見出し画像

朝の習慣/意識してる?勉強の効率アップ術

モーニングルーティン~19日目~

結論:朝勉強して、寝る前にやった内容を1分でいいので見直す

人間の集中できる時間はある程度決まってて

なおかつ集中を切り替えられるのが9000回くらいって話

この辺踏まえて、朝起きてからの2~3Hが生産性MAX

ゆえに、効率が良い勉強になる。

あとは自分がやりたい勉強なら効果倍増

人間の脳は意識して、興味を持って学んだことの吸収率が鬼高いので。


私もテスト勉強とか超嫌いです。はい、わかります。

でも今なぜか誰から言われたわけでもなく勝手に

NSCAというパーソナルトレーナーの勉強をしています。

何か仕事や就職に使う、なんて予定は全くございません。

でもめちゃめちゃ楽しんでやれてます。

もともとの性格が効率厨なので、自分の筋トレの効果をあげるため

って目的のために、やってるからですね。

日中や午後だと仕事もあるし、時間あってもやる気出なかったりするんですが…

やはり朝はいいですね、よしやるぞってなります。

また寝る前は深層心理が顔を出しやすい時間です

記憶の定着を睡眠の時間でもかなり進めてくれるのは有名です

やったことを振り返るだけで脳に「この情報は重要だぞ」

と認識させることができます。


確かに「別にそんな目的とかないし」「やりたいこと見つからない」「そもそも早起き嫌い」

という気持ちもよーくわかります。

でもお金持ちの人とかみるといいなぁって思いません?

私は思うので、その人たちがやってることを学んだらここにたどり着きました。

最初は漠然とこれが欲しいとか、あれやりたい、みたいなところからスタートするのがオススメです。

私も筋トレやり始めたのは、ウチの奥さんと子供たちとプールに行った時に、周りから「あそこのお父さんかっこいいよね」とか言われて少しでも「ふふんっいいでしょ」って気持ちになって欲しいから

ってだけですw


まとめ:まずは「朝勉強して、寝る前にやった内容を1分でいいので見直す」

それを習慣に落とし込むことです。

早起きのやり方はこちらに記載してありますので、興味があればご確認を

こうしたい、あーなりたい、こんな目的があるとなおより良い勉強になります。

効率をあげたい人はまず脳の仕組みを理解して、うまく活用すること

これがたどり着く場所になります。


6月29日(月)今日のハイライト「ルーティンの見直し」

使用戦術:02「デジャヴ」する

前日のハイライトができなかった時、また同じことをしたい時

率先してこの戦術を使っていこう

「集中度は6/10点」

時間があまり取れなかった時、これを使っておけばとりあえずOK

という感がある。


基本ルーティン


変更点:6:30+6:50運動→ハイライトの時間へ(雨なので別のこと)

4:00自分のための時間(起床→EAA→ハイライト→Twitter→note→瞑想→プロテイン)

5:00スキルアップ(NSCAパーソナルトレーナー資格勉強)

6:30運動(ランニング※たまに子供と一緒)

6:50上とセット(朝シャワー→着替え)

7:00家族との時間(歯磨き→朝ごはん→片付け)

オマケ(娘のミルク&オムツがあるので、常に15分くらいバッファーをもたせる+ストレッチは娘のゲップ待ちに行う)


先日〜本日までの問題と解決策は?


先日の問題:台所周りと服がごちゃついている

解決策:今ではないがやりたいこと、タスクとしてGカレンダーへ登録

本日の問題:ルーティンの見直し(YouTube、読書、ワードプレスの時間)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?