マガジンのカバー画像

#コーチングスキル:コーチングスキルに関しての言語化

508
傾聴、承認、フィードバックなど、いわゆるコーチングスキルに関して、体験談を交えながら言語化
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

行動の鍵はビジョンにあり!目標達成への道案内

行動できない理由の一つとして、 「動くための目標がない。」 ことがあることなどは、いろいろな書籍などでもよく書かれているし、ネットの情報などでも見聞きすることが多い。 「じゃぁ、目標を決めよう!」 となるけど、 「目標が見つからない!」 そして、結果として、行動できないという現状が変わらないことって、私自身も嫌と言うほど経験がある。 〜〜〜 こう言った課題が見つかった場合、私は、コーチングセッションなどを通して、クライアントに、 「ビジョンを描いてみませんか

コーチングとは?

「コーチングとは?」の解説ページをご覧になってくださり、ありがとうございます。 こちらのページでは、 「そもそもコーチングって何?」「コーチングセッションを受けるとどうなるの?」 と、コーチングに関して興味関心を持ってくださった方でも、最後まで読んでいただくと、「コーチングのイメージが湧いた♫楽しそう♫」 そんな風に感じていただきたく、思いを込めて作成しました。(特に、最後のコーチングの魅力は、私のコーチングへの想いを込めて書いています) ぜひ、最後までご覧いただき

【新人看護師の方々向けに、コミニュケーションのお話しをしてきました🗣️🎵】研修講師報告✨

本日は、午後から、いつもお世話になっているメディカルコミニュケーションポート(MCP)の廣田コーチからご依頼をいただき、 今回で3年目となる、多摩市にある病院で11名の新人看護師と救急救命士の方々向けに、 「コミニュケーション」 をテーマにお話ししてきました。 〜〜〜 皆さま、とても積極的にワークに参加してくださり、豊かな学びの場となりました。 日ごろから、皆さんが真摯に患者さんや、先輩スタッフとコミニュケーションを取り、 その中で、ご自身の課題を見つけられてい

【実践し続ける】コーチングプラットフォームのPCC実践メンタリングコースを受講

今日は、コーチングプラットフォームのPCCの実践メンタリングコースを受講。 今回で、3回目で、コースとしては、11月のあと1回を残す。 コースの間には、全5回のメンターコーチングセッションもある。 うん、濃い、かなり濃い。 〜〜〜 今日も、多くの気づきがあり、膨大な量の振り返りが必要ではあって、 苦しいけど楽しい、という、謎の感覚になる。 今日は、朝から決めていたので、午前中の寺田さんによるデモコーチングのクライアントに立候補。 寺田さんに言われて気づいたけど

オーバーコミュニケーションを考える

オーバーコミュニケーション。 実は、私も最近知った言葉なのですが↓ 上記の記事でも紹介されていたのが、 リーダーシップ論で有名なハーバード大学の John Kotter による古い研究によれば、マネジャーやリーダーが自分の変革のビジョンを周りに伝えたとき、1/10 程度しか相手に伝わっていなかったそうです。そして平均すると、変革の方向性について話した回数は、まわりの関係者に必要とされる頻度の 1/10 だった、とのこと。 興味深い研究だよね。 ~~~ 昔、とある研

「共通点を探す」プロコーチの初対面の人と関係性をつくる方法

私自身、特に初対面の人とお話しをするときに意識的に行なっているのが、共通点を探すということ。 共通点を探すことって、心理学に類似性の法則なるものがあって↓ 類似性の法則は「性別」「出身地」「学歴」「思想」「言動」など様々な属性に対して働く。 と理論づけられている。 〜〜〜 また、私はこの際に気を付けているのが、 「自己開示は自分から先に行う」 ということ。 例えば、出身地に関しても、 「私は、北海道出身なのですが、○○さんはご出身はどちらですか?」 という

「自分と向き合う時間を優先する」プロコーチの自分時間の創り方

人間が1秒間に出会う情報量は、 4000億ビット で、まともに脳で処理しようとすると 821年 かかり、1分間の情報量とするなら、 48,000年以上 かかるとされている。 ちなみに、人間は、自分(脳)に、 2,000ビット を選択して処理している。 ~~~ 人間は、コミュニケーションを2つ行っている。 一つは、他の人と行う、 外側のコミュニケーション もう一つは、自分と行う、 内側のコミュケーション この情報化社会の中で、 2000年の時代

コーチングを機能させるためには、クライアント力も大切

このタイトルだけをみると、やもすると、 「コーチングが機能しないのは、クライアント力が足りないから!」 と、取られてしまうかもだけど、そのような意味合いではないことをお伝えします。 〜〜〜 よくあるのが、コーチングを初めて体験する方から上がる声として、 「なんか、すいません。あまり意味のないようなテーマにしてしまって💦」 や、 「私、ちゃんと話せていました??」 とか、 「このテーマじゃ、コーチングにならないですよね?!」 そのような言葉がある。 〜〜〜

【感謝】コーチングプラットフォームの運営スタッフとして感じたこと。

この週末は、コーチングプラットフォームの19期ファウンデーションベースドコーチングの運営スタッフ(SV)でした。 考えてみると、SVをするのはコロナ禍前だったので、本当に久しぶりでした。 久しぶりすぎて、どうしようかなぁ😆と思っていましたが、 ふと周りを見渡せば、私のことをサポートしてくださるプラットフォームのメンバーの方々ばかりなことに気がつき、 そして、講座の受講生の方々からも、温かい言葉を沢山かけていただき、 結果としては、とても良い緊張感の中で、楽しく終える