見出し画像

Zoomでの上座って?コロナ禍の社会人マナー


みなさん、こんにちは。

私は普段
営業マンとして働いているのですが

社会人というものは
暗黙の了解のような細かい
「マナー」や「ルール」が
ものすごく多いです。

少し思い出してみても

✅名刺の渡し方
✅お辞儀の仕方
✅電話対応の時の言葉遣い
✅エスカレーターで登りの時は上司を
見下ろさないように後ろに
✅顧客訪問時はコートは脱いでおく

今は、洗脳されてしまったので
当たり前のようにやっていますが

入社した時は

「え、めんどくさっ」

と思ってしまいました。。。笑

特に私は学生や趣味だったYouTubeでの
コミュニティでも年齢関係なく
常に中心にいたので(自慢じゃないですよ)

あまり目上の人に気を遣ってこなかった人生でした。

そのせいもあって、
今でも敬語などは苦労しています。

上記のようなマナーやルールはきっと
調べればいくらでも出てきますが


今は、コロナにより「新しいルール」が
増えてきています。

これは、まだまだ情報が少ないので
新入社員や就活中の方はぜひ
チェックしてもらえればと思います。

今後は、今から紹介する内容が
スタンダードになるかもしれません。

ではいきましょう!!!

☆コロナ禍で生まれた新マナー

①マスクで打ち合わせ

画像4

まず、これまでは基本NGだった
マスクでの打ち合わせが当たり前になりました。

コロナになる前は、私も
「風邪を引いていたとしても、マスクはとれ」
教えられていました。

今は、常にマスクをするというのが常識に
なりつつあり、マスクをしないと部屋にすら
入れてもらえません。

よくよく考えたら打ち合わせの時に
「お茶」や「コーヒー」が
出る機会も減った気がします。

私は鼻までしっかりマスクをすると
どうしても眼鏡が曇ってしまうので
毎回苦戦しています。。笑

マスクを下げるのも失礼だけど
眼鏡曇らせてるのも何か失礼ですよね。。

テレビ業界でよくみるような
小さいフェイスシールドみたいなのは
まだまだ我々サラリーマンの業界にはきていません。

ちなみに

マスクは白かグレー

みたいな謎ルールも出始めてきました。
黒マスクはお客さんに会う時はダメかもしれませんが
別に社内でつけている分には良いと思いますけどね。。

②Zoomで上席を上座に

画像5


コロナによって、我々の会社でも
「Zoom」の導入を開始しました。

そんなZoomに
「カスタムギャラリービュー」という機能が
9月頃追加されたのを知っていますか?

これは、画面に表示されている人の
順番を並べ替えたりする事ができる機能です。

この機能が

一部で、日本の上座というマナーに
配慮して導入されたのではないか?

一時期話題になりました。

Zoom側は上座に対する配慮のために
この機能を追加した訳ではないと
言っていますが、

本当に日本人はマナー大好きですよね。

流石に、私の会社の上席は
Zoomでの上座下座には何も触れてきません。

どこかの会社で
Zoomでも上席を上座にするのがマナーだろ!!!

と怒られている若手社員がいたら本当に
かわいそうだなと思います。


③体調不良での出社は禁止

画像6

これも、大きく変わりましたね。

これまでは、
会社は「休んではいけない」という
風潮があったので

ちょっと体調が悪いくらいでは
休まず、栄養ドリンクと薬局の薬を
ぶち込んで、出社していました。

そして、本当に無理そうで休みの連絡をすると

「体調管理も仕事の1つだ」

と怒られた人も少なくないと思います。

しかし、働き方改革やコロナによって
会社を休むことより、
他の人に移す事の方が悪になりました。

我々も今、体調がちょっと悪くて
休みたいと連絡すると

コロナの事もあるので、
すぐにOKしてくれます。

その分、PCR検査を受けたり面倒くさいことも
多いですから、今の時期は風邪を引きたくないもんです。

④葬式では黒マスク?

画像7


これは、都市伝説なのかもしれませんが

お葬式の時って、喪服を着るじゃないですか。
ネクタイも黒のものをつけます。

その流れなのか

お葬式の時は黒マスクをつけるのが
今後のルールになるとか、ならないとか・・・?

⑤ドアも開けたまま

画像8


これから、就活をする人は特に
気をつけてもらいたいのですが

あなたの持っている就活対策本は
もはや役に立たないかもしれません。

Web面接が増えたといっても
まだまだ対面式の面接をする会社は多いです。

就活生の方は
色々と、面接ルールを対策していると思いますが
コロナによってかなり変化しています。

例えば、ドアのノックの仕方などについては
そもそも、換気のためドアが開けっぱなしになっています。

ノックして入る。という
学んだ知識が今は一切役に立ちません。

ドアが開いている場合
どうやって入るのが正解なんですかね?

普通に、部屋に入る前に
一礼して「失礼します」でしょうかね?

⑥ハンコが消える?

画像9


これは、私の会社ではまだ未対応ですが
在宅勤務が増え電子印やサインへの
切り替えの波がきています。

私の会社ももれなくそうだったのですが
判子を押すために出社するというのも
平然と行われていました。

これは、昔から
早く無くしたほうが良いなと
思っていました。

社印と呼ばれる判子を押せるのは
私の会社だと、部長だけです。

部長も当然、在宅勤務をしているので
部長が次出社する時にしか
社印がもらえず、見積書の提出が
遅れてしまい

タイミングを逃し、販売に繋がらなかった
ことが今年は何回かありました。

アメリカのようなサインになった時に
対応できるよう今は自分のサイン考えています。

⑦どうですか?出張禁止

画像10


「どうですか?出張」という言葉
皆さん、聞いたことありますか?

これは名前の通り
特に話す内容がなにのに
訪問して、「最近どうですか?」
雑談するだけの打ち合わせのことです。

なぜ、そんな事をするかというと

出張する時、大事な話をしたい
お客さんは当然1社あると思います。

しかし、飛行機や新幹線など
お金を使って出張しているのに
その1件だけ行って帰るのは
暗黙ルール的にNGです。
(私の会社だけかもしれませんが)

最低、2社
できれば1泊して4社くらい訪問してこいというのが
私の会社のルールになっています。

なので、特に用がなくても
近くにある他の取引先に寄って雑談をします。

この出張がコロナによって
今年はほぼできませんでした。

しかも、Zoomが登場した事で
この「どうですか?訪問」は

今後使えなくなってしまいそうです。。。

⑧名刺交換消滅

画像11


初めて面談をする時に必ず行っていた
名刺交換も今年は
ほとんどする事がありませんでした。

新しいお客さんと面談はしましたが
全てZoomで行ったので

実際には会っていません。

Zoomで面談を開始する前に
名前は名乗ったりしますが結局それだけで
終わってしまいがちです。

そもそも、私は名刺はデータにして
もっと会社内で共有した方が良いと思って

名刺をスマホで写真を撮って共有できるアプリを
私主導で課に導入しました。

しかし、今はもらえないので
データ化どころか、紙の名刺も残りません。

ここについては今後
どのようなサービスが天下を取るか楽しみです。

⑨飲み会の中止

画像12


会社はチームなので

チーム内のコミュニケーションが重要です。

そのため、何かと「飲み会」をやりたがります。

私も別に飲みながらおしゃべりするのは
嫌いではありません。

むしろ、全然ウェルカムです。

でもなぜ嫌なのかというと

その飲み会をセッティングするのは
若手社員でもある私だからです。

頑張って下見をしてセッティングしても
褒められたことは一度もありません。
必ず何か小言を言われます。

さらに、常にみんなの
ドリンクの減り具合を気にして
注文を取ったりもしないといけません。

先ほども言ったように
ある程度中堅くらいになると
そうゆうことはしなくて良いので

飲み会は何も苦に思わなくなるんでしょうね。

そんな飲み会が
今年はコロナにより1回もなかったのは
非常にラッキーでした。

ただ、流石に0はちょっと寂しい気もしてきました。

⑩チャットも登場

画像13


まだまだ、チャットは嫌だという
上司もいますが

若手内でのコミュニケーションは
チャットが増えてきました。

今は少しづつ、上司も
巻き込み始めています。

私が出社でも、業務の女性が
在宅勤務というのがよくあります。

普段、ちょっと聞きたいことも
聞けない状態です。

わざわざ電話するほどではないし
かといってメールで

○○さん、お疲れ様です。
みたいなテンプレをつけたメールを
書くのも面倒くさい。

よく言われるのですが

メールは手紙の延長
チャットは会話の延長です

そのため雑談感覚で
ちょっとした事を聞けるチャットは
非常に便利です。

間違いなく今後成長していくのは
メールではなくチャットです。

今の内から慣れておきたいと思います。

また、チャットにも色んな
マナーが追加されるんでしょうが。。。

○まとめ

いかがだったでしょうか?

コロナのおかげ?と言うべきなのかは
分かりませんが

おかげさまで
全く進む気配のなかった
私の会社のIT化も今年で一気に進みました。

コロナの今だけの限定ルールもあるでしょうが

中には、これがスタンダードになるものも
あると思います。

常に時代は変化していますので
しっかりと対応していきましょう。

以上

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までご覧頂きありがとうございました。
良かったらスキ、シェアをお願いします。
コメントも大歓迎です!必ずコメント返信します!

画像1

画像2

画像3


※本noteにある商品リンクはAmazonアソシエイト・プログラムを利用しています。

画像元:フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

よろしければサポートをお願いします!頂いたサポート費はnoteをより更新できるような機材購入やnoteプレミアムへの加入などに使用させて頂きます。