マガジンのカバー画像

自費出版と自己出版(セルフパブリッシング)とかその他雑記

205
私は、自費出版も共同出版も自己出版もやったことがあります。できればオンデマンドもやってみたい。だから、記録をまとめてみました。 自己出版のノートを入れるために作ったマガジンですが… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

悔いのない人生

悔いのない人生

彼は県立進学校のピッチャーだった。甲子園が目標だった。しかし、強豪校ひしめく中、地区大会で終わった。

その時つまり
高校三年の夏、彼の第二の夢が始動した。

「六大学野球で投げる」

それには、東京大学が一番いいと彼は考えた。スポーツ推薦がない東大でエースになる。
猛勉強をした。

そして本当に東大に合格した。

大学二年生から、彼はエースになり、三年間投げて終わった。プロ野球ほどの実力はないと

もっとみる
野球部員のこと

野球部員のこと

私が国語教師だったとき、研修室から野球部の部室が直近でした。昼休みは部室前に部員が集まって弁当を食べているので、

「おーい、弁当うまいかー?」
「おいしいでーす!」

そんな声かけをしていると、生徒が質問や相談をしやすくなります。

野球部員は、抜群に成績の良い生徒から、落第点スレスレの生徒まで、学力は色々です。
テスト前に赤点スレスレの生徒が
「せんせーい!おれ赤点だったらレギュラーはずされる

もっとみる
仏の中にあの人を探す

仏の中にあの人を探す

京都、三十三間堂。

「ここの仏像の中に必ず自分と同じ顔がある」と、教えてくれたのはあの人。私はあの人の顔を探す。自分の顔はどうでもいい、見つけたらあの人に近づける気がして。
ゆっくり歩きたいのに修学旅行生の歩く速度。みな仏像も見ずに話しながら歩く。何をしにあなたたちは来たの。
修学旅行先が京都なのに、どうしてあの人と同じ班じゃないんだろう。どうしてこんなに離れて歩いているんだろう。同じクラスなの

もっとみる
愛が文化をかなぐり捨てヒトは「鬼」に変容する

愛が文化をかなぐり捨てヒトは「鬼」に変容する

やさしさとは何か。

友人は長年夫のDVに苦しんでいた。
普段やさしいのに人が変わったようになる。
やがて夫に暴力以外の症状が現れ、
精神科で病気が見つかった。
五年の治療を経て寛解したとき医師に

「やっと本来のやさしい旦那さんが戻ってきましたね」

と言われて泣いたそうだ。

一部のDVは治療することができる。
あまり知られていないが。
それはさておき

やさしさとは何か。

私は、「愛」と「

もっとみる
あんな底辺

あんな底辺

今はもう昔のこと
だけど胸に輝いている

それはコンクールの演奏順を決めるくじびきの会場
わたしが順番を待っていたら
真後ろから声がしました

(えー!あの制服が出るのぉ?)
(あんな底辺が演奏できるわけ?)

血の気が引きました
会場を出たら涙が止まらない

できたばかりの吹奏楽部です
人数も少なくてB編成です
その中でも少人数

学校で先生に泣きながら言いました

あんな底辺と言われたんです

もっとみる