薪束

考えたことを書き流してるだけ マシュマロ→https://marshmallow-qa…

マガジン

  • ファイアーエムブレム風花雪月

    関連の記事です。

最近の記事

新たな界隈に触れて、面白い者に出会った

割とマイナスな話。今回も例に漏れず推敲せずに投稿します。 ここ半年でバーチャルライバーの配信を観るようになりました。今まで毎日風花雪月をプレイしていたのにパッタリやらなくなりましたよ。セスリーンたち、すまない。 個人的には顔出ししないゲーム実況者という感覚で触れ始め、徐々にライバー自身のパーソナリティとバーチャルな姿のロールプレイの絶妙なバランスに面白さを見出すようになってます。最近はひとりのライバーをよく観ており、その人をキッカケに他のライバーやストリーマーの名前を憶えて

    • 桜の散り際は確かに儚いかもしれんけど、散ったあとの葉桜って若い緑色でむしろ生命力に溢れてるようにも見える。元気になれるよ。

      • 自身の風花雪月初見プレイ所感が残ってない

        ので、思い出しつつまとめる。 ツイッターに残っていたのは、初クリアのペアエンドメモのみ。2022/03/17ですって。 今更初見の頃の感想なんて抱けないわけで。記憶失ってもう一度頭からプレイしてぇよ。 一切の記憶を無くしてプレイした場合、多分金鹿を選ぶと思う。 ちなみに、風花は蘭たんさんの実況を見て始めてます。 エアプスタート青獅子で、自分でプレイする際には百合婚ができるという不純な理由でエーデルガルトのいる学級を選びました。確か。 スカウトは教師二人とシャミアのみでリ

        • Fashion Dreamer個人的メモ

          どこまで友好を深めれば新たなアイテムが手に入るかのメモ まだ途中 メイク サイコーなベッティ…6 ダンサーのヒップ…5 野鳥好きなバード…4 自己紹介するウイ…6 意味深なホッペ…8 無計画なノプラン…6 焦りがちなパニック…6 減らしたいミニマ…8 月をながめるムン…2 公約を述べるリツコ…10 遠恋中のベガ…9 森に住むキリコ…8 夏を待つサニー…6 シゲキ不足のエマ…10 クラス委員のユミ…8 フシギなヒスイ…5 情報通のアゲル…2 踊り子のポラリ…4 女将のキキョ

        新たな界隈に触れて、面白い者に出会った

        • 桜の散り際は確かに儚いかもしれんけど、散ったあとの葉桜って若い緑色でむしろ生命力に溢れてるようにも見える。元気になれるよ。

        • 自身の風花雪月初見プレイ所感が残ってない

        • Fashion Dreamer個人的メモ

        マガジン

        • ファイアーエムブレム風花雪月
          10本

        記事

          信仰、祈りと幸運についてのメモ書き

          上の記事は以前書いたやつ 以下、頭の中の情報や考察をただ吐き出してるだけで、文章としては読みづらい記事です。スマソ 祈りが幸運パーセントで発動すること、またウォーロックやダークナイトなど黒魔法系の兵種には加わらない幸運成長率が、ビショップやホーリーナイトなどの白魔法系兵種には加わること。 同じ魔法でも、信仰技能を要する白魔法系統に幸運が関わってくること。 幸運というステータスは、信仰技能の得手不得手とは関係なく伸びるし、兵種補正で言えば弓兵種にも補正がかかります。弓兵は

          信仰、祈りと幸運についてのメモ書き

          風花雪月、周回覚え書き

          以下の周回を実践中↓ 一周目は無しルナでやってもよかったかも 今更、後の祭りではありますけども。いやまだ10時間しかやってないから今から無しルナやってもいいけども。 本垢の方で無しルナ銀雪をプレイ中なので頭こんがらがる可能性あるし、まあいいや。 一周目無しルナでも良かったかもな~と何故考えてしまったかというと、試験パスが手に入らないから。 無限休日バグで技能上げ頑張ってる10月飛竜の節の時点では、上級試験パスですら手に入りません。 留学生から購入する手段も、ニンテンドー

          風花雪月、周回覚え書き

          風花雪月、データを周回で鍛える

          風花雪月をプレイし始めて約一年半、プレイ時間は1150時間程度です。 しかし、幾度もプレイするものの毎回銀雪、毎回好きなキャラと結婚……。自分の好みに忠実に、繰り返し繰り返しプレイしているのです。 普通に一周クリアするのでも時間のかかるゲームですが、それにしたって同じように遊びすぎでは?と自分で思っています。エクストラがあまり埋まってない。 と、ふと思い立って、資料用のアカウントを作りました。 マジで個人の覚え書き。頑張るぞって意思表示なので。 本垢とも言えるヤドンア

          風花雪月、データを周回で鍛える

          魔法職、見る

          動画投稿サイトに上げられている攻略解説動画、よく見るわけではないのですが、自分の知らない推しの運用を考えてる人いないかな~と思ってたまにリンクを踏むんです。 射程が二しか無いと強みが無い 男魔道士は不遇 成長率50ないと物足りない、弱い リシテア最強 そして、弱いユニットとされがちな推したち……。 別に推しが強キャラであってほしいとか、そういうわけじゃないし。 強キャラだけで攻略するゲームでもないし。 そんな意見なんか気にしなきゃいい。 でも、自分が使ってるキャラ

          魔法職、見る

          誰が悪いわけでもない。ただ、うちの部署の子の入籍祝いを、他部署の人が主導して、うちの部署の人間への連絡が滞ってることにモヤモヤする。他部署のその人の方が同部署の人らよりも近しい関係であると言われてるようで。

          誰が悪いわけでもない。ただ、うちの部署の子の入籍祝いを、他部署の人が主導して、うちの部署の人間への連絡が滞ってることにモヤモヤする。他部署のその人の方が同部署の人らよりも近しい関係であると言われてるようで。

          主人公のRPとベレトスの縁(よすが)

          主人公(ベレトス)とプレイヤーの間で認識の齟齬が生じる話から。自分は今、珍しく酒飲んでます。 情報の精査はしてないです。酒入ってるから。明日も仕事だ早よ寝ろ。 まあネットの意見ですが、ジェラルトが死んだときも絡みがあまりなかったから主人公がそこまで悲しんでるのが理解できなかったとか、主人公がやたら持ち上げられている気がするとか、そういった『プレイヤーがついていけてない』状態の人が結構いて。 物語の流れに納得してないプレイヤーが存在するという。 中には、ジェラルトが死んだとき

          主人公のRPとベレトスの縁(よすが)

          各学級ヒーラー比較

          リンハルト、メルセデス、マリアンヌについてつらつら書いてるだけ。 リンハルト、メーチェと比べてマリアンヌだけ純粋なヒーラーではないよねって話。最後にちょろっとリンハルト運用について書いてる。 白魔法、ライブ(初級治癒魔法)とリザイア(初級攻撃白魔法)は全員共通で覚えるよねってところから。 士官学校に入学したばかりの、なんの研鑽も積んでない生徒たちの中で、信仰技能しか無い場合リザイアが唯一の攻撃手段だし、治癒魔法が無ければ回復役にはなれない。風花雪月は育成の自由さも魅力の一つ

          各学級ヒーラー比較

          紋章アイテムの名称を考えてる

          アンナさんの持つエルネスト紋章を除いて、フォドラの紋章は全部で20種。 周回特典として、クリアデータを読み込んだ際には「紋章アイテム」が手に入ります。 この紋章アイテムの名称ですが、作中で呼ばれるようなカタカナの名前ではなく『○竜の証』という、本編では一度も登場しないものがつけられてるんですよね。 これって何なの?というところから今回は文章書いてます。 対応する紋章 棘竜《エルネスト》 読みはキョクリュウ?アンナさんの存在が特殊なので、フォドラ史に大きく関わる紋章ではな

          紋章アイテムの名称を考えてる

          ツイッタくん死にかけとか復活とかいろいろ騒ぎになっとるが、人口が多く情報収集に向いとるところがTwitterの特徴やと思うし。逆にちゃんと長い文章を書くならこういうnoteやら使うし、noteにも呟き機能はあるし。ここの呟きは壁打ちじゃろな。

          ツイッタくん死にかけとか復活とかいろいろ騒ぎになっとるが、人口が多く情報収集に向いとるところがTwitterの特徴やと思うし。逆にちゃんと長い文章を書くならこういうnoteやら使うし、noteにも呟き機能はあるし。ここの呟きは壁打ちじゃろな。

          無線より有線派。無線が便利なんはわかるけど、充電式のが苦手。今回電池タイプの無線キーボードを使ってみたけど、これはとても良いですね。使いたいときに使えなということが無くて。

          無線より有線派。無線が便利なんはわかるけど、充電式のが苦手。今回電池タイプの無線キーボードを使ってみたけど、これはとても良いですね。使いたいときに使えなということが無くて。

          紋章のこと考えてる

          マイクランとか、帝国兵の使役する魔獣とか、紋章が適合しない人が魔獣化する事象があります。が、モーリスはすっかり魔獣になってるし、なんなら女神の眷属だって獣の姿をとることができますし。 ソティス外伝でザナドに現れた魔獣、理性を失ってますが元眷属です。レア様だって『白きもの』に変身できます。 それって、紋章そのものにそういった『獣の姿になることができる』力があるってことでは? それも含めて、紋章それ自体に強大な力が宿っていると。 ルミール村の実験、エーデルガルトの兄弟姉妹の

          紋章のこと考えてる

          アドラステア帝国について

          以前のnoteのアカウントから締め出されて二進も三進もいかない。だいぶ前につくったアカウントだし、もしかしたらメアドが古いんかもしれん。 大体こういう記事書くときは一息に書き上げてます。 ベルグリーズ家 黒鷲生徒の名簿に年表が載ってます。六大貴族の子供たちは、自身が誕生したとき親が当主だったか否かがわかるんですよね。ベルナデッタの父とカスパルの父は、子が生まれた時点では当主ではなかった。 ベルグリーズ家のお家騒動は結構大きなものでした。カスパルの名簿にも載ってるし、関連

          アドラステア帝国について