見出し画像

20年


6歳、小学校1年生。

その時ニュースを見ていたかはわからない。

見ていたとしても、何が起こったか分からなかったと思う。


アメリカ同時多発テロから20年。


乗客を乗せた旅客機が、ビルに突っ込む。

飛行機が好きで、そばで働いていた私にとって、言葉では言い表せない何かがある。

もちろん飛行機が使われたから、というだけの気持ちではなく、テロという大きな大きな問題に対する自分の想像力の小ささと、それを考えるための知識不足への恥ずかしさなどである。



この記事に書いたように、漠然と悲しみのような、虚しさのような感情が湧き出る。


以前歴史系のドラマかなにかを見たときに、「太平の世」という言葉が使われていた。


世の中が平和に治まり、穏やかなこと。



かつていろんな場面で「太平の世」のために願い、戦ってきた人、その時代を懸命に生きた人たちは、現代の世界を見て何を感じるだろうか。


すこしでも、なしえたことはあるのだろうか。

この時代でも、生きてみたいと感じるだろうか。



11SEP21


やり場のない考えにあふれる部屋の中で

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?