マガジンのカバー画像

理容師・美容師さん向け専用有料記事

7
運営しているクリエイター

記事一覧

まだスタッフに『手荒れ』させてるの?

まだスタッフに『手荒れ』させてるの?

4月、、、サロンに新人さんが入店(入社)したサロンも多いでしょう

サロンに入店(入社)した理容師、美容師さん、、、
『手荒れ』大丈夫ですか?

手荒れしてクリームや薬で治そうとする対症療法じゃいつまで経っても同じです
原因を突き止めで原因療法しないとダメです
・なぜ荒れるのか?
・原因は何なのか?
・どうしたら原因を排除できるのか?
考えないとずっと一緒です

手荒れすると大変です、感染症・アレ

もっとみる
理容師・美容師の手荒れと感染症対策

理容師・美容師の手荒れと感染症対策

この仕事での【手荒れ】・・
痛い、痒い、ツライ、悩みますよね
さらにCOVID-19により表面化したサロンの衛生管理体制

先輩やオーナーなや相談しても『我慢しろ』『そんなもんだよ』『乗り越えろ』・・・なんて返ってきたら、その程度の理容師や美容師なので、相手にしてはいけません。

なぜ手荒れするのか?

例えば・・
お湯や水、シャンプー等により皮脂が流され、ドライヤーの風で乾燥し、肌のバリア機能が

もっとみる
衛生管理を見直す4(理容師、美容師向け)・・・有料です。

衛生管理を見直す4(理容師、美容師向け)・・・有料です。

今回はものすごく基本的な事です!

なぜ素手で仕事しているんですか?
感染症の感染経路の一つ【接触感染】があるのですが・・・

あなたならどうしますか?

特にシェービングとシャンプー!!

シャンプーは理容師や美容師の【手荒れ】の原因の一つですよね・・なぜ対策しないのか?
ずっと不思議でした。
【手荒れ】による感染症への感染リスクは高いですよね?
【手荒れ】で皮膚のバリア機能が低下してるんですか

もっとみる
衛生管理を見直す3(理容師、美容師向け)

衛生管理を見直す3(理容師、美容師向け)

この新型コロナ(SARS-CoV-2・COVID-19)で、理容師や美容師のみなさん(僕もですけどね)大変です。。

アレコレ対策をねる・・・確かに必要ですね
ただ今までしっかりしている理容師美容師ほど、新しくやる事は少ないと思います。理由として【法律で理容師法、美容師法で衛生管理、法定消毒等が事細かに決められている】事がありますから。

そんな中でより営業のメニュー等に加えられる事を記事にしてい

もっとみる
衛生管理を見直す2(理容師、美容師向け)

衛生管理を見直す2(理容師、美容師向け)

理容師・美容師さん向けの記事です(有料です)

前記事はこちら↓

有料です。安くないです....本気で売上を上げたい人しか読まないでくださいね。ベースには法定消毒や衛生管理をしていないといけません。でないと【お客様は納得】してくれませんから注意が必要です。

今回はクロス(カット・シャンプー・シェービング)そしてタオル類です

↓↓↓↓

もっとみる
シザーケースの衛生的な使い方

シザーケースの衛生的な使い方

《理容師、美容師さん向け記事です》

一部の美容師・理容師さんが使っているシザーケース・シザーバッグと呼ばれ、よく腰につけていますね。

実はコレ、不適切な使い方していると「とても不衛生」なんです!
想像してください・・

Aさんに使った“ハサミ”や“くし”・“ブラシ”等を戻し(収納)して
隣のBさんへ行きその”ハサミ“”クシ“”ブラシ“を使う・・・
そして、また次へ・・・よく見かける風景ですが.

もっとみる
衛生管理を見直す(理容師、美容師向け)

衛生管理を見直す(理容師、美容師向け)

【理容師・美容師さん向けの有料記事です】

感染症と常に隣り合わせの理容師、美容師・・・具体的にどうしたら良いいのか・・・とりあえずやってみたらいいと思うよ。

なお【各法定消毒の方法】等に関してはここには書きません。
理容師や美容師の資格を有していれば基本的な知識はあるはずですし、
教科書を読み直したり、検索サイトを使えばヒットします。
それを踏まえた上で参考にしてくださいね。

どの程度の衛生

もっとみる