マガジンのカバー画像

テニス練習方法

7
自分なりのテニス練習方法や気づいたことの記事をまとめます。
運営しているクリエイター

記事一覧

4種(2x2)のサーブの打ち分け | #54 インスピ初級大会優勝への道のり テニスブログ

4種(2x2)のサーブの打ち分け | #54 インスピ初級大会優勝への道のり テニスブログ

今回はサーブの打ち分けについて教えてもらった時の話を書いていきたいと思います。

優勝動画を見てもらう学生からの友人でゴルフ仲間であり、テニス仲間のS井君にシングルスの超初級大会で優勝したことを報告をしました。

「優勝できたのはS井君のおかげ」だと報告すると、「自分自身の努力の賜物」だと言われました。
あまりにも嬉しくて、動画を編集してS井君に見てもらいました。

S井君のサーブへのアドバイスそ

もっとみる
2種類のサーブのタイプ | #51 インスピ初級大会優勝への道のり テニスブログ

2種類のサーブのタイプ | #51 インスピ初級大会優勝への道のり テニスブログ

今回は2種類のサーブの打ち方について教わった時の話を書いていきたいと思います。

コーチの交代シングルス専門のレッスンが私のテニスの主戦場だったのですが、メインコーチが大学生でした。
そして次の4月に社会人になるということで、今までサブコーチだったM3月に
レッスンでK輝コーチが卒業した後、前のサブコーチだったM木コーチがメインコーチになりました。

テクニック面の指導M木コーチは今までになかった

もっとみる
初めて武器(インサイドイン) | #48 インスピ初級大会優勝への道のり テニスブログ

初めて武器(インサイドイン) | #48 インスピ初級大会優勝への道のり テニスブログ

今回は私自身のテニスの大きな分岐点となった出来事について書いていきたいと思います。

会社のテニスサークルとあることがきっかけで会社にテニスサークルがあることを知ります。
資金面での会社のサポートがあるということで、実質ただでテニスができ、今まで知り合うことのなかった会社のメンバーとも交流ができるということで、参加してみました。
参加してみると、学生の頃にテニスをやっていた人から、初めてですの人な

もっとみる
ボレスト苦手を克服 | #49 インスピ初級大会優勝への道のり テニスブログ

ボレスト苦手を克服 | #49 インスピ初級大会優勝への道のり テニスブログ

今回は私が苦手なボレストという練習について書いていきたいと思います。

ボレスト苦手ですボレストとは片側がボレーをして、片側がラリーをするという練習です。
私はその当時めちゃくちゃボレー苦手でした。(今もですが)
ボレーが下手過ぎて全然ボレストが続かない。
ラリー側の相手に申し訳なくなってきます。( ;∀;)
テニスサークルでも、ボレスト続かないから練習にならないので、やらないところもありますよね

もっとみる
今の練習は半年後・1年後のため | #37 インスピ初級大会優勝への道のり テニスブログ

今の練習は半年後・1年後のため | #37 インスピ初級大会優勝への道のり テニスブログ

今回は私が練習に臨むときの気持ちについて書いていきたいと思います。

練馬のレッスンの壁打ち場この当時(今もですが)私は練馬のシングルスレッスンをメインにテニスライフを送っていました。

この練馬のテニスレッスンの壁打ちできる場所があります。
普段私は、土日の朝は6時半に起きて、家の近くの壁打ち場に行っていました。
朝早く行かないと他の人で埋まってしまうためです。

朝早く起きなくていいんじゃね?

もっとみる
ベイビーステップからの学び、エーちゃんノート | #24 インスピ初級大会優勝への道のり テニスブログ

ベイビーステップからの学び、エーちゃんノート | #24 インスピ初級大会優勝への道のり テニスブログ

今回は上達のためにテニスでの気づきをどうやってメモを取っていっているかについて書いていきたいと思います。

せっかくコツを掴んだのに!!皆さんこんなことないですか?
前回コツをつかんでフォアハンド絶好調だったんだよなぁ。
何か意識してたはずなんだけど、何を意識してたか忘れてしまったー。

エーちゃんノート皆さんエーちゃんノート知っていますか?

エーちゃんノートとは、ベイビーステップの主人公のエー

もっとみる
壁打ちにハマるの巻(shouldとwantの練習) | #14 インスピ初級大会優勝への道のり テニスブログ

壁打ちにハマるの巻(shouldとwantの練習) | #14 インスピ初級大会優勝への道のり テニスブログ

今回は近所に壁打ちでの練習について書いていきたいと思います。

年末の年の瀬に時間があり、じっくり壁打ちする時がありました。
年の瀬とうこともあり私以外誰もいませんでした。
誰もいないということもあり、スマホでビデオ撮影をしてみました。

バックハンドの練習をメインにやっていたのですが、見てみると我ながらそこそこ良いストロークをしていると思いました。
この時はそう思ったのですが、今見てみると打った

もっとみる