3日目 好きな色

はじめまして。

お家にいる時間が増えたこの時間を有効活用すべく、30日間連続で自分語りの記事を投稿していこうと思います。

誰だかわからない人の自分語りを誰が読むのかはわからないですが少しずつでも知ってもらえたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

3日目は好きな色について語らせてください

です。

好きな色は?と問われても赤が好きとか、青が好きだ、とパッと思い浮かんでこない。

始めからなんだそれと言われても仕方ない。 でも色が与える影響は絶大なのは知っている。イメージやルールみたいなものを私達は持っている。

青 トイレは男子、信号は進め、冷たい、グフ

赤 トイレは女子 信号は止まれ、熱い、ザクの3倍のスピード

みたいな。
いつの間にか教育の中でインプットさせられている。
そんな事を書いていたらある光景を思い出した。

小学1年生の時の事だ。家族で鬼怒川温泉に旅行をした。
その中で陶器の色を塗る体験コーナーがあり、当時の僕はワクワクしながら鹿の形の陶器を塗りはじめた。
完成した作品を父親に見せると

「なんで鹿なのに赤とかピンクで塗っているんだ!」

と、どやされてしまった。
「良くできたね」と褒められると思っていたのにショックだった。(なんで赤とピンクを選んだのかは謎です)
泣きながら半分赤、半分ピンクの鹿を茶色く塗り直した。
きっと自分が悪い事をしたみたいな罪悪感を消したかったんだと思う。

10年以上経ってから父親とその時の話になり「鹿を何色に塗るかなんて自由なのに…あの時は悪かった」と謝られた。

でもあの鹿色塗り事件以降、何かの枠組みからはみ出るのが怖くなった気がする。

そうして僕は
黄色い声を聞く事もなく
どんなありがたい金言も
白けた顔をして聞く可愛げのない
青春時代を過ごしました
今現在はコロナの影響で
無職(無色)になりかけてますが
まだ目の黒いうちは
バラ色の生活を目指し
自分を茶化すことなく
日々を大切に色々と
挑戦していきたいと思います
まだ赤の他人かもしれませんが
いつかあなたと
繋がれたら嬉しいです

と頑張って色に携わる言葉を並べてみましたが緑、ピンク、銀、紫、橙などを入れ込めませんでした…

これに懲りず、また明日も自分語りをしていきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。
生活に彩りを。


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

最後までお読みいただきありがとうございました。記事はすべて無料です。サポートも嬉しいですが「スキ」ボタンがとても励みになります!