マガジンのカバー画像

ひねくれ偏食家の、読書挑戦録

54
「流行っているものは読まない」と意地をはってきた、ひねくれ者(偏食もち)が、本を読み、世界を広げて行く過程の記録もろもろ。 他にも、読書や本に関するエッセイ・コラムを集めています
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

英語多読日記

"Amelia Earheart"(obw2, 語数:8703語)読了。
これで244,590語。

OBW、レベル1(400語レベル)は、時間さえ確保できれば、パッと読めてしまえるが、レベル2(700語レベル)はまだそうはいかない。
昨日今日でほぼ半分ずつ読んだ。

それでも、読むスピードは上がってきているだろうか。
レベル4(1400語レベル)と並行して、それよりも簡単な短いものを沢山読むよう

もっとみる

英語多読日記 ~ハローキティとプーさんと・・・

“What Is the Story of Hello Kitty?“(7323語)読了。

https://www.amazon.co.jp/What-Story-Hello-Kitty/dp/1524788392

ハローキティについて、意外と知らなかったのだなあ、と実感。
そういえば、昔、留学する前に、当時のペンフレンドに「お土産何がいい?」と聞いたら、「ハローキティのグッズが欲しい」と言わ

もっとみる

英語多読日記

初めて、youtubeを利用して、OBWのオーディオを聞いてみた。

音声と共に、本文も表示されるのがありがたい。
やはり目で読んでいるだけというのも限界があるのかもしれない。
もちろん、見るには時間もかかるから、隙間時間を使おうとすれば、かなり細切れになる可能性は高いが。(この'Ireland'も、二日がかりになった)

多読だけではなく、多聴も意識して取り入れていくようにしたい。
何語を学ぶに

もっとみる

英語多読日記

語数にばかりこだわるのもどうかと思い、最近はレベルを下げて、短いものやスターターレベルの本の本を多めに読むようにしている。

語数達成のスピードは落ちたが、「読み終わった」という達成感を積み重ね、英語で読むことに徐々に慣れてきている、と思う。
毎日、電子図書館を利用して、簡単なものを一冊は読むように、記録アプリを見た時に読んだ語数が0語とならないように最近は心がけている。

GRのレベル4は、とり

もっとみる