Basa PT&3人の子供たち

神奈川県で理学療法士をしています。今まで、急性期・回復期・訪問リハ・デイを経験し、今は…

Basa PT&3人の子供たち

神奈川県で理学療法士をしています。今まで、急性期・回復期・訪問リハ・デイを経験し、今はクリニックで勤務しています。今後、起業をしたいです。副業でYouTube切り抜きをしており、今後アフィリエイトもスタートします。マーケティングとしても学びます。趣味:浜崎あゆみ、ディズニー!

最近の記事

書籍「ひざのねじれをとれば、ひざ痛は治る」

おすすめ書籍紹介 今日も、医学 一般書の紹介をしていきます。今日のおすすめは、 私が大尊敬している「理学療法士」の先生 【内容説明】 introduction:「ねじれ」を見つけるための足と膝関節ガイド Chapter1:「ねじれひざ」が痛みを起こす Chapter2:自分で見立てる「ねじれ」プラスα Chapter3:さっそうと歩ける膝を取り戻す膝トレ Chapter4:膝を守る日々の暮らし方 「膝痛」はなぜ起こるのか よく一般的に「膝の軟骨がすり減ってしまった」という

    • 事例・症例紹介(表層深部のケア・セルフケア)

      40代 B美さん 趣味:パッチワーク 症状:根を詰めていたら、従来からあった左首筋の痛みが悪化    頭痛も感じるようになった ⇨温めると楽になる 若い頃からテストや仕事でストレスが強い時期などに疼痛が出現 「緊張性頭痛」 表層の滑走不全に加え、頭部の表層の滑走不全も起きている 「揺らす」「スキンロール」「動かす」 ↑ アプローチは前回の表層のケアを参考 「頭痛が起きている人のケア」ここからはケア方法についてお伝えします!!

      有料
      500
      • 滑走性のコンディショニング 症例紹介

        2回連続で表層組織の滑走性のアプローチを紹介しました。 今回は、私がクリニックで経験した患者さんの症例を元に紹介します。 少し固い感じの内容になるかもしれないです・・・・すみません 症例:50代 女性  職業:コールデスク トイレ以外はほぼデスクに座りっぱなし ノートPC使用 症状:頸部痛 どんな動きをしても痛い    仕事が忙しくなると頭痛も起きたりする  夜間痛はない Dr診察:診断:頸肩腕症候群「頚椎生理的前弯消失」 リハビリ介入:同日スタート  疼痛:頸部前屈・後屈

        • 表層(深部ケア) つまんで揺らしてみて!!

          今日は、前回の続きです 途中から有料になるので、続きを読みたい方がいれば是非一度購入し読んでください。 私が、臨床をしている中で、患者さんにできる限り納得してもらうために・・・ ①トラブルから身体の動きなどでの「悪い癖」に気がついてもらう⇨納得させる ②癖に対して、その姿勢にしてしまう「環境」はどこにあるのか を「指摘」「考え」「納得」してもらってから、臨床に入ります。 「ケアの効果はこう判断」 ⇨ケア前後に「痛みなどの症状が出る姿勢・動きを確かめる」 ⇨目安:ケア後、自

          有料
          500

        書籍「ひざのねじれをとれば、ひざ痛は治る」

          結果が出せるセルフケアの鉄則

          私が、臨床をしている中で、患者さんにできる限り納得してもらうために・・・ ①トラブルから身体の動きなどでの「悪い癖」に気がついてもらう⇨納得させる ②癖に対して、その姿勢にしてしまう「環境」はどこにあるのか を「指摘」「考え」「納得」してもらってから、臨床に入ります。 「ケアの効果はこう判断」 ⇨ケア前後に「痛みなどの症状が出る姿勢・動きを確かめる」 ⇨目安:ケア後、自己診断で10の痛みが半減・痛みの出る場所が変わった を指標に変化をとられます。可能なら、ROMやNRSなど

          有料
          500

          結果が出せるセルフケアの鉄則

          こんな人いませんか?

          トラブルをいつから自覚しましたか? 「肩凝りがひどい」「頸が痛くて、最近頭も痛くなった」 ⇨「もむ」「温める」したけど治らなかった 例えば・・・ POINT: 「滑走性」 「身体の表層組織」 ⇨皮膚の下の脂肪・筋肉・関節など全身につながっている ⇨身体の動きの柔軟性を維持 滑走をしなくなるとどうなるか・・・・ ⇨痛み・張りを起こす=筋肉・関節の動きを妨げます っということで!!!! 臨床の中で、関節・筋肉も着目することは大事ですが、皮膚・筋膜の滑走性も臨床の中で考

          こんな人いませんか?

          おすすめ「肩と首はつまんで、ゆらしなさい」

          久しぶりの投稿になります。 私が臨床をする上でおすすめの書籍を紹介します 私が尊敬する理学療法士「土屋 元明」先生 の書籍です それは・・・・・ 本的には、医学書というより一般書になるかと思いますが、 医療従事者もかなり参考になることがあるかと思います!! 正直、術後の患者さんに関しては、創部の滑走性を考えることはあったけど、 皮膚・筋膜の滑走性はあまり考えていませんでした。 本当に参考になる書籍です! 参考にしてみてください

          おすすめ「肩と首はつまんで、ゆらしなさい」

          今日から再開していきます!!

          お久しぶりです!! 久しぶりにnoteに投稿させていただきます。 最近、自分は訪問看護ステーションを辞め、神奈川県内の整形外科のリハビリテーション科に転職をしました。転職した理由は、短時間で技術や知識をさらに向上をさせたいという思いでした。 今後は、「note」や「楽天ブログ」を利用し、様々な参考書や論文・セミナーなどで得た知識を載せていけたらと考えています。私としては、ブログをアウトプットの場としても利用したいと考えます。 私は、理学療法士としての起業を目標にしてい

          今日から再開していきます!!

          訪問看護の制度はみなさんご存知ですか?今後、オープンしたい興味がある人是非みてください!

          みなさん!!訪問看護ステーションの仕組みはお分かりですか?? 例えば、「制度」「対象」「値段」などあまりわからない方もいらっしゃるんではないでしょうか? 自分は、現在訪問看護ステーションにてリハビリ事業部の責任者であり、リハビリ事業部の立ち上げに関わりました。自分の経験や知識をnoteに書いていきます。ボリュームは盛りだくさんなので少し長くなるかと思いますが、最後まで読んでくだい!! 《項目》 ①訪問看護ってなに? ②訪問看護を受けられる人の条件は? ③疾病 ④訪問看護特指

          有料
          100

          訪問看護の制度はみなさんご存知ですか?今後、オープンし…

          《Spine Dynamics療法》ってご存知ですか?〜還元論と全体論〜

          みなさん!!こんばんわ! 理学療法士や作業療法士・トレーナー・柔整のみさなんはどのようなアプローチで患者様もしくは利用者様を治療等を行なっていますか? おそらく様々なアプローチ方法があると思います!! 例えば・・・ ①関節可動域訓練 ②筋力強化訓練 ③基本動作訓練等 ④ボバース ⑤PNFなど・・・ 今回は、僕が認定をとっている《Spine Dynamics療法》に関して、概要を説明していきます。「知識・捉え方」に関しては有料でのコンテンツになります。この記事を読んで興味がある

          《Spine Dynamics療法》ってご存知ですか?〜還元論と全体論〜

          日常生活での姿勢変化!!『日常生活や仕事などで姿勢は変わってきます』是非みてください!問診の重要性!

          私は、病院・クリニック・訪問リハビリにて様々な患者様・利用者様に対して理学療法を行なってきました。 また、Spine Dynamics療法という考え方や技術の勉強を行なってきました。 今回は、今までの経験やSpine Dynamics療法を元に記事を書いていきます! Pointは 「日常生活で姿勢は変化をしていく」 今回は、姿勢と日常生活を書いていきます。

          有料
          500

          日常生活での姿勢変化!!『日常生活や仕事などで姿勢は変…

          リハビリを行う上で利用者様からもらう料金を意識してサービスを行なっていますか?

          みなさん!介護保険での訪問リハビリを行う上で、料金を気にしたことはありますか?? 私は、訪問看護ステーションでリハビリテーションの責任者として、新職者が入ってきた際に必ず料金について教えます!! なぜならば・・・ 「利用者様から公費でいただいている料金以上のサービスを行なって欲しい」という願いがあるからです!!! 病院で勤務していると、お金の意識をする人は少ないと僕は思っています。 今回は、私が勤務している横浜市での料金を提示していきます。 《要介護でのリハビリ提供》 《

          リハビリを行う上で利用者様からもらう料金を意識してサービスを行なっていますか?

          みなさんは適切な理学療法を提供できていますか?

          みなさんは[choosing wisely]は知っていますか? 《何をしているのか?》 医療者と患者が、対話を通じて、科学的なエビデンスがあり、患者にとって真のに必要で、かつ副作用の少ない(検査・治療・処置)の”賢明な選択”を目指す、国際的なキャンペーン活動です!!! 《どのように始まったのか?》 米国内科学会、米国内科専門機構財団、欧州内科連合が主導して2002年に公表された「新メレニアムにおける医のプロフェッショナリズム」に遡る。「ポリファーマシー(薬剤の多剤併用)」「

          みなさんは適切な理学療法を提供できていますか?

          初めまして!!理学療法士&CSCSのBASAです!!自己紹介です!

          今日から[note]をスタートします!!よろしくお願いします。私は、理学療法士でありスポーツトレーナーでもあるNSCA-CSCSを所得してます。 《自己紹介》 男性 神奈川県在住 趣味:野球中心にスポーツ全般 理学療法士 →病院・クリニック・訪問看護ステーションを経験。訪問看護ステーションではリハビリ事業部立ち上げに関わりました。 NSCA-CSCS Spine Dynamics療法セラピスト認定 を取得また認定を取っています! 得意分野:疼痛アプローチ、姿勢、歩行、ボ

          初めまして!!理学療法士&CSCSのBASAです!!自己紹介です!