見出し画像

禁酒31日目 「自分探しの旅」に出てはいけない!

「自分を変えたい!」という若者がよくいます。若者といよりも30歳を越えたぐらいの人に多い印象です。インドなどに「自分探しの旅」に出る人が多く存在ます。ハッキリいいましょう。

「無駄な努力です」

 過激な事を言いましたが残念ながら真理です。あなたは世界に一人、絶対にあなた以外にはなれません。あなたが変わる必要もありません。あなたも世界にあなただけ。他の誰にもなれないと思いませんか?

「私はあなたと違う、私は変わった!」という人もいると思います。が、大抵は感情の表現方法や受け止め方が変わっただけ。頭の奥底の本質までは変わっているでしょうか?

 ポジティブな事だったら、誰とでも仲良くできるとか、失敗はすぐ忘れるとか・・・ 
 ネガティブな事だったならば、見栄っ張りだったり、妬みやすかったり・・・

 本質は変わっていいないけどコントロールする術を身につけただけではないでしょうか?変えることの出来ない自分の本質を見据え、物事の受け止め方発信の仕方を改善するよう努力すべきです。

 職場を変えようが旅に出ようがあなたの本質は変わりません。あなたが、いじめられていた学校から転向していじめがなくなったとしましょう。それは、あなたが別人になったわけではありません。長所も短所も変わっていないのです。自分のコントロールを身につけただけです。

 禁酒も2週間を越えると「少しぐらい飲んでも自分は酒に対して我慢強くなっているのだから今日だけは飲んでも大丈夫かな?」と思ってもそれは大間違いです。あなたはそうやって何年飲んで来たのですか?私は30年以上毎日夕方5時から12時まで1時間に一本のペースでビールを飲んでいたのです。自分の本質を変える事が出来ないのに短期間で長年の習慣が変わっているはずがありません。

 自分を変えるのではなくて自分のコントロールを変えるよう意識しましょう。予定を立てただけで、未来の自分はスゴイ人間になっているように感じてしまう人間のバイアスを思い出して下さい。気分で環境を変えるのは素晴らしい事です。でもそれが自分の本質を変えてくれる事は無いと心に刻むべきだと思います。私ははっきり否定します。

「自分探しの旅」に出てはいけません。

永作

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?