見出し画像

好奇心を持ち続けると、新たな出会いに繋がる🤝

私が最近ハマっている、プランドハプンスタンス理論の5つの行動原理、

・好奇心
・持続性
・柔軟性
・楽観性
・冒険心

私はこの中で、好奇心って、やはり大切だと感じている。

〜〜〜

一つの要因として、私の中で魅力的な人って、いわゆる好奇心旺盛な方が多いと思っていることがある。

例えば、私が何か話したことで、その方が知らないことだったり、もしくは、共通点があったり、

いずれにせよ、

「山田さん、それ、なになに?」

「興味あるんだけど、どういうこと?」

「もっと詳しく聞かせて!」

そんな言葉をかけてくださり、いろいろと話を聞いてくれる。

〜〜〜

私自身も、そのような魅力的な方々を真似する中で、

確かに、好奇心旺盛な、このあり方、スタンスでいると、

なんというか、物事が楽しく感じるんだよね。

そして、そうやって進んでいくと、人や物も含めて新たな出会いが、必然と繋がっていく。

これが、プランドハプンスタンス理論にも繋がるのだろうなと思っている。

好奇心、大切だよね。

言語化コーチ山田のコーチングセッションに興味のある方は、まずはオリエンテーションセッションをお申し込みください(セミナー講師、執筆依頼なども、こちらからお問い合わせください)↓

以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、Gallup認定ストレングスコーチ、コーチングオフィスBe a Smileの山田真伸の言語化でした!

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

ちなみに、中3の長男にこの理論のことを聞いて、5つの行動原理を話したら、楽観性に興味を示していた。

さぁ、本日もガンバルンバ💪

〜〜〜

【言語化コーチ山田真伸の他のSNS】

X(旧Twitter)↓

stand.fmにて、言語化コーチ山田真伸の「言語化は未来をつくる」ラジオ配信中↓

#言語化 #言語化コーチ #コーチング #理学療法士 #毎日note