マガジンのカバー画像

発達障害児との生活

51
ASDの息子と私のドタバタ生活をまとめたものです。
運営しているクリエイター

#ADHD

発達親子の生活(不登校・2)

どうも。アラフィフおばちゃんです。 以前、息子が幼稚園に通いたがらなかったエピソードを書…

発達親子の生活(不登校の歴史・1)

どうも。アラフィフおばちゃんです。 息子の不登校について書こうと思ったら、始まりは幼稚園…

発達親子の生活〜自慢の息子〜

どうも。アラフィフおばちゃんです。 今日の記事は、タイトル通りです。 息子はASDです。感覚…

発達親子の生活(回顧録・卒乳)

どうも。アラフィフおばちゃんです。 今日は、離乳・卒乳に関して書いていきますね。 「あくま…

発達親子の生活(ADHD的閃き)

どうも。アラフィフおばちゃんです。 ワタクシ、心疾患があるのでニトロペンを持ち歩いている…

発達親子の生活(回顧録・トイトレ)

どうも。アラフィフおばちゃんです。 発達障害の息子の育児についてサラッと書いていきますね…

発達親子の生活(共依存?)

どうも。アラフィフおばちゃんです。 ここのところ、鬱気味で沈んでおりました・・・ 正反対の強み 私と息子は見事なまでの「共依存」です。 医師からは常々注意されるんですけどね。 「共依存」である事によって生き延びられている部分もあるんですよ。 私は、即断・即決・即行動の暴走マシーン。 息子は、石橋をとりあえず叩いても渡らずに終えることもあるほど慎重派。 私達二人は背中合わせで支え合っているんです。(共依存を推奨しているわけではありません) 例えば、我が家は私しか運転免許

発達親子の生活(番外編・出産までの道のり)

・母の執念 どうも。アラフィフおばちゃんです。 今日は息子を妊娠してから出産するまでに起…

発達親子の生活(回顧録・癇癪玉との闘い)

どうも。アラフィフおばちゃんです。 最近、近くの席のオペレーターさんがお客様に対しての沸…

発達親子の生活(回顧録・離乳食戦争)

どうも。アラフィフおばちゃんです。 今日はASDの息子の育児奮闘記を書いてみたいと思います。…

発達親子の生活(ADHDとASD)

どうも。アラフィフおばちゃんです。 ・ASDの息子の胃が痛い一日 我が家はADHDの私とASDの息…