見出し画像

面白いルール

いつもどおり、ふらっとnoteを読んでいたら見つけてしまいました!とてもとても興味惹かれるそのルール。

人生の50%は習慣で出来ている。
幸せの90%は習慣でつくられる。

たしかに言われてみればそうです。これまで自分が達成してきたこと、価値を感じていたこと、自分の生活の一部としてあったものばかりです。

野球の練習、日本史の勉強、宇宙の研究、鉄道コレクション、家族との時間、数々の趣味、そしてこのnote、全て習慣化させて自分のモノにしてきたのです。

でもでも、中には苦痛を伴うものもありました。例えば、野球の練習。何かを続けてきた人なら分かると思いますが、毎日楽しく行けるわけではありません。「今日は、苦手な練習の日だな。」「昨日監督に怒られたから…」「あの先輩ニガテだなぁ」、、、いろいろあるわけです。それでも、トータルで考えると野球が好きで、仲間が好きで、熱い青春を過ごしたくて(?)続けてこれたわけです。

しかし、すべてがすべて継続できるかと言うと、そうではありません。特に忙しい社会人なら尚更のこと。早起きして資格の勉強をしようと思っても続かずに辞めたこともあります。それでなくても時間がない人は、「やってみたけどできなかった」ではなく「やりたかったけど、やらない選択をした」ことも多いはずです。


しかし今回、習慣化をつくる最強ツールを見つけましたのでご紹介させてください。

その名も、イフゼンルールです。

とあるクリエイターさんの記事で、とてもわかりやすく解説されていました。おそらく、そのうち書籍化されるのではないかと思うほどのクオリティです。もし興味のある方は、下の記事を読んでみてください。このレベルの記事を無料で読めるのがとてもありがたいです。まさに、女神です!

公私共に生かせる要素が満載です。冒頭でも述べましたが、

人生の50%は習慣で出来ている。
幸せの90%は習慣でつくられる。

自分の生活の一部に組み込んでみたいと思います。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,458件

#最近の学び

181,254件

小学校教師、パパとしての立場から発信し続けていきます!これからもよろしくお願いします!