見出し画像

動画制作スクールに通い始めて1ヶ月半の私!果たしてどのくらい制作スキルがUPしたのか?!【前編】

どーも!bananachanです☆

一気に冷え込みましたね〜‼︎みなさん、風邪ひかないようにしてくださいね♪


今回は!!動画制作スクール『ChapterTwo』に通い始めてからの自分の成長記録【前編】ということで、自分なりに成長したなあ〜と感じていることを記録していきたいと思います☆


え〜っと、結論から言いますと、、、途中経過ではありますが、めちゃめちゃ成長したと思う!笑


前も言いましたが、私は今までパソコンを触るような仕事はしたことがなく、動画編集の知識はほぼほぼ0の状態から始めました。
”ド”がつく初心者の私が動画制作オンラインスクールに通い始めて、約1ヶ月半経過。

最初の頃はわからないこともわからず_:(´ཀ`」 ∠):ただただスクールで出た課題をこなすことに必死!!

初めての第一回目講義の前の事前課題で6秒ほどの自分の名前を紹介する動画の制作がありました。6秒の動画を作るのに3時間もかかったんです!!!!!


かかりすぎやろ!!って思うかもしれないけど、AfterEffectsを全く触ったことがなかった私は何をどう動かせばいいのかわからないさっぱりわからず、苦戦しまくりでした(@_@)
色々操作してみないとわからないので、わからないなりに調べたりしながら最後までがんばりました(汗)

正直な話、あの時の私の心の中は動画制作の世界に踏み入ったことを少し後悔していたと思うww

1回目の講義で6秒動画の事前課題の復習をしていただき、2回目の講義までに同じ動画を3回反復して制作、提出するという課題が出され、ヒョエ〜〜(O_O)と思いましたが、2回目、3回目・・・と同じ動画を作っていくうちに「あれ?なんか少しずつ早くできるようになってる!!」と実感したんです!
その動画を4回目作った時には3時間かかってた動画が30分で作れるようになっていました( ゚д゚)

反復練習をすることで自然とその動画に出てくる操作が身に付いていたんですよねえ〜、、、ほんとに驚いた!!

これは私が作った記念すべき初めての動画です♡笑

私は動画編集は昔から好きで、よくケータイのアプリを使って編集して、SNSに載せたりしていました。なので、最初その6秒の動画を見た時、簡単にできそうだな〜とか甘く見てたんですけど、全くもって!そう思ってた自分を悔いた(´;Д;`)

AfterEffectsで動画編集を勉強し始めて、ケータイの動画編集はただ編集されているものの中から好きなものを選んで、オリジナルにアレンジしているだけだったんだ。と知りました(O_O)

それはそれで楽しくて好きなんですけど、パソコンでの動画制作を知るとこれが本当の動画制作か〜!と思いました。パソコンの動画制作は本当に0から自分で動きをつけていかなければならなくて、いくつもある操作の中で1つでも間違ってると全く違う動きになっちゃうんですよね〜。

改めて、動画クリエイターさんってすごいなって思いました。甘くみてすいませんでした。って感じ( ;∀;)



次の課題では文字を使って伝えるタイポグラフィックス動画のTTP(徹底的にパクる)楽天の動画をTTPさせていただきました。

ここで私が苦戦したのは、トラックマットアンカーポイントでした。

”トラックマット=2つで1つ”

”表示範囲を表示したいものの上へ持っていき、アルファマットにする”

単純なことなのかもしれませんが、言葉で説明を受けただけでは私の頭じゃ考えても理解ができませんでした(ノ_<)私は何事も経験して覚えていく派〜!!笑

なので、課題の中で何度も反復練習して、トラックマットとはこのことだということを頭に叩き込みました。

アンカーポイントも初めは理解できず苦戦しましたが、課題をこなす事で操作を体に染み込ませ、講義の中でアンカーポイントの理解度チェック動画というものがあって、それをやってみて自分がアンカーポイントを理解できてるんだ!と自信がつきました☆

他のスクール通ったことないから比較して言えないけど、ChapterTwoの講義・課題は無駄なものが一切なくて、シンプルだけど、しっかりこなしていけば自然とスキルアップしていけるカリキュラムだと感じてます♪



そのまた次の課題は、文字かつ、アニメーションが入ってくるインフォグラフィックス動画のTTP!(1分20秒の動画)

実際作った動画です↓

この動画ではベジェ曲線を使った動きに苦戦しました。いや〜これはなかなか理解するのに時間がかかりましたw今でも正直自信がないです( ;∀;)だけど、講義で教えていただき、ネットでも色々自分で調べて、完成形には辿り着けた!!笑


多分これを使いこなせたら、動画の幅が広がるんだろうな〜なんて思いながら、今はひたすら課題を通して練習していますw


少しずつ難易度が高くなり、かつ、動画の時間も長くなってきている課題・講義内容ではありますが、着実にできることが増えてきてる自分に喜びを感じています(о´∀`о)最初の頃にわからなかったことが今では、なんであれがわからなかったんだろ?って思ったりww(調子に乗るなよ〜)

動画を見ていると、前とは違った視点で見ている自分がいて、「この動きはこれを使って操作してるんだろうな〜」とか、「どうやったら、こんな動きができるんだろう?!」とか、興味をもつところがなんか変わってきている気がするんです!

最近、自分動画制作のことばっか考えすぎて頭おかしくなった?( ゚д゚)って思うときがよくあるんですw大袈裟ですがww


課題をこなしていくことで勝手に操作方法を学ぶことができるので、いつの間にかできるようになってて成長を感じられるし、わからないことがあると独学だとどうしてもやる気がなくなってしまうけれど、ChapterTwoのスクールでは手厚いサポートをしてくれるので挫折しそうになっても持ち堪えられます。

私自身この1ヶ月半という短い間でも何度も壁にぶち当たって、挫折しそうになったけど、すぐにチャットやZOOMで質問できる環境があることや、頼もしい先生や一緒に頑張ってるモチベーションの高い他の生徒さんたちに支えてもらって頑張ってこれてます☆


今後さらに制作スキルUPを目指して、講義・課題を進めていきたいと思います!

成長記録【後編】もどこかで書きたいと思うので、ぜひ見てやってくだせぇ〜♪(´ε` )

引き続き頑張るぞ!頑張ってるみなさんも一緒に頑張りましょう☆
エイッエイッオ〜〜〜\(^-^ )




「スクールについて詳しく知りたい方は
↓↓↓ こちら ↓↓↓

Chapter Two
AfterEffectsto特化型高単価動画クリエイター育成スクール



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?