バーバ
本を紹介したnoteをまとめています
今までAmebaで、自分の読んだ本、見た映画の感想を記事としてあげています。拙い文章ですが、読んでくださる方も増えて、時折コメントをいただいたりもします。 持病を持…
おはようございます。このところ最高温度が10度を超えず、寒い日が続いています。 昨日は時折みぞれが降る中、夫の車を下取りのため業者が来るというので、一人片付けまし…
おはようございます。今日で11月も終わりです。 昨日の面会で、母が正月のことをかなり気にしていましたが、施設の方とお話でもしたのでしょう。そう師走がやってくるので…
おはようございます。もう寒いです。お布団から出るのが辛いです。 最近神経が疲れ、皆さんの記事を読むのも辛くて、失礼ばかりしています。私にとって冬は冬眠の季節です…
おはようございます。また寒さが戻ります。 気温の上下にちょっと身体のだるさを感じます。皆さんのお住まいはいかがでしょうか? 今日は短いけど、11月も残りわずか、今…
おはようございます。今週も始まりました。 毎日気持ちが張り詰めて、なかなか本を読むことが難しいのですが、時間を見つけてなんとか少しづつですが読書をしています。 …
おはようございます。日曜日の朝、いかがお過ごしでしょうか? 私はこのところ休日がなく、毎日バタバタしていますが、施設、病院に曜日や時間があるので、それに追いまく…
おはようございます。土曜日の朝、いかがお過ごしでしょうか? 私は昨日やってしまいました。車を歩道のポールにぶつけてしまいました。 夫の実家が国道沿いで駐車スペー…
おはようございます。 バタバタの毎日ですが、やっと少しサイクルができて、読書や映画を楽しむ気持ちも湧いてきました。 夫の骨折があって、精神的に疲れを感じることが…
おはようございます。今日は祝日。久しぶりに読んだ本の紹介をします。 この本を選んだ理由 ドラマ化にもなった田舎の小さな書店の店主と初恋相手との再会を綴った2018年…
おはようございます。こちらも快晴の朝です。 今日は病院や施設を次々と回る日なので、晴れて助かります。 今日はいい夫婦の日。 施設に入っている実母は、いまだに父のこ…
おはようございます。 私の欠点は予定通りにこなさないと、パニックになることです。今の持病もその性格からくるものが大きいと思います。 昨日またもや夫から予定外の依…
おはようございます。今週も始まりました。 日曜日、時間が空いたので、久しぶりにNetflixで映画を鑑賞しました。今日はその映画についてです。 観た映画の紹介 制作:2…
おはようございます。日曜日の朝、いかがお過ごしですか? 私はいつもの時間に起き、いつも通りの朝食をとりました。 昨日と違っていたのは、予報で雨の心配がなさそうな…
おはようございます。 昨夜とても大きな雷の音が随分遅くまで鳴り響いていました。雪起こしかととても恐れていたのですが、今朝起きて外を確認すると、雨。 ちょっぴりホ…
おはようございます。いよいよ平地にも雪の予報が出ました。月末にタイヤ交換を予定していますが、それまでに積雪がないことを祈るばかりです。 さて、今日は将棋の日。藤…
今までAmebaで、自分の読んだ本、見た映画の感想を記事としてあげています。拙い文章ですが、読んでくださる方も増えて、時折コメントをいただいたりもします。 持病を持つようになって、なかなか現実の人の世界に出ていけない私にとっては、SNSは唯一自分が発言できる場所になっています。 Twitter、Blog、時折Instagram。 ゆる〜いつながりの中で、のんびりと浸っている私ですが、もう少し本気で記事を書くという課題を自分に課してみたい気持ちが湧いてきています。 その
おはようございます。このところ最高温度が10度を超えず、寒い日が続いています。 昨日は時折みぞれが降る中、夫の車を下取りのため業者が来るというので、一人片付けました。 夫は車の中に趣味を全て持ち込んでいた人なので、量も多く、荷物の重さもかなりの重さで、ヘトヘトになりました。明日引き渡したら終わりです。 さて今日から師走。そして今日は映画の日でもあります。 師走というと忙しい感じですが、たまには家でのんびりと映画を楽しむ余裕を持ち、安全運転に徹し、無理のない日々を送ろう
おはようございます。今日で11月も終わりです。 昨日の面会で、母が正月のことをかなり気にしていましたが、施設の方とお話でもしたのでしょう。そう師走がやってくるのですね。 今日はやっとタイヤ交換をします。本当は雪道を運転したくないのですが、今年ばかりはそうも言っておられなくなりました。 さて今日も頑張って生きていきましょう! #シニア #いなか暮らし #今日のつぶやき #毎日note #今の気分
おはようございます。もう寒いです。お布団から出るのが辛いです。 最近神経が疲れ、皆さんの記事を読むのも辛くて、失礼ばかりしています。私にとって冬は冬眠の季節です。こんな私でごめんなさい。 皆さんもお気をつけて。お仕事の方いってらっしゃい。 #シニア #いなか暮らし #今日のつぶやき #毎日note #今の気分
おはようございます。また寒さが戻ります。 気温の上下にちょっと身体のだるさを感じます。皆さんのお住まいはいかがでしょうか? 今日は短いけど、11月も残りわずか、今日も頑張って生きていきましょう! #シニア #いなか暮らし #今日のつぶやき #毎日note #今の気分
おはようございます。今週も始まりました。 毎日気持ちが張り詰めて、なかなか本を読むことが難しいのですが、時間を見つけてなんとか少しづつですが読書をしています。 今日はやっと読み終えた本を紹介します。 読んだ本の紹介 出版社 : 宝島社 発売日 : 2017/1/26 単行本 : 325ページ 第15回『このミステリーがすごい! 』大賞受賞作 この本を選んだ理由 最近になって、「鈴木保奈美のあの本読みました?」というTV番組を知りました。
おはようございます。日曜日の朝、いかがお過ごしでしょうか? 私はこのところ休日がなく、毎日バタバタしていますが、施設、病院に曜日や時間があるので、それに追いまくられている感じです。今朝は太陽が顔を出してくれたので、姑の洗濯物を外に干すことができました。これからは、夫の実家へ行って、その後夫が連絡してきたものを購入し準備します。 今日はいい風呂の日だそうです。お風呂でしっかり休養をしたいですね。 有意義な1日をお過ごしください。 #シニア #いなか暮らし #今日のつぶやき
おはようございます。土曜日の朝、いかがお過ごしでしょうか? 私は昨日やってしまいました。車を歩道のポールにぶつけてしまいました。 夫の実家が国道沿いで駐車スペースも狭く、バックで出る際でした。 音がしたときはもう目の前が真っ暗になるほどでしたが、すぐ車の販売会社に駆け込み、修理の予約をとり、落ち着きました。 このところ毎日何箇所かを車で回る日々が続いていて、いつか何か起こるのではと心配していました。幸に車の傷で済み、あらためて車での安全運転を再確認しました。 朝からひど
おはようございます。 バタバタの毎日ですが、やっと少しサイクルができて、読書や映画を楽しむ気持ちも湧いてきました。 夫の骨折があって、精神的に疲れを感じることが多かったのですが、そんな時の助けが音楽でした。持ち運びできるスピーカー、そしてイヤフォンは、欠かせないものになりました。 今までのAirPodsがLightningケーブルによる充電なのですが、機種変更したiPhone15 ProのケーブルがUSB-Cタイプになり、イヤフォンだけLightningケーブルで充電な
おはようございます。今日は祝日。久しぶりに読んだ本の紹介をします。 この本を選んだ理由 ドラマ化にもなった田舎の小さな書店の店主と初恋相手との再会を綴った2018年「天気が良ければ訪ねて行きます」は原作もドラマもとても良かったので、その著者が2004年デビューした作品が翻訳されたというので、忙しい合間に読むため電子書籍を購入しました。 読んだ本の紹介 出版社 : アチーブメント出版 発売日 : 2023年10月3日 単行本 : 512ページ
おはようございます。こちらも快晴の朝です。 今日は病院や施設を次々と回る日なので、晴れて助かります。 今日はいい夫婦の日。 施設に入っている実母は、いまだに父のことが生きているように話すので、きっといい夫婦だったと思います。私たちはどうなのかな?生きているうちにいい思い出をもっと作りたいなとは思っているのですが。 さて、今日も元気に行ってきます! #シニア #いなか暮らし #今日のつぶやき #毎日note #今の気分 #いい夫婦の日
おはようございます。 私の欠点は予定通りにこなさないと、パニックになることです。今の持病もその性格からくるものが大きいと思います。 昨日またもや夫から予定外の依頼を受け、少しパニクっていましたが、その後今日の予定を考え、実行しつつあります。運転も関わることなので、落ち着いてこれからこなしていくつもりです。 さて今日も元気で、わっしょい! 追伸 生まれて初めてronmamaさんが私の記事をサポートしてくださいました。 とても光栄で、今後の励みになります。本当にありがと
おはようございます。今週も始まりました。 日曜日、時間が空いたので、久しぶりにNetflixで映画を鑑賞しました。今日はその映画についてです。 観た映画の紹介 制作:2023年 日本 上映時間:127分 2023年11月16日よりNetflixにて配信開始 キャスト・スタッフ キャスト:吉沢亮、宮崎あおい、吉田羊、菊地凛子、永山絢斗、泉澤祐希、蒔田彩珠、長谷川初範、高岡早紀、安田顕ら 監督:瀧悠輔(ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」など) 脚本:坂元裕二 助監
おはようございます。日曜日の朝、いかがお過ごしですか? 私はいつもの時間に起き、いつも通りの朝食をとりました。 昨日と違っていたのは、予報で雨の心配がなさそうなので、洗濯をしてベランダに干したことです。朝家事をして、その後夫の実家へ行きます。 最近は、とにかく今日生きることに集中しています。 そして頑張らないこと。車の運転だけで、神経をする減らしているのです。 さらに明日を憂えないこと。私が心配しなくても明日はやってきます。 休日の皆さんは今日を楽しんでください。お仕事
おはようございます。 昨夜とても大きな雷の音が随分遅くまで鳴り響いていました。雪起こしかととても恐れていたのですが、今朝起きて外を確認すると、雨。 ちょっぴりホッとしましたが、予報によればかなり強めの冬型の天気図。 これでは雪がちらついてもおかしくないと、今日は早めに回らなければならないところに行こうと思います。 土曜日の朝、お休みの方はちょっとのんびりお茶でも楽しんでくださいね。 #シニア #いなか暮らし #今日のつぶやき #毎日note #今の気分 #雷
おはようございます。いよいよ平地にも雪の予報が出ました。月末にタイヤ交換を予定していますが、それまでに積雪がないことを祈るばかりです。 さて、今日は将棋の日。藤井聡太さんが8冠という偉業を達成されてから、彼の防衛戦がニュースになり、将棋に詳しくない私でも将棋を耳にするようになりました。 最近はタイトル戦の挑戦者にとてもお若い方の名前が多く上がるようになりました。それだけ将棋の世界も代替わりしているということなのか、さらに藤井聡太棋士のようにAIでの勉強によって強さが増して