見出し画像

【ハーブコーディネーターに聞いた】ハーブティーの美味しい入れ方&「出がらし」の活用方法

こんにちは。
THEONE代表の三ツ井です。

おうち時間が増えると、紅茶やハーブティーばかり飲みたくなるのは私だけでしょうか。あったかくなってきましたが、暖かい飲み物を飲んで日々「腸温活」しています♪

THEONEでも、世界中から最高品質のハーブだけを選りすぐったオーガニックハーブティーを作っていますが、単品では販売していませんでした。(発酵エキスとセット販売のみ)

しかし、お客さまから「ハーブティーをもっと飲みたい!」というお声をいただくことが多くなり、今回ハーブティー単体でも購入できるようにいたしました。(今週中にはできる予定です!)

今までは発酵エキスとブレンドして味が変化するのを楽しんでいただくことが多かったのですが、ハーブティー単体でもっとお客さまに楽しんでいただく方法はないかと、THEONEブレンドを開発してくださった、プロハーブコーディネーターの村松さんにインタビューしてきました!

村松さんは有名なハーブティーをいくつもブレンドされているプロハーブコーディネーターの方なので、どんな飲み方があるのか期待大です!


ーー村松さん、突然ですが「ハーブティーの美味しい飲み方」を教えてほしいんです。(私)

村松:お声がけありがとうございます。嬉しく、では調子に乗ってお伝えできればと思います。

ーーわあ、ありがとうございます!(謙虚すぎて感動)いったい、どのような飲み方が正しく美味しいのでしょうか?

村松:実は、ハーブティーの飲み方に特別なルールが意外にもないのです。

ーーえ、そうなんですか?!(仰天)

村松:そうなんです。というのも、ティーバッグの場合は、中身の原料が細かいため思いの外、濃く出ることがあります。ドライティー(リーフ)は、1人分はティースプーン約1杯ですが、それもカットミリ数により分量に違いが出ます。(細かいものはやや少なめにする等。)ハーブはそれぞれに個性があるのでルールを決めることが難しいんです。味の濃さや好みは千差万別ですから、好みの浸出時間を見つけることがハーブティーの楽しみ方かと思います。

ーーなるほど。特別なルールがなく、自分で自分の好みを見つけることがハーブティーの楽しさなのですね!なんかハーブティーってかっこいい飲み物に思えてきました。

村松:ハーブティーは、好みで楽しめることが最大の魅力だと思っています。自分でその時の気分、体調に合わせてオリジナルの味を自分で作って調整できるんです。ティーバッグの場合も、蒸らす時間で濃さを調整できますよね。市販のものであっても浸出時間はあまり気にせず、ご自身のお好きな味を探した方が、もっとハーブティーを楽しめるかもしれません。

また、基本的な飲み方はこのようになりますので、ご参考にしてみて下さい。

◇飲み方◇
・ティーポットを温めておく
・ハーブを適量ポットに入れる
・一度沸騰させ、一呼吸おいたお湯を注ぐ
・香りを逃さないよう3~5分蒸らす(お好みの長さで)
・その後、茶越しでカップに注ぐ

ーーありがとうございます。今までティーバッグを入れっぱなしで飲んでいたので、これからは自分の好みを見つけてみようとワクワクしています!

村松:お力になれたか分かりませんが、興味ないことでしたら申し訳ありません。。。また私でよければいつでもなんでも聞いてください。

ーーな、なんて謙虚な!(見習うべき)すごくすごく参考になりました!本当に突然なのにありがとうございました。


そんな素敵で謙虚な村松さんが、THEONEのために愛情込めて作ったハーブティーがこちらです。

THEONE専用オーガニックハーブティー

▲THEONE専用オーガニックハーブティー

オーガニックで有機JASマークも取得しています。今まで飲んだことのないと評判の香り高さは、世界各国から選りすぐった最高のハーブを扱っている村松さんだからこそできたのだと確信しています。

「発酵エキスとブレンドすると味が変化するハーブティーを作りたい!」そんな私の無茶な要望に、“ぜひお手伝いします”と何十パターンも懲りずに付き合ってくださり、ありがとうございました。

まだ捨てないで!そのティーバッグ

まだまだ香りが残っているハーブティーの出涸らしは、入浴剤として活躍できます。特にTHEONE専用オーガニックハーブティーは、1ティーバッグで1L抽出できるリッチなもの。またカモミールベースで安眠効果が高いため、寝る前に「入浴剤」としてハーブバスにするのがオススメです。自然と穏やかな眠りにつけます。2.3個まとめて入れると、より香りが広がって良いですよ♡


▼気になった方は覗いてみてください♪



この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?