なつみ

♯双極性障害2型闘病と周囲のひとたちのお話。

なつみ

♯双極性障害2型闘病と周囲のひとたちのお話。

マガジン

最近の記事

たばこ

彼が隣にいない。 つい最近会ったばかりなのに、 もうずっと離ればなれみたいな感覚が拭えない。 2人ともお互いが居ないとダメだなって 思うような関係性。 ズルズルではなく、しっかりと計画性を持って 将来を考えてくれる彼。 それをわたしはもどかしく見つめている。 いつか結婚するのも分かっている。 だけど、この微妙な距離に耐えられない、 せめて同棲から始めたい。 そんな事考えながら、たばこを吸って 副流煙を目で追う。 むなしい日々だ。

    • 中途覚醒

      またこんな時間に起きてしまった。 最近、当たり前になってきた。 眠剤を飲んで寝ているけれど、どうにも 夜中に目が覚める事が増えて困ってる。 彼が隣で寝ている時も、起きる。 わかってる、眠剤に依存しているんだろ? でもなかったら寝れない。 1時間単位で起きてしまうから。 ぐっすり眠れないことは本当につらい。 どんなに疲れていても寝れない。 むしろ疲れすぎると躁転するのか眠気がなくなる。 これって双極性障害あるあるなのかな?

      • 捨ててしまえ

        わたしは、22歳で一度結婚していた。 病気でも受け止めてくれて 中距離恋愛も乗り越えてきた。 ようやく結婚できたし、 わたしは愛される価値があると思ったのに 思わぬ事で裏切られた。 元旦那が、わたしとの交際期間中から 窃盗を繰り返して、結婚して暫く経った頃 突然逮捕された。 約半年。わたしはワガママを言い続け、 何度も警察署に面会に行った。 でもある日、目覚めた。 「この人を待っていても幸せはやってこない」 ヤツの兄や両親と会った時にも わたし

        • 寂しい夜は

          彼の家に泊まりに来ているけれど、 夜勤でひとりで過ごす夜がある。 実家で待っているよりもとても静かで ほんとは寂しい。 出勤前の彼には毎回駄々をこねる。 「行かないで、本当に行っちゃうの?」 ムダだし、頭では分かっているけれど、 どうしても我慢できなくて言ってしまう。 テレビを点けて音を流す。 そのうちに寂しさが限界になって 彼の香りに包まれたくて布団にもぐり込む。 確かに彼の香りはするのに、 そこに彼は居ない。 休憩や余裕のある時は連絡してくれる。

        マガジン

        • 双極性障害
          2本

        記事

          地下深く

          感情が潜っていく。 自分の気持ちをどんどん殺して、 抑えて何もなかった様な平気な顔をする。 誰かに聞かれても 手を差し伸べられても わたしには言えない。 結局、薬に頼って、涙も流さずに 心の地下深くにいる小さなわたしが叫ぶだけ。 それも聞かないふり。 ただ時が過ぎてその感情が消えてなくなるのを待つ。 安定剤は、気分を楽にする役割をしない。 無感情になれる手助けをしてくれる。 そうしてわたしはまた 言葉にできない思いをため込んでいく。

          地下深く

          安心できる関係

          わたしは、16歳から性的に荒れていた。 今で言うセフレ状態な人もいたし、 一晩だけの関係の人もいた。 その中で安心できる、信頼できる人なんて当然いなかった。 ただ、性交渉をして自分の価値を確かめたかっただけだから そもそも「安心できる関係」なんて 求めてなかったのかもしれない。 でも、一人だけどうしても叶わなかった恋がある。 わたしが10代の頃に流行っていたウィルコムという通話し放題のケータイで(現在はワイモバイル) 毎日のように話していた年上の男性。 当

          安心できる関係

          消えたくなったら、

          どうするべき? 何も出来なくなる。 枕元に置いた薬さえ取れない。 動けなくなるんです。 心が重い、身体も重く感じる。 ほんの少し動く事が億劫で 何もできない自分が情けなくて泣きたくなる。 なのに涙なんて一滴も出ない。 感情もなくなる。 ただ、無になってベッドに横たわる。 くすんだ天井を眺めて、 誰にも助けを求められないまま。 だれか、ここから逃れられないわたしを 見つけ出して。たすけて。

          消えたくなったら、

          寄り添い合う

          彼と交際して1年になる。 ここまで生きてきた中でも最も穏やかな日々だったといってもいい程、しあわせだ。 まだまだ闘病中だけどそれと向き合ってくれる彼は、 それこそ神なのではないかと思う。 きっとまだ全てのわたしは見せられてないと思うけど、 気分が落ちて、泣いてる時に 抱きしめて寄り添ってくれる。 上がり過ぎてる時は、 やんわり注意してくれる。 それで、どれだけわたしが救われているか…。 彼は彼でつらい時がある。 そんな時には、わたしも彼がしてくれている

          寄り添い合う

          幸せとは

          しあわせって、人それぞれ基準が違う。 ある人には当たり前な事を しあわせだと思う人なんて沢山いると思う。 わたしは、いま彼がいてくれて、 両親がいてくれて、 親身になってくれるドクターもいる。 それだけで十分なしあわせなのに、 まだ欲が出てくる。 それだけじゃ足りないと感じてしまう。 [普通]に憧れてきた人生だ。 多少の悩みはあっても友達がいて、 学校に行けて、 卒業後は社会に疲れながらも働く人生。 ところがわたしの人生は? 精神疾患を抱え、 不

          幸せとは

          さみしい人間

          彼と話していると、時々思う事がある。 わたしはさみしい人間だ、と。 唯一、友人を作れた高校時代の友人とは、とっくの昔に縁が切れた。 身内との関係は、ガタガタなわたしの家。 でも彼は友人や慕う先輩が沢山いて、 どうやら最近ようやく従兄弟関係も良好になったらしい。 わたしには、ないものを沢山持ってる人だ。 優しさも誠実さも、その全てがわたしには羨ましく思える時がある。 羨んでも仕方が無いのは分かってる。 それを捨ててきたのが、わたしの人生だ。

          さみしい人間

          神秘と羨望

          出産シーンをテレビで観た。 妊娠も出産もとても神秘的で、美しいと思った。 母親の強さがよく分かった。 10ヶ月もの間、自分の中に赤ちゃんがいる。 その小さな命を守るために母親はどれだけがんばっているのか、 その大変さは計り知れない。 陣痛の痛みに耐える、その忍耐力も 出産後の大変さも。 だけど、わたしは不妊症だと診断された為、 自然妊娠は難しい。 とても羨ましかった。 妊娠したときの喜びも、 生まれた瞬間の感動もわたしには 簡単に味わえないこと。

          神秘と羨望

          疲れちゃった

          ただ呼吸を確かめながら、横になる。 薬を飲むために手を伸ばしたくても身体が重い。 こんな時どうしたら良いのかまだ分からない。 いつの間にか呼吸が浅くなる。 あぁ、またフラッシュバック。 嫌な記憶。忘れ去りたい思い。 いつまで抱えたら、許してくれるのだろう。 ん?わたしは誰に許されたいんだろ。 思考回路はとうの昔に壊れてる。 白い天井が涙で滲んでいく。 涙が出ることにホッとする。わたし、まだ泣けたんだ。 良かった、少なくとも悲しむ心は残ってる。 疲れた。

          疲れちゃった

          しょんぼり

          いつの間にか疲れている。 身体は元気なのに、心がしょんぼりしてる。 明日、地元に帰らなければいけないからだろう。 最近では1ヶ月一緒にいる、半同棲生活だから また少しの間、わたしが地元に帰る日がきて、 二人して憂鬱になってる。 寂しいな、隣に彼がいないのは。 嫌だな。ずっと隣にいたいな。

          しょんぼり

          病気を理由に

          よく、精神疾患持ってる奴がこんな生活送るな! って言葉見かけます。 いやいや、なんでダメなの? わたし達、患者だって気分の波があって、 動ける時もあるし、そういう時に少しでも楽しんだらダメなんですか? 動いたらいけないってそんなの別に自由じゃん。 他人様に、自由を奪われてたまるか! わたしたちには、わたしたちの生き方があるんじゃい!!

          病気を理由に

          話すこと

          わたしは、基本的に人見知りで 突然話しかけると挙動不審になってしまう。 (躁状態の場合は除く) 最近分かったのは、同性の方と話すのが一番苦手だということ。 昔からそうだった。 幼少期から周りは異性が多かった。 恐らくそのせいだとは思うが、 それが自分の苦手な事に繋がるとは思ってもなかった。 学生時代からそう、友だちを作るのが苦手だった。 友だちができても、距離感を掴むのが難しかった。 そのおかげで今では、SNSで会話する人しか同性で話す人はいない。 画面越し

          話すこと

          軽躁状態?

          今日は、よく動ける日だ。 洗濯をして、掃除機をかけ、パートナーのお見送り。 緩やかに上がってくる感覚。 何度も味わってきたけど、これだけはどう説明したら良いのか難しい。 ただのハイテンションとはまた違った感覚。 無理をして動いてるわけではないから、ブレーキをかけるのも難しい。 浪費癖と捉えられてもおかしくない程の買い物をする。 普段はしない又は出来ない事すらできてしまう。(例えば通りすがりの人に挨拶したり) その衝動を抑える為に薬を飲んでいる筈なのに、軽躁状態の時は

          軽躁状態?