マガジン

  • おうちで馬場FLAT

    『おうちで馬場FLAT』のHow toやレシピ、作り方のアドバイスなどを書いています。コメントいただければ、何でもお答えいたします!

最近の記事

✰⋆。第一回『おうちで馬場FLAT発表会』のお知らせ✰⋆。

こんにちは! みなさま年末年始は如何お過ごしでしょうか? 某ウイルスの影響でおうちで過ごす方が多いかと思いますが、そんな皆さまに馬場FLATから楽しい楽しいお知らせがございます! 題しまして『おうちで馬場FLAT発表会』 馬場FLATの大人気シリーズ、【おうちで馬場FLAT】こと、ご自宅パン焼きキット。 どなたでも簡単におうちで焼き立てのパンが食べられ、更に自分なりに色々アレンジまで出来ちゃうパン焼きキットを使って、あなたの作った個性やアイデア、ワクワクが詰まった手作り

    • レッツ包餡(ほうあん)

      みなさん、こんにちわ! 今日はあんパンなどでおなじみの包餡についてです。 『おうちで馬場FLAT』の菓子パン生地を使ったレシピのご紹介です。 包餡ができるようになるとパンのバリエーションも広がります! パン屋の包餡パン屋の包餡は「あんべら」という道具を使ってやっているところが多いです。餃子屋さんが餃子のあんと包むときにつかっているやつと同じです。パンの場合、生地が柔らかいので、生地を少しずつ伸ばしながら、あんを包んでいく独特の技術が必要な作業です。もし興味ある方はYouT

      • 冷凍生地の解凍について

        みんさん、こんばんは。 今日は特に多くのご質問をいただいている解凍について記事にしてみました。 発酵について。解凍されて柔らかくなったら、すぐに発酵が始まってしまうと思っている方がいらっしゃいますが、生地が冷たい状態だとほぼ発酵しません。25度を超えたあたりから、発酵スピードが早くなり、38度前後が一番発酵スピード早いです。ですので、冷蔵庫での解凍であれば問題ありません。一番手軽に解凍できます。 ただし、デニッシュ生地は28度くらいの発酵が適しています。デニッシュ生地は発

        • 朝食に焼き立てのパンを食べる方法(デニッシュ編)

          みなさん、こんばんは。 本日もおうちで馬場FLATを使ったHow toをお届けします! デニッシュ生地を使った「朝食に焼き立てパンを食べよう!」の企画です。デニッシュ生地は発酵ゼロで焼いても美味しく召し上がれるので、菓子パン生地より、「より手軽に」「よりスピーディに」焼き立てパンを楽しめます! 【美味しさのコツ】発酵ゼロの場合、生地が冷たいと中の方まで火が通りづらいことがあります。しっかり目に焼く方が、食感も風味も良くなります。表面が焦げてしまう場合、良い焼き色になったら、

        ✰⋆。第一回『おうちで馬場FLAT発表会』のお知らせ✰⋆。

        マガジン

        • おうちで馬場FLAT
          4本

        記事

          朝食に焼き立てのパンを食べる方法(菓子パン編)

          みなさん、こんにちは。 『おうちで馬場FLAT』を使って、朝食に焼き立てのパンを食べる方法をご紹介します!今回は菓子パン生地を使って、仲良しパン(ちぎりパン)とミニミニ食パンを焼いてみました! 仲良しパン ミニミニ食パン 【美味しさのコツ】発酵は(35度くらいで)多めに2時間くらい取った方が、窯伸びも良いし、ふんわり食感になります!オーブンに発酵機能あればそれを使うでも良いですし、無ければ、お風呂の残り湯に蓋してその上に置くと良いです!お風呂場乾燥機あるとより便利です!

          朝食に焼き立てのパンを食べる方法(菓子パン編)

          新たな試み

          今まで、この苦境の中 沢山の近隣のお客様に支えられて今までお店をやっていく事ができていました。 そして、馬場FLATの新たな試みは、 更に沢山のお客様に喜んでもらいたい。 もっと『お家で馬場FLAT』を色々な方に 楽しんで頂きたい!! と言う事で、、 通販を始めることになりました!! 温かみがある手書きの説明書や、 店長からの感謝の言葉を添えられていたり、 うちのお店らしさが沢山詰まった物が お届け出来る事になります!! そして、夕方の情報番組でも紹介され

          新たな試み

          馬場FLAT HANARE

          今までは、パン屋のお話をしていましたが、 これからは姉妹店のHANAREのお話をしていこうと思います。 パン屋の向かいには パンと美味しい料理が食べられるレストランがあります。それが馬場FLAT HANAREです。 外出自粛の呼びかけから 大きな打撃を受けました。 売り上げは半分以下。 お店を閉めるか否かの瀬戸際。 負けないぞ!!HANAREの店長とシェフも沢山考えました。 パン屋を見ていて明らかにテイクアウトの需要が高くなっている事はわかりました。 ま

          馬場FLAT HANARE

          作戦成功!!

          どうなるかな? とりあえずやってみよう! そんな気持ちで始まった冷凍生地の売り出し。 お店の外に貼ってあったポスターを見たお客さんから どんどん問い合わせがありました!! お店には置いてないから売れるかなーなんて スタッフ達の心配とは裏腹に 主婦の方、 孫と一緒にやるって嬉しそうに話すお婆ちゃま たくさんの方々に買って頂けました! それも、想像以上の売れ行きで 用意していた分が足りないくらいになっちゃいました、、!! ネットでも反響は大きく、 電話でも問い合わせが何

          作戦成功!!

          みんな何が欲しいのか?

          店長は、今の状況でみんな何が欲しいのか? どんな事をしたらテーブルが笑顔になるのか? 考えた結果 よし!冷凍生地を売ってみよう!!お家から出られずに暇を持て余す子供達の為、 そのママ達の為に パンが家で作れたら楽しいし、 焼き立てのパンが手軽に作れるのは喜ばれるんじゃないのか? こんな風に考えました。 そして、とにかく作ってみました! デニッシュ生地の冷凍を3カット入れて、 作り方の説明書も細かく書いてみました。 王道のクロワッサンや、 チョコを包んでパンオシ

          みんな何が欲しいのか?

          出来ることやってこう!

          とにかくみんなで、出来ることを全力でやっていく! お店のみんなで考えた結果、これが1番の解決策でした。 卸が減ってしまったことで、製造の方は少し手が空きました。 その時間で新作のパンを考えたり、 お店に出す種類を増やす事にしました。 すごい速さで。 有難いことに、 お店はいくらでもパンが売れる状況です。食パンは多めに焼いて、お客さんが絶対買えるようにする。 すぐに追加できるパンの種類を増やして、 売れたらすぐ追加する。ここら辺は勿論、 ある程度日持ちする、焼

          出来ることやってこう!

          負けないぞ!パン屋は強い!

          こんにちは。 馬場flatで働いております販売のものです。 今の話題と言えば、コロナウイルスの流行。 社会でたくさんの影響が出ておりますね。 今回はうちのお店の話をしようと思います。 パン屋さんで働いてわかった事は、災害に強い! 震災の時、台風の時は手軽に食べれてある程度日持ちするパンは需要が高まります。 勿論、今の状況も例外ではありませんでした。 東京都知事が、自粛という言葉を使ってからはほんとに自分達もびっくりするほどパンが売れていきました!! 本当にびっくりするほ

          負けないぞ!パン屋は強い!