見出し画像

少しくらい余白があるほうが好ましいなと思う

っていうメモがスマホに残ってました。
どうも、わたしです。


昨日は文章まとめる能力が0になってあんな感じの投稿だったので、特にTwitterにも載せなかったんですけど、そっと読まれている数字をみてクスリとしました。

そういう日もある。


- - - - -

タイトルの文章メモをどこで残したのか全く思い出せないんですけど、何か自分の中でそう思ったことがあったんですかね。メモがメモの役割を果たせてないのですが。

でも、何かにつけて余白はあった方が好ましいような気もします。

あまりごちゃついたものは得意でなくて、ごちゃついてる中にも余白があるのが好みだし、完璧人間よりも少し隙のある人の方が好きだし、複雑な味よりもシンプルな味が好きです。

…みたいな話が書きたかったんだと思う?
そんな気がしなくもないなと思えてきました。
余白と余裕は少し違う。


- - - - -

余裕ある人もあまり得意でないかもしれません。のびしろを楽しむというか。流行を取り入れるのも良いけど、自分の中での“HIT”を見つけ出すのが好きなのかも。

最近で言うと、わたしの中で2人組の芸人『男性ブランコ』のお二人が大HITでね。

コントが主流のメガネお兄さん2人組コンビ。
平井まさあきさんと浦井のりひろさん。(平井さんと浦井さん。よく間違われてらっしゃるけど、わたしは初見から間違えることなかった/笑)
コンビ名どうしよっかなって悩んでた時、二人ともたまたまブランコに乗ったたから、『男性ブランコ』になったそうで。

別大学の同じ演劇サークルで出会ったお二人ならではの脚本・キャラクター・演技力・演出力。色んなコントを拝見するたび好きだなぁって思ってました。わたしも演劇世界の片隅で役者をしているので、そういう観点でも惹かれたのかもしれません。

初めてコントを拝見したのがほんと先月とかそのくらい。とにかく脚本とお二人の演技の色味や温度感が好みで。つい最近オンラインで単独コント公演もチケット買って拝見してしまいました。良かった…。(語彙力)


▶Youtubeでもコント見れるから、ぜひとも見てみてねのコーナー。(タイトルにURL貼ったから押したら作品動画が見れるよ)

『マチコちゃんと花』
これが男性ブランコで初めて見た作品。
笑って泣いて、また、笑うために。咲かないお花とマチコちゃんとお兄ちゃんのお話し。

『授業参観』
最近何度も見ちゃってる作品。
とにかく平井さんの表現する“女性”がクセになってるわたし。あのヒールで動けるのすごい。(そこかい)あねさんが、ゆく。…ゆくの?

『やっとみつけた花屋さん』
見終わった後についもう一度頭から見直しちゃった作品。オチが暖かすぎる。

『赤い実はじけた』
とにかく熱量が好き。
わたしも赤い実はじけて暴れたい。

『数学泥棒』
めちゃくちゃ文系のわたし、めちゃくちゃ笑った。例え大人になっても使うことの無い数学や古典のあれこれも、あの時ちゃんと習っていたから今笑えるんだよなぁ。

『紙飛行機』
少し「マチコちゃんと花」に似た温度感の作品。男とお嬢ちゃんのやりとりが心地よくなっちゃう。お二人の技量だなぁ。

あとは過去の単独公演フルであげてくれてたりするんだけど、演出が完全にお芝居のそれ。⇒男性ブランコSolo Live Swing♯2「Denki Ifuku Yē-Yē」

あとは『念じる』や『仲間救出大作戦』も好きなんやけど、これは映像なかったや…。


…とにかく。

なんでもっと早くに知れてなかったんや…!って思ったりもしますけど、わたし自身も芝居が出来ない今このタイミングで出会えたのは何かの縁なのかなぁと思いながら、オンラインで拝見させて頂いている日々です。

なんならこうやってnote始めたいな~って思ったきっかけも、平井さんのnote読むようになったからですからね。あまり更新は無いけど、拝見させて頂いているのですよ。


男性ブランコ自体は東京メインで活動されているので、関西住みのわたしはまだ当分関東の劇場に足を運ぶことが出来ず、実際拝見したことはないのですが…単独コント公演はいつか見に行きたいなぁって思いますね。


こういう刺激がもらえるから、こんな状況下ではありますけど今の世の中ありがとうって思えますね。オンライン配信が無ければ、きっと出会えてませんから。


みなさんも、自由に“スキ”を続けましょうね。


それでは、また。

わたしでした。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?