見出し画像

日常会話でも、コーチングマインドで、会話の目的を確認しよう☝️

何か人から提案された時に、なんとも言えない感覚になる時がたまにある。

うん、なんとも言えない感覚なんだよね。

でも、きっと、それって、相手の何かに、自分の何かが反応している。

その、何かの正体が少しでもわかると、スッキリするのかなと。

〜〜〜

でも、そこは、自分にとっての当たり前と相手にとっての当たり前が違ったりするズレから、違和感を感じるのだろうな。

「えっ?!それって当たり前じゃん?!

なんで、そんなこと聞くの?」

私は、結構こうなることが多いのかもしれない。

だけど、それをそのまま返すわけにはいかないから、オブラートに包んで伝えるのだけど、

結局、回りくどくなったり、遠慮して言うから、相手にも響かなかったりすることが多いのかな。

〜〜〜

と、ここまで言語化して気がついたのが、相手の話の目的を確認していないことが多いのかも知れない。

おそらく、話の目的は、こうだろう。

という、仮説のもとで、話を進めようとしてしまうから、着地点が見えにくいのかな。

コーチングの時は、この辺りを、しっかり確認するのに、それ以外の時は、あまりそこにフォーカスしていなのかも知れない。

〜〜〜

そうか、そうであれば、

「目的を確認する。」

ここに、フォーカスしてみよう。

うん、それができると、今、私が悩んでいることの解決の糸口が見えそうな気がする。

よしっ、実行しよう。

日常の会話の中でも、会話の目的をさりげなく、でも、しっかりと確認する。

以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

日常の中にコーチングマインドを🌈だね‼️

さぁ、本日もガンバルンバ💪

あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵