#投資

忙しい人、子育て中の人にこそ向いている資産運用、ドルコスト平均法!

先月から祖母の体調が悪く、実家や施設を度々訪問しています。 もう90代後半なのですが、人生…

小口から投資できる、不動産クラウドファンディングが流行っている?!

最近、子どもの塾の宿題に手を焼いております。 なかなかのボリュームで算数とか分からない問…

春は支払いのシーズン、まずは固定資産税

月曜日はフレッシュな新入社員をたくさんみかけ、 今週から子どもたちの始業式。 来週から給…

営業マンは人に勧めるけれど、実際に自分ではやっていないという不思議な現実

今月、仕事でいろいろな方にお会いしました。 不思議な現実。 メーカー営業 法人営業なら自…

信金担当者の訪問 & 年度末で営業さんは大忙し

まだ来月に試験がありますが、 ひとまず今週で初期研修期間が終わりました。 地元の信金さん…

独身50代の先輩がワンルームマンション投資を検討?!

今日は約6年ぶりに前職の先輩にお会いしました。 その先輩は女性で50代前半、独身です。 彼…

1年間の増額、複利の力の重要性を改めて味わう。

投資を始めたころ、雪だるま式の意味が良くわからなかったです。 けど今は労働以外の資産運用と複利と力の重要性を ひしひしと感じています。 年度末比較 2021年度末キャッシュ残高(純資産高)と 2022年キャッシュ残高(純資産高)を比較しました。 私のサラリーマン労働賃金は安いですが、 年度末比較で増えている額分、複利効果を年々感じています。 複利って、慣れていない方からすると分かり辛いですよね。 労働しなくても、複利の力で増えていく。 一歩間違えれば 営

転職先の仕事から不動産業者さんもつながるかも?!何事も前向きに進めていきたい。

本日から仕事始め、新しい会社で働き始めました。 有給奨励日等で、5日から仕事はじめの方も…

2022年振り返り、たくさんの出会い、そして新たなチャレンジ

今年も残すところあと少し。 皆さんどんな1年だったでしょうか。 久しぶりの学び 読書や調…

サラリーマン最後の日、行員さんから営業、キャンペーンより優先度高い?

今年も残すところあと2日になりました。 最終日 今週は月末で日常業務が忙しい中、年末なの…

変わらない仲間、そして約7年前の私‥。投資で心と気持ち、そして人生豊かになれた?…

今月から子供の習い事がない日で、 自分も仕事の後の時間帯に余裕のあるときは、 平日夜にも…

その時の市況、自分の資産状況やライフスタイルの状況で投資の手段は変わる

一時期は収益不動産が欲しくてたまらない、 買い増ししたくて仕方のない時期がありました。 …

”NISA無期限化で不動産投資の魅力は半減する…不動産投資にも無税枠が欲しいですね!…

まだ確定ではないですが、 新NISAが以前より条件が良くなっているようです。 現在のNISAとは…

銀行さんから着信、今回は営業目的?!でも私のニーズ把握してくださっていた。

コロナ融資いただいた銀行から、着信がありました。 前回 先々週、退職金(脱退一時金)をiDeCoに行けれることについて 詳細を確認したくて連絡しました。 結果、銀行はあくまで代理店なので 直接運営会社に問い合わせして欲しいとのことで、 ダイレクトに問い合わせをして解決しました。 折り返し 折り返し連絡したのですが、この日はタイミングが悪く。 お互いに連絡するけど、なかなかお話できず・・。 ようやく繋がった。 内容は 今回の電話の内容は、営業目的でした。