コーチングと自分のあり方。国際コーチ連盟アソシエイト認定コーチを取得✨

国際コーチ連盟(ICF)認定資格である、アソシエイト・サーティファイド・コーチ(ACC)を、取得しました!!!

・理学療法士として、自分の強みであるコミニュケーション力を系統的に学びたい
・これからキャリアアップするために、コーチング力をつけたい

そんな思いで、ふとFacebookのタイムラインに流れていた、一般社団法人プラットフォームの、1日コースの

「ファウンデーションの旅」

に参加。

そこで、ファウンデーション(自己基盤)をベースにしたコーチングを学べる、FBCの素晴らしさに興奮。

自分が今後理学療法士として生き抜くために、コーチングをこの団体で学ぶことは、絶対にプラスになる。

そう思い、FBCの半年コースに参加。

、、、すごい要約すると、本当に参加して良かった。

心からそう思えるプログラムでした。

超一流の講師陣と、超有能なアシスタント・アソシエイトチーム、多様な受講生。

最高のコミニュティで学べて、ファウンデーションをベースとしたコーチングの虜に。

プログラム終了後も、継続的に学びたく、アソシエイトとして現在もFBCに参加。

そんな中で、ふと、当初の理学療法士として、キャリアアップのために、、、それは一つの目標であることに気がつき、

「自分のあり方」

そのことを考えるようになり、

「自分自身が笑顔で、周りの人も笑顔にできる存在でありたい。」

そこが明確になってくると同時に、そのために、

「プレゼンスそのものが、笑顔。」

そこも大事なことに気づく。

そして、マイコーチをつけたことにより、さらに良い方向に舵が向く。

マイコーチとの時間は、かなり素の自分になれる貴重な時間。

ACCを取得できたのも、FBCで出会った全ての方々、セッションに協力してくださった方々、資格取得に向けてサポートしてくださった方々、マイコーチ、そして何より多くの時間を割くことにも関わらず応援してくれた妻と息子たち、全ての方々のお陰です。

そして、もちろん自分も褒める。

今回のACCはコーチング道の第一歩。

「コーチング道、入り口あって出口なし」

楽しみで仕方がない。

これからも、コーチングを通して、私らしく笑顔で、私のあり方を探求し、行動にフォーカスしていきます。

そして、どんどん情報も発信していき、周りの人も笑顔にしていけたら最高☆☆

、、、もちろん、言語化してスッキリ☆☆☆

いゃぁ〜〜、国際資格なんて、なんまら嬉しい😆

これからも、ガンバルンバ💪