マガジンのカバー画像

【日記】

40
私がこれまでに、書きました日記のまとめとなっております。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

[日記]【‘‘想いを綴る’’】

[日記]【‘‘想いを綴る’’】

ー薄墨の芸術における、もう一つの‘‘書く本質について’’ー

‘‘想いを綴る’’ということは、どういうことだろうかとふと考えることがありました。
私にとって、想いを綴ることは、作品を読んだり見たりしたことを考えたり、感じたり、インスピレーションを受けたりしたことを留めて、自分なりの言葉で言語化することは書く喜びでもあります。
そういった、過程も含めて‘‘書くことの本質’’には多くの楽しさもあり、学

もっとみる
[日記]【‘‘My present self’’】

[日記]【‘‘My present self’’】

-【‘‘Past self’’】‘‘過去の自分’’による【‘‘My present self’’】‘‘現在の私’’への軌跡-

変遷を辿り、読むこと、書くこと、もしくはマスコミュニケーションによって、ここまで培われてきたものは確かに内在されている。
それは、過去から現在までの過程によるものであり、言葉は知へと、そして人との繋がりによって強固なものへとなっていく。
何故、人は本を読むのか、あるいは考

もっとみる
[日記]【‘‘巡り合わせのかたち’’】

[日記]【‘‘巡り合わせのかたち’’】

巡り合わせというものは、出会うべくして出会うものだと考える瞬間があります。
それは、人に限らず作品でもそうであり、自分が記したものでも含まれる。
あの時に書いたもの、今でも同じくらいの熱量で書けるかと言われれば、私には書けない。
その一瞬、一瞬に込めた感情はその時にでしか描き出すことは出来ないものだと思う。
どうして、あの頃の自分はああいうことを考え、悩んでいたのか、振り返ればちっぽけに見えても、

もっとみる
[日記]【‘‘思考する以前の言葉’’】

[日記]【‘‘思考する以前の言葉’’】

noteで文章を記している時、ふと自分の言葉に立ち止まる瞬間というのがあります。
スラスラと、次の言葉から言葉へと文章が記しされていく途中なのに、思考が止まり、同時に言葉も止まってしまいます。
思考する以前に、イメージは私の中では出来上がっているものの未完成な状態であります。
私は、noteを書く時は綿密にプロットを立てることはなく、おおざっぱに書くテーマだけを脳内で決めてあとは、勝手に書き始める

もっとみる