森ぶら♪ Blah-Blah-Ablah Club

『森ぶら』は親子のための自然観察案内です。 福岡市の油山市民の森にて開催している森ぶら…

森ぶら♪ Blah-Blah-Ablah Club

『森ぶら』は親子のための自然観察案内です。 福岡市の油山市民の森にて開催している森ぶらイベントの内容や、福岡市近郊の森や公園の様子をお知らせしていきます。 ぶらぶら森を歩けば、たくさんの発見にワクワクします。家族やお友達と、かけがえのない時間を過ごせますように。

最近の記事

苔の観察と苔テラリウム作り

⭐︎ガラス瓶の中の神秘世界⭐︎ 苔の観察と苔テラリウム作り 次回の苔テラリウム作りは、油山市民の森にて、 7月23日土曜日と、24日日曜日に開催します。 苔の観察(かわいい所探し)をして、 苔テラリウムを作ります。 材料と備品は揃えていますので、何も持って来なくても大丈夫ですよ。 小さな人形と動物のフィギュアは、当日100円~販売予定ですが、お気に入りのものをご持参いただいてもOKです。 お一人でも、親子でも、お友達と一緒でも、 苔テラリウムを作ってみると、なぜだか

    • かわいい苔の世界

      6月25日に開催した、親子自然観察会「森ぶら♪」の記録。 苔の観察と苔テラリウム作りにチャレンジしました。 しかしこの日は朝から雷雨。そんな中、集まっていただいた皆さん、本当にありがとうございました。 かなり集中して制作できたので、苔よりも、ガラス瓶の中に世界観を表現する方がメインとなりました。 作品一つ一つに、オリジナリティ溢れる個性が光っていて、こんな風になるんだな~と感動しました。 今回の「苔」についての話は、また別の記事にする事とし、皆さんの制作の様子と作品をご紹介し

      • 枝の先からこんにちは お散歩森ぶら♪No.5

        2月も下旬になり、ご近所を散歩していると目に留まる植物が、だんだん増えてきましたね。今の時期、公園やご近所の庭先で、枯れ枝から出ているピカピカの新芽に出会うことはありませんか? 今回のお題は、この植物を見つける事。 両手をひろげて飛び出してきたような姿に生命力を感じます。 上から見ると、いい感じ。 さて、この植物はいったい何でしょう? お手入れされた庭や植え込みでは、短く剪定されている場合が多いです。こんなふうに、枯れたような枝から、ぽつりぽつりとピカピカの新芽が出

        • ご近所ヒヨドリ お散歩森ぶら♪No.4

          身近な場所でできる自然観察『お散歩森ぶら♪』。第4回のテーマは「ヒヨドリ」です。表紙の写真は、お散歩森ぶら♪第1回で紹介したように、椿の蜜を吸ってお顔に黄色い花粉のお化粧をしています(笑) ヒヨドリは、近くの公園や街路樹でよく見かける鳥ですね。油山のさんちゃん先生が、ボサボサ頭って言ってたのが面白くて忘れられないのですが、鳥の本での紹介文にも、ボサボサ頭と書いてある事が多いです。 今回の観察では、本当にボサボサ頭なのか確認してみる事をお題にします。 ヘアスタイルだけチェ

        苔の観察と苔テラリウム作り

          私のロゼット お散歩森ぶら♪No.3

          身近な場所でできる自然観察『お散歩森ぶら♪』。第3回のテーマは「私のロゼット」です。ロゼット(Rosette)の語源はバラの花。なんだか高貴な響きですね。 冬、草木が茂っていない日当たりの良い場所に行くと、放射状に広がったバラの花のような形をした植物を見かけます。これは、冬の厳しい寒さに耐える為に地面に伏して、風雪や乾燥から身を守り、太陽光を無駄なく受ける為に植物が編み出した究極の形。この形をロゼットと呼び、いろいろな植物がこのロゼットスタイルを採用しています。 植物は、

          私のロゼット お散歩森ぶら♪No.3

          おうちで種まき お散歩森ぶら♪No.2

          毎月1回開催の親子自然観察会『森ぶら♪』は、1月の活動をお休みしました。そこで、『お散歩森ぶら♪』として、身近な場所でできる自然観察の楽しみを数回にわたってご紹介します。 第2回のテーマは「おうちで種まき」です。みなさんの家に眠っている種はありませんか? 種を持っていないなら、公園に探しに行ってみましょう。 もみじや、カエデの仲間の木の下には、けっこう落ちていますよ。それから、どんぐりやツバキの種もまだ落ちているかも。マツボックリを拾ったら、ちょっと振ってみると中から種が

          おうちで種まき お散歩森ぶら♪No.2

          椿と山茶花とお客さま お散歩森ぶら♪No.1

          毎月1回開催の親子自然観察会『森ぶら♪』は、1月の活動をお休みしました。そこで、『お散歩森ぶら♪』として、身近な場所でできる自然観察の楽しみを数回にわたってご紹介します。 初回のテーマは「椿(つばき)と山茶花(さざんか)とお客さま」です。 ※昨年の油山での観察会で、さんちゃん先生に教えてもらったお友達も、今度はご近所で観察してみてね。 写真はご近所の街路樹(植え込み)です。12月末頃から咲き始めたサザンカの花が今は満開。こんなサザンカをいつも通る道に見つけたら、通るたび

          椿と山茶花とお客さま お散歩森ぶら♪No.1

          森ぶら♪ 十二月、登山にチャレンジ!油山山頂へ

          12月13日に開催した、親子自然観察会「森ぶら♪」の記録。 いつもは油山中腹の油山市民の森で活動していますが、初めて山頂まで登りました。 今回は、みんなに地図と観察クイズカードを配布。カードは、クリスマスツリーのデザインで、観察できたらお父さんお母さんに星のシールを貼ってもらい、最後にキラキラのツリーが完成するようになっています。 清掃登山として、ゴミを見つけたら拾う事にしましたが、拾ったのは、ハンカチ、マスク、眼鏡!眼鏡は古くてずっと前に落とされた物のようでした。

          森ぶら♪ 十二月、登山にチャレンジ!油山山頂へ

          森ぶら♪ オータムスペシャル、紅葉スポットへGo!

          11月23日に開催した、親子自然観察会「森ぶら♪」の記録。 毎月1回開催の「森ぶら」イベント。秋のスペシャルとして、いつもより長距離長時間でお弁当を持って出かけました。 いろいろな落葉樹の葉をデザインした「葉っぱカード」を用意し、それに載っている葉っぱや種を見つけたら、お父さんお母さんよりシールを貼ってもらう形式で、観察しながらハイキングを楽しみます。 実は、昨年よりも紅葉のピークが早くて、この日予定していたルートの紅葉は、すっかり終わって散ってしまっていたのです。

          森ぶら♪ オータムスペシャル、紅葉スポットへGo!

          森ぶら♪ 十月、飛ばしてみようバッタコンクール

          10月4日に開催した、親子自然観察会「森ぶら♪」の記録。 10月のテーマは『バッタ』。いろいろなバッタを探したり、飛ばしたりして遊んでみよう!と、虫好きのお友達が集まって、虫好きの先生と一緒に、観察に出かけまーす。 本日の参考書。先生おススメの図鑑です。 集合場所にて、お友達が早速大きなクツワムシを捕まえてきてくれました。ガチャガチャ、ガチャガチャ、クツワムシ♪の歌が聞こえてきます。 散策路をすすみます。先生が教えてくれているのは ジョロウグモ。くもの巣を張るのは、

          森ぶら♪ 十月、飛ばしてみようバッタコンクール

          森ぶら♪ かんたんバッタ観察器を作ってみよう

          毎月一回開催中の、親子自然観察会『森ぶら♪』。10月のテーマは「飛ばしてみよう!バッタコンクール」です。今回は、参加してくれる皆さんに、作ってきてほしいものがあります。 バッタコンクールの開催には、まず、出場してもらう優秀なバッタ選手を探さなければいけません。そこで、役にたつのが、ペットボトルで作ったバッタ観察器。 超かんたんにできて、一度使ったら手放せない優れものです!! まずは、ジュースでも飲んで、おくつろぎください♪ できれば、1.5Lサイズの炭酸飲料がおススメで

          森ぶら♪ かんたんバッタ観察器を作ってみよう

          森ぶら♪ 九月、あの手この手の虫とり大作戦

          9月13日に開催した、親子自然観察会「森ぶら♪」の記録。 9月のテーマは『あの手この手の虫とり大作戦』。手づかみ作戦、釣り作戦、トラップ作戦、手すり観察作戦、水攻め作戦などなど、いろいろやってみました! あの手この手の、最初の一手は、釣り竿作戦。キリギリス用の玉ねぎを付けたものと、トノサマバッタ用の黒い仕掛けを付けたものの2種です。 黒い仕掛けは、オスのバッタがメスと思って乗ってくるそうですが、今回はボウズ(釣れなかった)。しかし、家にあった黒い機関車のオモチャを付けた

          森ぶら♪ 九月、あの手この手の虫とり大作戦

          森ぶら♪ 九月、あの手この手の準備

          親子自然観察会「森ぶら♪」の準備の記録。 9月のテーマは『あの手この手の虫とり大作戦』。開催日前日に、事前準備をしました。 去年までは、観察の対象は主に植物でしたが、子ども達が虫に興味深々になってきた事もあり、そんなに得意ではないけど、、今年は虫‼に挑みます! 私たちには、さんちゃん先生という、虫が大好きな自然観察センターの先生が付いてくださるので、心強いのです(笑) あの手この手という事で、いろいろなエサを入れたトラップ(しかけ)を置きます。 調査中の看板を付けて

          森ぶら♪ 九月、あの手この手の準備

          台風の落とし物

          台風10号が通過した翌日、公園に行ってみると、 落とし物がたくさん。 くぬぎやスダジイ、シナサワグルミ、ユリノキ、センダン、カラマツ、、、秋の実りの前に落ちてしまったけど、きっと植物たちは、そんな事も計算済みのはず。 毎年、実が成りすぎると、実を食べる生き物が増えて困ってしまうから、実りが多い年と少ない年があったほうがいいって、植物たちは知っているんです。

          森ぶら♪ 九月、その前の準備

          九月の森ぶらは、来週の日曜日に開催予定。本当は今週リハーサルに行く予定だったけど、台風の為、油山市民の森は閉園になってしまった。 台風に備えた準備を一通り終え、近所の公園にて、キリギリス釣りの練習をしてみた。 餌の玉ねぎを糸につけて、草むらに垂らしてみます。 おっ、かかったか?! ぜーんぜん釣れません。そもそもキリギリスの鳴き声も聞こえないし。台風の前だから、どこかに逃げているのか、もしくは、時期が過ぎたのか、、、とりあえず、来週油山でもやってみよう!

          森ぶら♪ 九月、その前の準備

          森ぶら♪ 八月、サマースペシャル

          8月2日に開催した『森ぶら』イベントの記録。今月はサマースペシャルとして、前半は「夏の生きもの調査」後半は「沢登りでワイルドシャワー‼︎」を楽しみました。夏らしい青空のもと、油山の水の森で、たくさんのお友達と元気に水遊びができました!ーー 今回から準備体操はEXダンス体操です!みんなテレビで見て知っているし、小さい子もノリノリでダンスしてくれてカワイイ♪ 先生から、虫やヘビにであったらどうするかを教えてもらって、出発! この水たまりは、小さなビオトープ。「アメンボ」と「

          森ぶら♪ 八月、サマースペシャル