マガジンのカバー画像

コトバの道草

417
日常は、ぐるぐる、ぐるぐる回ってゆくものだから、変わり映えのしない景色の中を同じような歩調で、休まず進んでいくのは、けっこう難しいものです。 いろんな日常の何気ない出来事をエッセ…
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

ひとり、ひとりのチカラを合わせれば!

人は1人では、生きていけません。 それは、人に頼って生きていくことではありません。 自分…

trafalgar
1年前
19

食卓に添えた春色のお花。

気持ちは既に春!? 言葉の表現って難しいですよねぇ^^; うまく伝えようとしても、誤解が生…

trafalgar
1年前
10

至福のお風呂♪

涙は、身体にとって大切な水の流れです。 これが滞ると、バランスを崩しやすくなります。 感…

trafalgar
1年前
12

クラシックな音色で目覚める朝。

時間に制限をかけられた場合、心の焦り方も人それぞれです。 「後10分しかない」 「まだ1…

trafalgar
1年前
16

旅の思い出を閉じ込めた写真たち☆

出会いと別れは、表裏一体です。 今、出会った人は、その出会いに感謝したいものです。 また…

trafalgar
1年前
9

すっきりミントのお水を一杯。

自分のクセって、なかなか直らないんですよねぇ^^; どんなに偉い地位に就いたとしても、その…

trafalgar
1年前
25

うんと伸びをして、ミネラルウォーターを一口。

違いをそろえようとしないことです。 楽しむくらいで? 調度良いと思います。 なんてこの人の思考回路は簡潔で小気味良いんだろう、と目からウロコで見られるくらいに(^^) だって、違いを認めてしまえば、過剰に求めることもないし、彼は彼の得意とする思考で何か言ってくれる、それでいいのだ、と思えます。 全然違うもの同士、決断の時はたまにおもしろいものです。 例えば、まるで文系と理系の人間がひと悶着起こすみたいです。 人はスーパーマン(ウーマン)ではないから、自分の中でや

足元にはその人が表れる。

まだまだ、人間は利己的であり、高望みをする人がいますが、この高望みは容姿・年齢・財産・学…

trafalgar
1年前
7

ドキドキ?しあわせ?

ロマン・ロランは、「勝ち残ることが目的ではない。恋は決闘です。もし右をみたり左をみたりし…

trafalgar
1年前
17

降り注ぐ朝日☆

心配事があったり、将来に不安があったりすると、なかなか寝付けないことがありますよね。 眠…

trafalgar
1年前
15

満員電車から見かけた、素敵なポスター。

人生のエッセンスをひと言で表現するならば、これだなと思っている諺があります。 「人間、万…

trafalgar
1年前
16

ガマンしてるともったいない!

谷崎潤一郎の「刺青」は、「それはまだ人々が愚と云う貴い徳を持って居て、世の中が今のように…

trafalgar
1年前
16

冷たいお水で顔を洗おう♪

嫌いな人と言い争ったとき、朝から晩までその人のことが頭から離れなかったことってありません…

trafalgar
1年前
17

高い空から雲の海を見下ろす!

幸せになるには、能力が必要であると思うようになってきました。 例えば、幸せを感じる能力みたいな見えないものを感じる力が必要じゃないかってことです。 幸せになる能力ではなく、感じる能力であると言い換えられるかもしれません。 ああなったら、あれがあれば、あの人のようになれば幸せになれる、といくら思っていても、その目標を達成した瞬間には喜びはあれど、幸せにはなれないと思うんですよね。 人は何かを達成すると、「さらなる、もっと」を求めるものです。 あるいは、「失うことの恐怖