見出し画像

森ぶら♪ 八月、その前の準備

8月の親子自然観察イベント『森ぶら』はサマースペシャルでした。

スペシャルな夏を迎える為の、その準備の記録ーー

画像1

計画①『水の生きもの観察』をやってみたい。理由:様々なメディアで油山が紹介される際に時々登場するこの観察はきっと楽しいに違いない。

計画②『沢登り』をやってみたい。理由:以前水の森をぶらぶら歩いていたら、水着の少年少女軍団とすれ違った、みんな寒そうだったけどワイルドな遊びに違いない。

計画③ 8月の第一日曜日に開催したい。理由:本格的な真夏のスタートは、みんなでせーのっ!とやった方が楽しいに違いない。

なかなか漠然とした理由ですが、とにかく計画を実現するため、先生方より事前レクチャーを受けました。(感染症対策で、先生からの直接のガイドが受けられない為、自分たちでガイドできるように、毎回予習を頑張っています。)

沢の生きものウォッチング

先月は「きのこ」の勉強をしました。そして今度は「水生生物」です。きのこはいつも食べてる顔見知りだけど、水生生物は、出会った事もない見知らぬ相手ではありませんか、、。これがあるから大丈夫と先生が出してくれた上の写真のパネルを見ても、いっそう不安になり、、後日現場実習。

画像3

観察のしかたを、さんちゃん先生が教えてくれています。生きものたちが住んでいるのは、石の下や枯れ葉が溜まったところ。石を持ち上げて、その下にアミをグイっと差し込み、砂もいっしょに白いバットに入れます。

画像9

白いバットの中の砂をゆすっていると、何やらいろいろ出てきましたよ。

さんちゃん先生が「みんな~出ておいで~」と魔法の言葉で呼んでくれたのかと思うほど、生きもたちが次々と集まります。

画像6

カワゲラさん、くびれがキュッキュッとお団子みたい。

画像6

カゲロウちゃんは、大きい子も小さい子も、けっこうたくさんいます。

画像7

トビケラくんは、水の中のミノムシみたいに、砂つぶでカラを作って中に住んでいるんですよ!

画像9

ブユもいました。成虫はブヨとかブトと呼ばれる虫です。

これらの生きものは、幼虫の時期を水の中ですごしています。しかも「きれいな水」でしか生きられないので、これらの生きものがいる河川の水質は「きれいな水」と判定されるそうです※。また、こうやって環境を調べる際に目安となる生きものを、指標生物と呼びます。

※水質は4段階に分けられ「I.きれいな水」「II.ややきれいな水」「Ⅲ.やや汚い水」「Ⅳ.汚い水」のそれぞれに指標生物が定められています。

画像8

最後に石の裏で見つけたプラナリアの、お顔のかわいいこと!イラストっぽい目に思わず笑ってしまうけど、すごいヤツなんです。体を切っても、頭などの器官が再生して増えるんです。たとえ体を10個に切り分けても、それぞれが1匹に再生して生きる!いったいどうなっているのでしょう?

画像10

やってみる前は、あっさり見て終わりだと思っていた観察が、大人も夢中になるくらい想像の何倍も面白くて、本番のタイムテーブルを見直さなくちゃと、あせります。これだけで一日遊べそうだ~。しかし後半の沢登りもあるから、盛りだくさんなサマースペシャルになりそう!

さて、また別の日(本番の前日)に、沢登りの事前レクチャーを受けます。今回は本番に参加できないお友達も一緒です。

画像11

まずは、先生から注意事項を学びます。

画像12

こころのヒモをぎゅ!しめ忘れないようにね。

画像13

沢に下りて、先生が水に慣れるようにと準備運動をしてくれますが、途中からいきなり激しくなってビックリ~。

画像14

さあ、いよいよスタート。はじめは皆さん、けっこうな水量に苦笑い。

画像19

先生に見守られながら慎重に進みます。

画像15

しかし今日のお友達は、無限パワーのヤンチャ組です。早々に元気いっぱい登り出しました。ママたちも颯爽と登って凄いです。

画像16

ワイルド~!カッコイイね!!

画像18

水が冷たくて、ヒエ~!キャ~!と大騒ぎ。

画像19

このお二人は、自由奔放!

画像20

いつもなら、ぜったいにダメって言われそうな遊びを、今日は思いっきり満喫しているね〜。

画像21

もうどんどん先に行ってしまうから、先生の存在がありがたかった。

ママたちに注意されるくらい少しだけ前に行って悪ぶるキッズの心理。そこを心得ている先生は、絶妙な距離感でサポートしてくれます。

画像22

先生は、子どもを褒めながら、程良く力強い眼差しで見守る。

画像23

後半は、なんだか先生が光って見えてきた。明日の本番では、私にそんなガイドができるだろうか?

画像24

来てくれたヤンチャ組のおかげで、最高〜に楽しくて、しかも大変勉強になった事前レクチャーでした。お友達ありがとう!また一緒に遊ぼうね~。

本番につづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?