見出し画像

忙しい人の時間の作り方!!

12月の下旬からまたnoteを更新し始めまして、1ヶ月足らずで2000pvを達成することが出来ました!
今年の目標の一つでもあった、「毎月pv数を1000ずつ伸ばしていく」が初月に1000を超えて2000にまで到達しました。

これはみなさんのおかげです!!
いつもお忙しい中、貴重なお時間を使ってお読みいただきありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします。

noteではいつも、たくさんの気づき・勇気をみなさんから頂いております。
以前は困っている事や不安なことがあると、いつも自分で抱え込んでいました。
ですが現在は、みなさんが書いてある言葉一つ一つが胸に突き刺さり、わたくしを奮い立たせてくれています。

本当にnoteを通じ、沢山の方々に触れていただき感謝しかありません。
これからもわたくしのことを、気に掛けて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします!!


「忙しい人の時間の作り方」

人間はだいたい1週間で30~40時間の自由時間があるそうです!
↑こちらはあくまでも平均の数字です。
なので、ながらでしている事をなくせば誰もが時間余裕が出来ます!


先ずは、日本人の平均労働時間について見て見よう!!【1週間】

・実際の労働平均時間は・・・・44.2時間

・ワーカホリックスでも・・・・54.9時間

実際は、一週間でこのくらいしか仕事をしてないのです。
1週間と言いますと、実際のところ168時間もあります。なのでこちらの数字から44.2時間を引きますと、残りが123.8時間もあり、5日分以上の時間が本当はあるのです。

よく「時間がないんだよね」と言う人が沢山いますが、その人達は時間がないのではなく、時間を無駄に過ごしてしまっている可能性が高いのです。

時間がない人程、時間が勿体無いと思い、同じ時にいくつも作業をやってしまいます。
例えばですが、テレビみながらnoteを書いたりしていると、あっという間に時間が過ぎてしまいますよね??

逆に時間に余裕がある人は1つ1つの物事に集中して取り組み、最速で終わらせていきます。
一見、同じ時間帯にいくつもの作業をされた方が、時間の効率が良さそうな感じはしますが、実際は違うみたいです。

では、実際に時間に余裕がある人が行っていることをいくつか簡単に紹介させていただきます。

・To Doリストよりも、Not to DOリストを作る!
Not to DOリストを作ることにより、毎日やらなくても良いことが分かり心理的に余裕が生まれるみたいです。

・忙しくないと感じる時間を増やす
この時間は何もしない!という時間を決めると言いそうです。
お金を例えにしますと、無駄使いしたくないからお金って使わないですよね??

なので時間も一緒で、無駄使いしたくなかったら何も予定などを入れず過ごしましょう。

・時間が一番かかっている事を辞める
あなたが今私生活で、一番これに時間使っているよなと思うのは何でしょうか??
こちらの事をずっととは言いませんが、1ヶ月程我慢してみてください。
相当お時間に余裕ができると思います!!

わたくしは今年1年、なるべく飲み会などを控えて、時間を有効活用していきたいと目標に立てております。
時には我慢も大切ですので、頑張りましょう!!

それでは「忙しい人の時間の作り方」について簡単ではございましたが、お話しさせていただきました!!
わたくしもじこれらの学んだことを実践してみようと思っております。

最後までお読みいただきありがとうございました。




この記事が参加している募集

#最近の学び

181,393件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?