ベテランや学年主任より素晴らしい、新任のこどもの担任の先生 ~染まっていない考えは貴重~

夏休み期間、毎日のお弁当作りが始まっています。


個人面談

夏休みというと、担任の先生との個人面談があります。

今日はこども2人分の面談へ行ってきました。


下の子の先生

先日、まさかの休職連絡。

2週間前にお子さんが生まれて、8月中旬~3月末まで育児休暇のため、

2学期以降は、定年退職を控えている先生が代理で担任。

他の先生も育休を取得されているので、

学校の男の先生は、育休を取得できる環境のようです。


上の子の先生

新任の先生で、昨年は定年を控えている元校長経験の先生と1年間、

一緒に2人で担任。

今年から独り立ちで、1人で担任を持っています。

うちの子は年が近いせいか、この先生が大好きで、

やり方、考え方等が合っているようです。


気になるコト

子どもたちに書いてもらった、

「1学期の振り返りシート」の“傷づいた出来事”で、

うちの子は「トイレに行こう!」と誘われ、友達に「ごめん」と断ったら、

「友達やめるから!」と言われた、ということを書いていたとを伝えられました。

そのお友達の名前を聞くと、

4月半ばに「春休みに学校の音楽隊で忙しくて一緒に遊んでくれなかったから、明日から無視するから!」と言われて、

いきなり無視され始め、「明日から学校に行かないから!」と言われて大騒ぎして、対応した子です。

「実は4月にもこんなことがあって‥」と先生に伝えました。

その子は保育園からの友達で、ママもパパも良く知る子なので、

ママに相談して、その時は解決して、仲直りができました。


人間関係の築き方

先生は男性なのですが、

高学年になると女子のいざこざがあることもご存知で、

他の学年からも聞いているようです。

(私はこの女子的な感じに慣れていなくて、とても苦手です)

「うちの子は○○ちゃんのことは好きみたいで、仲良くしたいみたいです‥」と伝えました。

すると、「うちの子は(上の子ということもあり)素直で優しくおっとりした性格なので、

(下の子は活発で、逆に周りに迷惑かけていないかいつも心配していますが‥)、

気が強い子相手では、自分の気持ちを伝えられないし、

相手の主張を受けるだけの一方的になってしまうので、

もっと優しい子がたくさんクラスにいるので、

そういう子と友達関係を築いていって欲しいと思っています」

とおっしゃっていました。


ちょっと感動

自分がこの女子的なトラブルが苦手で、

そのような方を避けてきたこともありますが、

私は先生のコメントに、ちょっと感動しました。

先月も子どもが学校の校帽をなくしてしまい、

「学校へいけない!」と泣き出したことがあり、

私は学校へ一緒にいったのですが、帽子を探した分、

いつもより登校が遅れてしまい、

「既にクラスみんながいる、いつもとは雰囲気の違う部屋に入れないうちの子の気持ちが分かる」と、

私の意向を確認した後、こどもの気持ちを第一優先に考え、うちの子がどうしたいかと本人の気持ちを聞き、

帰宅してオンライン授業に切り替えることを提案してくれた先生の対応に、

「こどもの気持ちを一番に考えた対応だ」と学ばされました。


ベテランや主任より素晴らしい

今まで上の子は学年主任やベテランの先生の担任が多かったのですが、

「できた若い先生だな、うちの子が心を開く気持ちも分かるな~」、

と、まだ社会人として染まっていないからなのか、

「今までに一番良い先生だな」と感じてします。

これまで自分をあまり出せない我が子の性格でしたが、

今のクラスは先生も含めて、男女みんな中が良くて、

本当に楽しそうなんです。

母としても、一社会人としても、

私はこの先生に自分にないものも、

忘れてしまっていたことを色々と気づかされている気がしています。

若い人の染まっていない考えは貴重ですね!


*下記のサイトでお薦め書籍等をご紹介しています。
 よろしければ覗いてみてください。

ベテランや学年主任より素晴らしい、新任のこどもの担任の先生 ~染まっていない考えは貴重~ – 晩酌ママ (banshaku-mama.com)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?