

ことがあることなどは、いろいろな書籍などでもよく書かれているし、ネットの情報などでも見聞きすることが多い。

「じゃぁ、目標を決めよう!」

となるけど、

「目標が見つからない!」

そして、結果として、行動できないという現状が変わらないことって、私自身も嫌と言うほど経験がある。

〜〜〜

こう言った課題が見つかった場合、私は、コーチングセッションなどを通して、クライアントに、

「ビジョンを描いてみませんか?」

と問いを置き、さらに、

「人生で何を成し遂げたいの?」

と、コーチングスキルでいう、チャンクアップ(大きな塊をつくる)を行う。

逆を言うと、チャンクアップを行わずに、

「目標どうする?数値目標も決める?いつまでにやる?」

といきなり具体化することを、チャンクダウンという。

チャンクダウンは、比較的、チャンクアップした後や、最初からある程度ビジョンが定っているけど、行動できない時に有効。

〜〜〜

チャンクアップで、ビジョンをぼんやりでも描いて、そこから、今の自分の現状を認識できると、

そのビジョンと現状の間に、ギャップそして、課題が出てくるので、そこまでくると、実は行動は、勝手にしてしまうことが多い。

目標を決める上で、ビジョンという大きな塊を描いてみること、お試しあれ🎵

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

ビジョン大事だよね。

さぁ、本日もガンバルンバ💪

以上、noteを365日毎日発信中の、「ビジョンを鮮明に描くことから、行動力を引き起こす対話の専門家」言語化コーチ山田真伸(まささん)の言語化でした。「まささんの記事、また、読んでみたいなぁ♫」と感じた方は、フォローをお願いいたします。

【言語化コーチ山田真伸(まささん)のプロフィールはこちら↓】

【言語化コーチ山田真伸の他のSNS↓】

stand.fm(「言語化は未来をつくる」ラジオ)

#言語化 #言語化コーチ #コーチング #理学療法士 #毎日note