見出し画像

フォートナイトのアップデートをスポーツの視点から考察する。-V10.20 コンテンツアップデート

こんにちは、あずろです。
前回の記事(フォートナイトのターボ建築弱体化騒動についての考察)は多くの方に読んでいただけて大変嬉しく思います。
まだまだnote初心者ですが、今後ともよろしくお願いします。

さて、今回はフォートナイトの最新アップデートで追加された「ザッパートラップ」について考察していきます。

ザッパートラップとは

ザッパートラップとは、投げるタイプの消耗アイテムで、建築に当たると50ダメージを与える電撃トラップを展開します。

他のトラップとは異なり、インベントリ枠あること、敵の建築物にも設置可能であることが特徴です。

不具合のため、一時的に無効になっていましたが、現在は再び使用可能となっています。

このアイテムは、建築籠りの相手や、有利位置で建築して籠っている相手へのけん制に有効であると思います。

スポーツの観点から考察

このアイテムを追加した意図は、先日行われたターボ建築弱体化の意図とほぼ同じであると考えられます。

では、なぜここまで建築籠りに対するアップデートが立て続けに行われているのでしょうか。

この点についてスポーツの観点から考えていきます。

建築籠りは自分の建築物の中に立て籠り、身を守ることを指します。

建築籠りは、先日のターボ建築弱体化がなされるまでいかなる武器でも突破することができないほど強力なものでした。

そのため戦闘がどんどん遅延してしまい、いわゆる「漁夫」(戦闘している敵を攻撃し、安全にダメージを与えたり、キルを取るようなプレイヤーのこと)にやられてしまったり、ストームに呑まれて共倒れになってしまうケースも見受けられました。
(参考資料:陰湿男が建築して攻撃せずひたすら芋ってみたらとんでもない結果に・・・<フォートナイト>

この現象をスポーツに置き換えて考えます。

建築籠りは、サッカーで自陣の奥でパスを回し続けることと同じです。

時間をただただ遅延し、状況に進展が見られない状況は非常に似ていると思います。

サッカーでは、遅延行為を行うとペナルティを受けます。しかし、建築籠りにはそのようなシステムはありません。

そのためこのような形で建築籠りによる戦闘遅延の対策を行っていると考えられます。

まとめ

今回、新アイテムについて、スポーツの観点から考察していきました。

今後、最新のアップデート内容の考察や今までのアップデートの傾向についても記事を書いていこうかなと思っています。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

【Twitter】@Azrody_BFH
【YouTube】https://www.youtube.com/channel/UC9JyQzSCkO02Ub4lpx2whUg
【Twitch】https://twitch.tv/azrody_
【Mixer】https://mixer.com/Azrody

よろしければサポートお願いします。 記事更新のモチベーションに繋がります!