見出し画像

「共通点を探す」プロコーチの初対面の人と関係性をつくる方法

私自身、特に初対面の人とお話しをするときに意識的に行なっているのが、共通点を探すということ。

共通点を探すことって、心理学に類似性の法則なるものがあって↓

「類似性の法則とは自分と中身や外見が似ていたり、共通点が多かったりすると親近感を持ち好感を抱きやすいという心理効果」(アメリカの心理学者ドン・バーンとネルソンにより提唱)

類似性の法則は「性別」「出身地」「学歴」「思想」「言動」など様々な属性に対して働く。

と理論づけられている。

〜〜〜

また、私はこの際に気を付けているのが、

「自己開示は自分から先に行う」

ということ。

例えば、出身地に関しても、

「私は、北海道出身なのですが、○○さんはご出身はどちらですか?」

というように聞くようにしている。

いきなり、

「出身地はどこですか?」

と聞くより、この方が相手は答えやすくなるんだよね。

〜〜〜

もちろん、この辺りは、いきなり出身地などの共通点を探すことは行わず、

まずは、YESと言ってもらえることから行なっている。

とある先輩コーチから、

「コミニュケーションで関係性を作るときに、まずは、YESといってもらいことってアイスブレイクとしても大事なのよ。」

とシェアしていただき、それから、実践していると、確かにそうなんだなぁ、と感じている。

ちなみに、NOでも問題はなくて、イメージ的には、いわゆる、YES、NOで答えられるものから入っていく、そんなところ。

ぜひ、共通点を探す、YES、NOの答えやすい問いから立てる、お試しあれ。

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

共通点があると、嬉しいよね。

さぁ、本日もガンバルンバ💪

「まささんの記事、また、読んでみたいなぁ♫」と感じた方は、Next Stepとして、noteのフォロー👍と、私のプロフィールを覗いてみてください👀↓

#言語化 #言語化コーチ #コーチング #理学療法士 #毎日note