見出し画像

「“仲間力”を高めるためのコーチング的アプローチ」山口市介護サービス提供事業者連絡協議会 4部会合同研修会で【承認】のお話しをしました🗣

「自分を承認できる人が、仲間を、チームを承認できる。」

昨日は、昨年に引き続き、MCPの廣田早恵美コーチにお声をかけていただき、

昨年の会の様子は↓

丸山美香子コーチ、安増美智子コーチ、そしてホストに知識茂雄コーチという素敵すぎる仲間の皆さまと、

画像1

山口市介護サービス提供事業者連絡協議会 4部会合同研修会@zoom

にて「“仲間力”を高めるためのコーチング的アプローチ」

で、私は、コーチングスキルの承認の現場での実践例を紹介するスピーカーとして参加いたしました。

事務局を入れて100名を超える、大きな規模でしたが、素敵なコーチ仲間の皆さまとご一緒だったので、

不思議とそんなに緊張せず、楽しめました✨

~~~

、、、緊張と言えば、私の承認のパートでのプレゼンより、美香子さんのパートの傾聴で、

寸劇で美智子さんと夫婦、先輩後輩の4パターンの役を演じることが、一番緊張しました(笑)。

昨年もそうでしたが、この寸劇で、役を演じ切るって、いろいろな気づきがあるので、

タフだけど楽しい感じです(笑)。

演じながらも、

「あぁ、こうやって、傾聴しているようでしていない時、あるわ~。」

「話を始める時、相手に許可を取っていないことも、あるわ~。」

と、自らの傾聴のスタンスを振り返る良い機会にもなります。

~~~

承認のパートでは、承認の概要は早恵美さんが、しっかりと説明してくれていたので、

私は、意味合いを掘り下げながら、現場での実践を中心にお話しをさせていただきました。

話す中で、いつもの如く、オートクラインが生じて、また、チャット機能を利用しての皆さんからの感想や問い、フィードバックが、

さらにオートクラインに拍車をかける感じでした。

人前で言語化、アウトプットすると、このオートクライン祭りな状態になるのが、楽しいんですよね♫

~~~

特に、プレゼンの後半に、

「自分のことを、承認できていますか?」

という問いを置かせていただいたのですが、これが私を含む医療介護従事者には、

「あぁ~、、、そうだよね。。。

利用者のことを承認は出来ているつもりだけど、実は、自分への承認って足りてないかも。。。」

となりました。

医療介護従事者は(もちろん、他の職種もそうだと思いますけど)、

ついつい、自己犠牲の感情が強くなってしまい、自分のことを二の次にしてしまうことって多い気がしています。

と言うか、私も、コーチング、そして、ファウンデーション(自己基盤)を学ぶ前はそうでした。

~~~

でも、私の最近の持論は、

「自分のことを承認できる人が、真の意味で、他の人も承認できる。」

です。

言葉を変えると、

「自分を大切にできる人は、他の人のことも大切にできる。」

そのような意味です。

そして、そのことは、今回の研修のテーマが、

「“仲間力”を高めるためのコーチング的アプローチ」

でしたが、そこに通じることなんですよね。

~~~

なので、本日の最後のスライドで、

「自分を承認できる人が、仲間を、チームを承認できる。」

というメッセージを伝えさせていただきました。

実は、このスライド、今朝になってスライドを見直している中で、

閃いて作成したものでした。

【最終版】2021年度山口市介護サービス提供事業者連絡協議会4部会合同研修会_承認実践編

この辺りは、自分の最上志向を承認したいと思います(笑)。

そのスライドを入れることにより、テーマとの関連性を持たせることができました。

~~~

自分を承認する方法、、、人によって沢山あると思います。

「自分を承認するなんて、なんだかこっぱずかしい。」

そう思う人もいるかもしれないけど、なんでも良いので、寝る前に一つ、

一日の行動を振り返って、

「頑張っているな、私。」

そうつぶやくだけでも良いのだと思います。

何事も実践が大切で、自分を承認することも繰り返し行うことが重要になってきます。

その先に、

「自分を承認できる人が、仲間を、チームを承認できる。」

姿があって、そして、さらにその先に、

医療介護従事者の力を必要としている方々を承認でき、その方々の笑顔、

その方々のその人らしい人生をサポートすることができるのだと、改めて思えました。

~~~

、、、本日、私の中で生じた、オートクラインを言語化できてスッキリ☆☆

本日、ご一緒した、山口市の医療介護従事者の仲間の皆さまとのご縁に感謝です。

画像2

そして、コーチ仲間の皆さまとのご縁にも勿論感謝です。

さぁ、これからも医療介護業界にコーチング、ファウンデーション(自己基盤)、コミュニケーションの大切さを伝えるべくガンバルンバ💪

以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!

あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵︎