マガジンのカバー画像

平成って何だったの?

39
なんとなく過ぎて行ったように感じる平成ですが、今思うとその裏で「価値観の転換」ともいうべき大きな変化が進行していたのではないか。 平成の初期から中期は特に、過去の蓄積からくる常識…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

子育てが無理ゲーと感じる理由

我が家には子供がいます。住んでいる地域は比較的子育て世帯が多く、環境的にも子育てしやすい仕組みや施設があり、とても助かっています。 しかし最近、昔に比べて子育ての難しさが非常に増していて、 「子育ては無理ゲー」という意見を見ることが多いです。 私も子育ての大変さは当然実感していて、実際にさまざまな負担をしていますが、それ以上の楽しさや発見も常にあり、決して「無理」なことではないと感じています。 でも人によってそうではないとすると、いったい何が多くの人に子育てを無理ゲーと

平成のFemale Vocals

たまには自分の趣味オンリーの記事ということで、平成の女性ボーカルを特集してみたいと思います。 ただ、安室奈美恵や浜崎あゆみ、宇多田ヒカルといったメジャーどころはいくらでも聴くことができるので、もう少しマイナーな人や、当時はヒットしたが最近聴かない曲などを紹介したいです。 あと、いわゆる歌謡曲やポップスとは少し違う感じの曲が多めですが、できるだけ聴きやす曲を選んだつもりです。 それではご覧ください。 BONNIE PINK|A Perfect Sky 2006 この曲

大企業と中小零細企業は違いすぎる

あなたは転職をしたことがありますか? 今回は私の経験から、会社選びに迷っている方へ選択基準のひとつになるかもしれない視点をお伝えできればと思います。 平成の中頃から現在に至るまで転職市場は拡大し続けており、特に2013年以前とそれ以降で、20代の転職は2.4倍に増えています。 20代前半に限ると4倍近い増加となっています。 私は、社会に出てから何度か会社を移り、いくつかの組織に所属しました。 個人で仕事をした時期も少しありましたがあまり向いていなかったので、今は組織に属

親ガチャに失敗したので次は異世界ガチャを成功させたい件

2010年代(平成22年頃)から、いわゆる「異世界転生もの」と呼ばれる、一度現代で死んだ主人公が異世界に生まれ変わり無双するという物語が非常に人気を集めています。 それを調べていてすごいサイトを見つけました。 形としては古くからあるファンタジー的な話で、ある種古典的なプロットとも言え、小説、ゲームからマンガ、アニメ、映画など多方面でそのパターンが多くみられます。 人気の広がりと定着を受けて、派生ジャンルなども多岐に渡ります。 もしかするともう飽きている人もいるかもしれま

世代間の断絶は貧困の後遺症

先日、「子育ては無理ゲー」という記事を書いた際、昭和の戦後育ちの人々と平成から今を生きる人々の間で価値観の断絶があり、それが家族間で子育ての協力関係を構築しづらい理由のひとつではないかと考えました。 では、昭和の戦後育ちの人々の価値観とはいったいどういうものか? それを考えるのに避けて通れないのが、1945年、戦争に負けたあとの苦しい生活とその後の高度経済成長(1960年代まで)の体験です。 私にはその体験も記憶もありませんが、以前祖父や父親などから伝え聞いたことや調べ

結婚は目的ではなく状態

コロナで人同士の出会いが制限された影響で、婚姻数が大幅に減っています。2021年は50.1万組と最低レベルまで下がりました。 しかしコロナよりはるか前の2000年(平成12)過ぎから、結婚する人の数は明らかに減少へ向かっていました。 結婚の件数が減っているという記事を改めて探したところ、下記のような課題があることが分かります。 確かにその通りですし、特に経済面は深刻な問題ではないかと思います。 上記以外にも多くの問題があるでしょう。 しかし私は、社会問題ではなく個人の

BTSとSMAP

K-POPの代表的なアーティストであるBTSが無期限活動停止というニュースが流れてきました。 でも別のニュースではそうではないという話もあり、実際の状況はよく分かりませんが、ファンの方は非常に驚かれたのではないかと思います。 BTSは多くのヒット曲を出していますが、特に2020年9月、アジアの曲として「上を向いて歩こう(スキヤキ)」以来57年ぶりにアメリカのシングルチャートの首位を獲得しました。 BTS / ダイナマイト 実際にBTSのサウンドは、アメリカだけでなくグロ

ライブ配信はもう普通の話

私はテレビを普段あまり見ませんが、最近特に印象に残っているコンテンツについて、ある共通点に気づきました。 ・井上尚弥 vs ドネア ボクシングバンタム級世界タイトルマッチ(アマゾンプライム) ・生キョコロヒー 六本木くる民の集い(テレ朝動画) ・日向坂46 3回目のひな誕祭 in 東京ドーム(dtv) ・F1世界選手権 モナコグランプリ(DAZN) ・サッカー日本代表 ワールドカップアジア予選 vs オーストラリア(DAZN) その共通点とは、すべて有料ネットライブ中継と

テレビはもうすぐ終わる

テレビというメディアの人気が明確に低下しています。 私は昭和生まれなので、テレビが一番面白かったと思う昭和後期から平成初期の番組を見てタレントの人に親近感を持ち毎週見ていました。 ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、ナインティナイン、キムタク、その他大勢の面白いタレントがいつも番組に出ていてよく見ていたし、彼らのことを詳しく知りたいと思った時期もありました。 しかしいつの間にかテレビを熱心に見ることがなくなってしまいました。 気になったらTVerで見ますが、テレビを流し

47都道府県も必要ですか?

先日、ホリエモンこと堀江貴文氏が島根で行った講演の際、約4600万円を誤送金した事件の自治体に関してこのような発言がありました。 「特に地方のダメなところが非常に噴出した事件だなと思いました。人口3000人くらいの町で、それでいて財政規模、年間予算3、40億ぐらいあるんですよ。町税収入は2億くらいとかいうとんでもない町なんですよ」 彼のこの事件に対する意見に賛同するかはさておき、2億しか税収がない町にその10倍以上の予算をつけられる仕組みがあるなら、いつか必ず財政が破綻す

noteの取扱説明書と提案

noteは2014年(平成26)にサービスを開始し8年も続いているそうです。 入れ代わりの激しいネットサービスでこの実績はすごいですし、さらに先まで続いてほしいと思います。 私はnoteで書いていますが、ある程度書き続けていると、この中で「やりやすいこと」と「やりづらいこと」が分かってきます。 ある意味当然のことですが、高頻度で多くの人に親しみやすい記事を書き、活発にサービス内でコミュニケーションを取るタイプの作者に人気が集まります。 読みやすくて関わりを持ちたくなる良い

ルンバは条件反射で掃除する

みなさんの家にはロボット掃除機はありますか? 我が家のロボット掃除機はもうかなり古くてしかも低価格帯のルンバで、頻繁に使わないので7年ほど経った今でもまだ現役で利用できています。 ブラシとバッテリーは一度交換しましたがそれだけです。 別の掃除機がなぜか2台もあるのでルンバはたまにしか動かさないのですが、これを動かすたびに、 「こいつはいつ見ても同じところを繰り返し掃除してるな」 と感じます。 当時のルンバは、AIは走行パターンの選択に使われるのみで、繰り返し部屋内を往復

SNSの可処分時間獲得競争から逃れよう

先日、「SNSの疲れをいやす方法」という記事を書きました。 今回はその続きです。 前回の記事は、フィルターバブルで囲まれたSNSは自分が制御できない情報であふれており、遠ざかることでしか自分へのダメージを減らすことはできない、という内容でしたが、現在はそこからさらに踏み込んで、もうSNSを止めたほうがいいと感じています。 私は、Facebook、Twitter、Instagram、mixiという4つのアカウントを持っていますが、mixiはかなり以前に放置しているので別とし

コロナに感染したら責められる社会

新型コロナウイルスの感染者は徐々に減っていますが、まだまだ予断を許さない状況が続いています。 一方でマスクや自粛生活に飽き飽きしながら、もう一方では感染症の恐怖にうっすら怯える毎日。 私の家でもついこの間妻がコロナに感染し、幸いとても軽症ですみましたが、家族と隔離されなければならない生活を数日間送りました。 そこで非常に感じたのが、実際に濃厚接触者となると、いくらコロナがもう感染のピークは過ぎていてワクチンもきっちり受けていて、オミクロンの重症率が低いと知っていても、万