マガジンのカバー画像

バーテンダーのひとりごと

267
酒バカじゃだめ 広範囲に趣味、興味を持ち すべてのものからインスバイアされて 作られたり、提供するのがバーテンダーという職業です 無論、お酒で身体を壊してもダメ 健康だから健康に…
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

厚岸第5弾 立冬入荷です The 5th Akkeshi is in stock in Lidong

厚岸第5弾 立冬入荷です The 5th Akkeshi is in stock in Lidong

ニューボーンから始め、1年、2年、3年、サルロンカムイ、その後もずっと厚岸を追いかけてます 今回は第5弾の立冬 しかし、お値段高すぎませんか? これで2万弱とは これからが怖い 24節気集めようとしたらおいくらかかるんでしょう
ともあれ、今回はシングルモルトです
香りは清々しい青草様 口に含むと少し酸味を感じました それからゆっくりと甘味がくるんですが、ちょっと時間差が長い
ともあれ、これも今後の

もっとみる
少し食べたい時に

少し食べたい時に

当店のオードブルはもっぱらお酒の友という感じで、お腹を膨らませるほどではありません 現在、ソーセージ、コンビーフ、オイルサーディン、スモークドオイスターなどどれもお酒が美味しくなるものばかりです

今回、それに加えてもう少しお腹を膨らませたい方に、ホットサンドをお作りしております もちろん、好評のピクルス付きでこれもお酒に合いますね

こんなのもあるんですよ

こんなのもあるんですよ

 ブランデーの分野では熟成度はV.O.(very old) V.S.O.P.(very superior old pale)などが使われてます モルトウィスキーでは熟成年数表記が主ですが、過去にはこんな表記もされていたんですよ

これは?スモーキースコット

これは?スモーキースコット

ボトルに表記はありませんが、5年以上熟成のカリラですね
とても、ピリピリとくるピーティさは好きな方にはたまらんでしょうね

六甲山蒸留所へ行ってきました

六甲山蒸留所へ行ってきました

今年7月から稼働始めたと聞いてましたが、ちょうど仕事の疲れを取るための3連休でしたので(結局、動いて疲れてる)行ってきました(仕事熱心です)
いつもなら、モーターサイクルや車でサクッと行くのですが、蒸留所では試飲がありますので、今回は公共交通機関です
JR大阪から六甲道まで、六甲道からはバスでケーブル下駅まで、そしてケーブルカーです

ケーブル山頂駅から、再びバスで記念碑台バス停へ、そこから徒歩す

もっとみる
来ました! Just arrived

来ました! Just arrived

フランスから毎回入荷しているアブサンが入荷しました
巷のゆるいアブサンでなく、ちゃんとツヨンが30mg以上含まれてます
うーん、この苦味、香り 素晴らしいものだと惚れてます
ツヨン成分が十分だから通常アブサンはこうしたグリーンボトルが多いです
新しいアブサンスプーンも3つ、アブサンには欠かせないアブサンシュガーも追加購入いたしました アブサンに角砂糖はおかしいですよ
Absinthe, which

もっとみる
お休みいただきます(日〜火) Please take a rest (Sunday-Tuesday)

お休みいただきます(日〜火) Please take a rest (Sunday-Tuesday)

ここんところ、お店にたくさんのお客様がお見えくださり それはとても嬉しいことなのですが、なんせまだ怪我も癒えていない65歳が一人で切り盛りするにはそろそろ限界です(通勤も気力使いますし)
で、この日・火の飛び石を月曜日お休みいただいて連休で休養したいと存じます
つきましては、みなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします 水曜日からはまた張り切って店を切り盛りいたしますよ!

もっとみる

キンカンのジントニック

季節柄、おなじみ金柑のジントニックお出しできます どうして、始めますではないのか それは、仕入れる数量が限定されるからです 仕入れがあったときはお出しします 今日からですね 多分今回も3〜4杯だと思います お早めにど〜ぞ!

アラン2015 へビリーピーテッド シェリーホグスヘッド入荷しました

アラン2015 へビリーピーテッド シェリーホグスヘッド入荷しました

最近アランが攻めてますね 特にプライベートカスクシリーズは面白いものが増えてます 今回のシェリーホグスヘッドでのヘビリーピーテッドなどは、通常のアイラモルトとは一線を画すような味わいでした ヘビリーピーテッドながら鋭さをシェリー樽由来の包み込むような甘さでくるんだ複雑な香りと味わいでした

馬乳酒 Kumis

馬乳酒 Kumis

調べてみると、現在大阪でちゃんと馬乳酒飲める場所が見当たりません
そりゃ、微発泡続けるお酒ですし、輸入には制限もあるんでしょう
持ってこられた方がモンゴル領事だから成し得たのかもしれません
ともあれ、こんな貴重で珍しいものまだ体験したことないわ〜って方
ぜひ、ご来店のうえ振る舞ってますのでお試しください!
アルコール度数は低い(1%〜)ですからお酒に弱い女性でも問題ありませんよ
そうそう、カルピス

もっとみる
モンゴルのお酒!

モンゴルのお酒!

昨日、在阪モンゴル領事を始めスタッフ皆さんがご来店下さり、馬乳酒とモンゴルのウォッカ(小麦由来)をお持ちくださいました
生まれて初めての馬乳酒でした なんとも趣のある味でした! これは、ぜひみなさんにもご体験頂きたいと思い、無料で振る舞わさせて頂きます
微発泡続けるお酒ですので、お早めが良いかと思います

ウォッカは当店でもお出ししますが、ご希望の方はボトルでお分けしてもらえるそうです
こちらも、

もっとみる
absinthe飲む時に聞きましょう listen when you drink absinthe

absinthe飲む時に聞きましょう listen when you drink absinthe

海外サイトで国内輸入されていない、本格的なアブサンを個人輸入して店でご提供してます そのアブサン販売専門サイトにあるアブサンを飲んだ際の気分をイメージしたCDです
ぜひ、当店でアブサン楽しむ際に聞いてさらなる心に沁みてください 秋の夜長ウィスキーもいいですが、アブサンも素敵ですよ
We personally import full-fledged absinthe, which is not im

もっとみる
勘十里電子メニュー大活躍! bar country electronic menu is a big success!

勘十里電子メニュー大活躍! bar country electronic menu is a big success!

当店には以前より電子メニューをご用意してます
いつもは、酒棚あたりでお酒を捜索されるお客様に電子メニューを使われるようお教えしましたら、棚奥にあるお好きなお酒を次々とオーダー頂けました

当店を120%楽しんでいただくには、ぜひ電子メニューをスマホでご利用ください
iphoneでないお客様や、携帯では見にくいと感じる方には、ipadをお貸しいたしますので、気軽にお申し付けください

いゃあ、久しぶ

もっとみる
摂津酒造跡で At the site of Settsushuzo

摂津酒造跡で At the site of Settsushuzo

コロナも少し落ち着いたようですので、日本ウィスキー発祥の地として名実ともに有名な、摂津酒造跡(現、神ノ木公園 住吉区)に以前 顕彰碑を建立致しました 栄えあるメンバーに加えていただき名誉なことです
今回は伸びた雑草の草刈りと、集まった機会にセミナーを開催されました
私も当時の話するセミナーでお話しさせていただきました
Corona seems to have calmed down a littl

もっとみる