マガジンのカバー画像

ガット・ストリングス

6
ガット・ストリングスの紹介をしていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

飛び系&スピン系のポリツアーレブについて | #53 インスピ初級大会優勝への道のり テニスブログ

飛び系&スピン系のポリツアーレブについて | #53 インスピ初級大会優勝への道のり テニスブログ

今回は私を優勝に導いてくれたポリツアーレブのガットについて書いていきたいと思います。

ポリツアーレブのインプレ私が初めてシングルス戦の優勝したガットポリツアーレブについて書いていきます。

私はピュアアエロ2019にポリツアーレブを縦48ポンド、横46ポンドで張っています。

少し硬めですが、ピュアアエロ2019とポリツアーレブが両方とも飛びが強いので硬めに張って飛び過ぎを抑えています。

飛び

もっとみる
超柔らか系×スピン系ポリストリング:ブラックコード(テクニファイバー) | #44 インスピ初級大会優勝への道のり テニスブログ

超柔らか系×スピン系ポリストリング:ブラックコード(テクニファイバー) | #44 インスピ初級大会優勝への道のり テニスブログ

今回はブラックコード(テクニファイバー)や、そのライバルのガットについて書いていきたいと思います。

ブラックコードのインプレ前回の記事で、ピュアアエロ2018に合うガットとしてテクニファイバーのブラックコードに変えた事を書いたのですが、ブラックコードの印象を私なりに書いていきたいと思います。

飛び★★☆☆☆(星2)

ポリの中では普通かやや飛ばない方だと思います。
後でも書きますがホールド感が

もっとみる
スピン系ラケットの代名詞:ピュアアエロ2019 | #43 インスピ初級大会優勝への道のり テニスブログ

スピン系ラケットの代名詞:ピュアアエロ2019 | #43 インスピ初級大会優勝への道のり テニスブログ

今回はピュアアエロにラケットを変えた時の話や理由について書いていきたいと思います。

試合中に振れないこの時期、インスピ超初級~初級のシングルス大会に定期的にでていました。
ある時に、オーバーが怖くて試合だと恐る恐る振っていることに気が付きました。ありがちですよね。
この原因はピュアドライブ2021という飛び系ラケットを使っているからではないか?と思うようになりました。

バイオロジックXXで少し

もっとみる
スピンがかかりやすいナイロンガット バイオロジックXX(トアルソン)| #42 インスピ初級大会優勝への道のり テニスブログ

スピンがかかりやすいナイロンガット バイオロジックXX(トアルソン)| #42 インスピ初級大会優勝への道のり テニスブログ

今回はバイオロジックXX(トアルソン)というガットについて書いていきたいと思います。

もっとスピンをかけたい!!この当時なぜか猛烈にスピンをかけたい意識が高まりました。
XR3のストリングも、そこそこスピンがかかるのですが、もっとスピンをかけたいと思うよになりました。
そこでYoutubeで見ていた時に、ナイロンだけどスピンのかかるガットとしてトアルソンのバイオロジックXXが紹介されていました。

もっとみる
自分に合ったガットとは? | #20 インスピ初級大会優勝への道のり テニスブログ

自分に合ったガットとは? | #20 インスピ初級大会優勝への道のり テニスブログ

テニスブログを始めて2週間程経ちました。
毎日投稿しているのもあってか、ようやく1000ビューに達することができました。

また100フォロワーと100スキもいただくことができました。
今後もできる限り毎日テニスブログを投稿しますので、ご愛読を宜しくお願い致します。

今回はガットが切れた時の話を書いていきたいと思います。

ついに20回目の記事になりました。
ここまでもし全部読んでくれている方が

もっとみる
コロナ禍が明けテニス再開:テニススクール | #9 インスピ初級大会優勝への道のり テニスブログ

コロナ禍が明けテニス再開:テニススクール | #9 インスピ初級大会優勝への道のり テニスブログ

今回は、コロナ禍が収まりつつあり、日本でテニスを再開した時の話を書いていきたいと思います。

テニス再開ある時に、コロナがある程度落ち着いたと自身で判断し、家に引きこもってばかりではだめだと思い、なにか外に出ようと思いました。
なぜそれでテニスを再開しようと考えたのかは今は思い出せません。

テニススクール何から始めた良いものかとわからず、とりあえずテニススクールに行こうと思いました。
快適な環

もっとみる