見出し画像

シンガポールのキタアカリがうますぎる【失恋日記2日目】

失恋して2日目(正確には1日半)にもかかわらず
レンチンしたじゃがいもを食べ、電話口で母に
「じゃがいもうんめえええ🥔」
なんて言っていた自分がいた。

草超えてじゃが、という感じだ。
(上手くない。じゃがいもは美味い。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私は失恋すると躁鬱のように
“全然大丈夫!タイム”と
“やっぱりまだ治療中だった...タイム“を繰り返す。

後悔しないか何日も何ヶ月も考えて
限界を迎えて自分のタイミングで告げた別れか、
向こうから予想だにしないタイミング&理由で
言い放たれた別れかにもよって、
もちろん波の大きやさ頻度は変わるのだが。

今回は前者だったので、自分の気持ちを言った後は
思ったよりもスッキリした。
むしろあのまま考え続けていたら
数ヶ月後にはハゲていたのでは?と考えるほど
思い悩んでいた。
自分あんなに考えてかわいそうだったな、
とも思う。

ーーーーーーーーーーーーーーー

私は彼との将来を信じたくて
Never young beachの”明るい未来“を
何ヶ月も良く聴いていた。

まだこの曲を聴いて彼との思い出に浸り
明るい曲調とは反対に
わんわん泣きたくなる時もある。

あぁ、他でもない彼との思い出は
もうこの先作れないんだ。
今日初めてそんな当たり前のことを痛感した。
お別れする、永遠に交わらない、とは
こういうことなのか、と。

今回は、今までの彼と違って
同じ学校やサークルの人ではなかった。
アプリでの出会いだったので、
共通の友達も一人もいなかった。

だから私が断ち切ってしまえば
彼が偶然に姿を表したりしない限り
一生彼の話を聞くこともない。
彼の新規情報を更新する日は来ないのだ。

別れとは、本来きっとそういうものなのだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

彼との思い出、と今書いていて気づいた。
果たして彼の中では、私が大事にしている思い出と
同じ瞬間は”思い出“として残っているのだろうか。

多分今回の彼は、残っていないだろう。
なら、頭の中で彼をつくって
寂しくなった時は夢の中に登場させよう。

本物の彼よりも、もっともっと優しくて
私のことを一番に思ってくれて
私のことを誰よりもわかってくれて
いつも労ってくれて
思いっきり甘えさせてくれて
ずっと一緒にいてくれる彼を作ろう。

私の頭の中に作ってしまえばいつでも一緒だ。
私がボケるまで離れることもない。
彼にしてあげたいと思ったことを
代わりに自分にしてあげよう。

例えば、仕事の合間にお茶を淹れてあげるとか
部屋を片付けて快適にしてあげるとか
美味しいご飯を作ってあげるとか
記念日にプレゼントをあげるとか。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

とても馬鹿げているし
本人が聞けば狂気じみていると逃げ出すだろうが、
私は彼に会ってから
初めて人を愛するとはどういうことか知った。

彼にしてあげたかったことを
今後私をどう扱うかわからない彼にするのではなく
私自身にしてあげよう。
時間をかけて、自分を大切にする方法を
ゆっくり学んでいこう。

人生はきっとまだ長い。
もう25歳だけど、まだ25歳。
私は”独り“じゃない。
けど”単身“でも楽しく生きていこう。

シンガポールのキタアカリみたいな
元気の出るお気に入りを
どんどん見つけてみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?