見出し画像

潮騒の夏休み


8時6分発 ヂーゼル汽車に乗って
蜜柑のおばあちゃんの 笑顔に逢いにゆこう

着替えは入れました 宿題も持ちました
柱の傷跡と一年ぶり背比べ

窓を少し開けてみたら
走る風は 真夏の匂いですね

fu uh uh 太陽が大きかった
fu uh uh 蜜柑色の夏休みです


「福山雅治 蜜柑色の夏休み」





夏の日差し。


セミの泣き声。


クルクルと回る扇風機。


今年もお盆がやってきた。


今年は来ないと思ってたけど、


ちゃんとお盆がやってきた。


空気感はいつもと少し違うけど、太陽はいつもと全く変わらない、いや、いつも以上に灼熱の炎を燃やしている。

今日金曜ロードショーを見ていると、となりのトトロがやっていた。


となりのトトロっていつ見ても良いなぁって思ってたけど、ちゃんと見てみると本当に良い。


そして、懐かしさがある。


圧倒的懐かしさ。


島根県出雲市の田舎町で育った僕に与える圧倒的共感。


そして、トトロを見ていると、お盆を思い出す。


夏、お盆、おばあちゃん、ジブリ。


うん。






9:30発 フェリーくにがに乗って

潮騒のおばあちゃんの 笑顔に逢いに行こう。

僕の場合はこう。


小さい頃お盆は必ず、島根県隠岐の島の離島にある、母型のおばあちゃんの家に向かう。


朝早く起きて、エスティマに乗って、この日は父さんが助手席で、後部座席を全部倒してベットみたいにして、ピクニックさながら、三兄弟でゴロゴロしたり、母さんが作ってくれたおにぎりを食べたりして、ワクワクしながら向かう隠岐の島。


七類港に着くと、フェリーに乗る。


このフェリーが、また何とも言えないくらい楽しい!!!


まずは場所取り、みんなが雑魚寝するようなスペースで自分の場所を確保して、


フェリーの中で、この日のために前々から買っていた駄菓子を、ボンタン飴とか食べながら、

高校野球を見て、

少しの小遣いをもらって、船の中のゲーセンで絶対に当たらないゲーム機が景品のやつをしたり、

大人たちが食べるビーフジャーキーがものすごく美味しそうに感じたり、島に向かう。


島に着くと、おばあちゃんが笑顔で迎えてくれる。


そこから島の定食屋さんとかで海産物とか食べて、家に車で向かう。


おばあちゃんの車がセダンタイプなんだけど、ミッションでかっこいいんだよなぁ。


隠岐の家に着くと、漫画が沢山あって、ブラックジャックとか、火の鳥、ドラゴンボールとか、少女漫画とかも沢山あって、それ見たりして、1日目はゆっくり、過ごす。


そんで、4日間くらい、長い時は5日間くらいいるんだけど、もう毎日、海!海!海!

釣り行ったり、海水浴行ったり、素潜りして貝を取ったり、まじで夏満喫!

そんで、海には、昼前に出かけるんだけど、大体その前に見るのが、となりのトトロとかのジブリ、そして高校野球。


見た後に海!

この流れ!

そんで夜は釣ってきた魚とかを調理して、BBQしたり、夏過ぎる!


別日にいとこの家族も集まったりして、4家族くらいが集まって、どんちゃん騒ぎ!


おばあちゃんの家は4姉妹で、みんなが結婚して島から出て行ってて、おじいちゃんも僕が生まれる随分前に亡くなってるから、普段1人で暮らしてる。

だから、そんな家に10人以上も集まるもんだから、超賑やかだし、嬉しそう!!!


そんくらい楽しんじゃうもんだから、帰る時は凄く寂しい。


おばあちゃんも、これでもかと言わんばかりのお土産を渡してくれて、フェリーに乗る。

フェリーの中で場所を取るところまで見送ってくれるんだけど、今思ったら船券を持ってないのに船内に入れるの凄いよね!島のローカルルール的!


そんで港にいるおばあちゃんに手を振りながら、帰るんだ。


フェリーが本島に着く時はめちゃ悲しかったなぁ。

現実に戻る感じ。

行きはあんなに楽しい車内も、哀愁漂って、疲れて寝ちゃって。


そんな夏休みのお盆。

真っ青な空、でっかい海。

そんな潮騒の夏休み。


もう、5年くらい行ってない。


また、行けるかな?


また、潮騒のおばあちゃんの逢いに行こう。


良かったらサポートよろチョフチョフです!!!🥺🥺🥺 励みになりまチョフミーーーーー!