見出し画像

人の振り見て、なんとやら

私は支援学校で教員をしています。
ティームティーチングを採用しているので、教室内に複数の教員がいて、子どもの支援に当たっています。

ここからは毒舌を交えますので、閲覧注意です(笑)

前で話している教員の話を、子どもと一緒に聞くことがあるのですが、
コントのような光景をみることがあります(苦笑)

ある先生は、生徒にむけて、
身だしなみの大切さ、見た目の大切さを熱弁しているのですが、
その先生の恰好(失笑)
パジャマか部屋着かにしか見えないスヌー〇ーのトレーナー。
対して、生徒は全員制服。

大きな姿見をもってこようかと思いました💦
教室の様子を撮影して、客観的に見てもらってもよかったですね

しかも、その先生、保護者との懇談でも。
「現場実習は採用試験といっしょ。なので、お子さんの実習の見学に行くときには、お母さんもそれなりの恰好をお願いします」
って、またまたスヌー〇ーのトレーナーで。
やっぱり姿見は必要だ(笑)


また、別の先生の話。
バランスのよい食事や、睡眠、運動の大切さを伝える授業。
その先生、身長172㎝で体重83kgのぽっちゃり体型
これまたコントか(笑)

そう。何を隠そう数年前のワタクシです。
肥満度の高い生徒が多い実情があり、私が授業をしたのですが、

それこそ、コント状態。
これじゃ説得力ないよな。
とダイエットを慣行。
今朝の速報値で、65.2kg
人様に健康の大切さを語れる体型になりました。

自分にできていないことを生徒や我が子に求めてることって、実は多い。
それに自覚的になることが大切ですね。

人の振り見て我が振り直せ
最高のお手本⁉がいてくれたおかげで、気づきと学びをいただきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?