見出し画像

あなたに時間ができたら何をしますか?貴重な時間を大切にしたい

最近はまた読書を進めています。

「読書ができる時間」を持つことを私はずっと望んでいました。

とても贅沢で有意義な時間です。

1日24時間

サラリーマンと子育て&複業をしていて、時間を抽出することに限界を感じていました。

睡眠時間を削り、作業をしていることも多々ありました。
以前は翌日も少しハイ状態で、鈍ることなく効率的に回せていました。

最近では睡眠を削ることが年齢的に厳しくなってきたのかな。
翌日の業務が非効率になるように感じ始め、決めた時間内で終わらせられるようにしています。

今は感染しないよう免疫をつけるべきだとも考えるので、睡眠時間は大切な削ることのできない時間にしています。

時間がないとできないこと

・子供と向き合う時間が少なく、たくさん会話ができない
・動画やニュースをざっとみることはできても(家事や移動をしながら)、じっくり見ることができない
・読書までの時間が作れない

職場の方とのやり取りで・・

休職して区切りの時期がやってきたので、職場の人事の方とやり取りをしています。

「みんな何を思って、自分がどうしていきたいかと考えて、日々を送っているのかな」とふと思いました。

サラリーマンをしていると、なんだかんだ日々に追われる生活になってしまいます。

そのため視野が狭くなり、「なにも考えていない」或いは、「社内での出世」を描いていくのでしょうね。

これからの働き方のパターン分け

先日職場にレポートを提出しました。
休職の延長ができるかどうかの結果はまだ出ていません。

面談前に自分の中での働き方のパターン分けをおこないました。

社会保険加入の最低ライン、1週20時間以上の勤務時間が正社員には求められます。(1日7時間×3日間、1日5時間×4日間等)

しかし1週20時間勤務は、何らか理由と会社の制度があり、申請して承認されなければ認められません。

自分の希望は洗い出したので、ご調整いただけるよう、相談しようと思っています。

時間ができたら何をしますか?

自分の時間ができるとまず何をされたいですか?
やりたいことは、十人十色でしょう。

私は手つかずでいた、申請書類関連をまず対応しました。

その後、新たな業務をおこないながら、業務の合間に読書や参考になる動画を見ています。(日により自分の時間が取れない日もありますが・・)

読書や動画を通し、知りたかったこと、知らなかったことがたくさん得られ、自分の中に落とし込んでいっています。

ずっと望んでいた、この貴重な時間を大切に過ごしていきたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?