完全通信制で野菜ソムリエをとってみた〜その7:ベジフルサイエンス①
前回の投稿はこちらから
テストに向けて復習のつもりで各講座の要点をまとめていきたいと思います。
栄養素とは
3大栄養素
・炭水化物、脂質、タンパク質のこと。
・エネルギーの元になる。
5大栄養素
・3大栄養素+ビタミン、ミネラルのこと。
・ビタミンは微量栄養素で体の機能を円滑にするために必要。水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンに分けられる。
・ミネラルも体の機能の調整に必要。
7大栄養素
・日本野菜ソムリエ協会的の解釈で、上記の5大栄養素に、食物繊維と水を加えたもの
各ビタミン・ミネラルの特徴
・情報量が多いため、詳細はテキストへ
・野菜や果物に含まれるビタミンは、ビタミンCやベータカロテン、葉酸、ビタミンK、Eなど。
・野菜や果物に含まれるミネラルは、カリウム、鉄、マグネシウム、カルシウムなど
効率的な吸収方法
・種類により安定性が異なる。
・ビタミンCは水溶性。茹でると減る。
・カロテンは脂溶性。揚げたり炒めると吸収効率UP。
・茹でるとミネラルも減る。→汁ごと食べるものがよい。
・焼くとミネラルは維持される。
・揚げは野菜により、栄養の流出が様々。
水と食物繊維について
・成人の60%以上が水分。
・1.5~2.5L/日の水分が必要
・不溶性食物繊維と水溶性食物繊維に分かれている。
・不溶性食物繊維は便量を増やす。
・水溶性食物繊維は糖の吸収を抑える働きも。
その他健康効果が期待されている物質
・機能性成分:ファイトケミカル
・アリシン、ルテイン、リコピン、カテキン、タンニン、ケルセチン、イソチオシアネート、アントシアニンなど
エネルギーと栄養のバランス
・3大栄養素(お米や肉など)+残りの4大栄養素(野菜や果物など)で摂る必要
所感
そうですよね〜という感じでした。
偏食気味の子どもがいると否応無しに栄養については考えることが多くなるけど、結局よく理解できていないことも多いな〜と感じます。まずは食事を楽しいと思ってもらうことが大事だけど、もうちょっと積極的に野菜を食べてもらおうと思うようになりました。
次回へ続く!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?