見出し画像

お客様に課題意識を持ってもらうには…?(自分ゴトだと、分からないことだらけ)

間宮です。(@mamimumail8

今日は、これまでセッションや講座に
ご参加いただいた方のアンケートを
改めて振り返っていました。


テーマによって
細かい部分は異なりますが、

同じ悩みでも、人それぞれ
言葉遣いや言い回し次第で
どこまで自分の課題を言語化できているか?

手に取るように分かってしまいますね。


私自身も得意分野なら
わりと端的に言語化できますが、

それ以外の部分は
かなりふわっとしてます(-_-;)


でも、ふわっとしている時って
自分でも何が課題なのか
正直、分かってない
ことが多いです。

例えば、

3年位前、自分でも
ビジネスしたいなぁ~

なんて思ってた時、

「5年後、10年後、
 どんな生活を送りたいの?」

「ほかに何が出来たら幸せ?」

と、よく質問されました。

正直、回答に悩みました。


明日のことすらも
分からないのに、

そんな先のこと
分かるわけないじゃないか!って。


当時はキラキラSNS起業が
流行ってた時期で

「どうせ、無理やり
 キラキラした夢を書かせたいんでしょ?」

と、捻ねくれていましたw

でも、キラキラは抜きにしても
それまで、なりたい未来について
言語化したことがなかったわけです。

家と会社の往復しかないので
ビジョンだとかミッションだとか
描くという発想がそもそもありません。


だけど、

質問してきた相手から

「○○さんという起業家さんはね~」
「○○というお仕事があってね~」

と、いろいろと具体例や
アドバイスを提示してもらうことで

「ああ、個人事業主って
 働き方もあるんだな」

ということを
より具体的に理解できたわけです。

会社の給料と
アフィリエイトのセルフバック、
クラウドワークスしか知らなかった
自分にとっては、

ふわっとしていたところから
具体化するきっかけには
なりました。

このように、

"売り手"から
アイデアを渡さない限り、

お客様自身が自分の課題だったり
目指すべき方向が
分からないことって結構あります。


"買い手"のお客様は
元々自分の課題をきちんと
理解はしてなくて、

多くは、人から教わったり、
購入したりして、
やっと気づいていくんです。

自力で見つけるって
これまでの経験からいっても
ないと思います。


これに気づいたとき、、

「商品つくって
 セールスする」

「自分から発信する」

って大事な"任務"じゃん!
と、はっとしました。

そして、ネチネチ

「将来どうなりたい?」

と聞いてきたキラキラ女子に
感謝したくなりました(笑)


売上になるならないも
あるけれど、

自分から何か仕掛けない限り、
お客様は自分の「課題」に
気づけないし、

何をどうしたらいいか?
動けないままでいるわけです。


誰かの"提供する""発信する"
という行為なしに、

お客様は自分の課題や
方向性を見つけることができません。


そう考えたら、

「セールス怖い…」
「発信するの怖い…」

なんて言ってられないですよね?


むしろ、

あなたの商品、発信が
"救いの手"になる可能性があるんです。


なので改めて、、

「発信すること、セールスすることを
 怖がってはいけないな~」

と、考えさせられました。


自分の"想い" "コンテンツ"
に自信があるなら尚更です。


今日の内容が
参考になりましたら幸いです。


▼これからメルマガを始めたい起業家さんへ▼

読者数500名前後でも、開封率20~30%を維持し、
1回のセールスで最低30万円以上の売上をつくる
メルマガライティング術を学びませんか?

Amazonランキング1位を
「ダイレクト・マーケティング」など
11部門で獲得した電子書籍を
今なら、無料でプレゼント中!!

FB用メルマガ登録バナー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?