見出し画像

静岡4区補欠選挙区の投票結果

与党系議員の勝利

テレビをみてなかったで速報は片山さつきのTwitter。その時はまだ当確状態。0時前には開票結果が公開。NHKニュースによると自民党新人議員が当選していた。

NHKニュースでは選対委員長に話を聞くが、事実上の2候補の一騎討ちみたく報道されていた。NHKから国民を守る党の立花党首から話を聞けただろうか?

今回の選挙は大変であり、異例である。

まずは蜜をつくらないように新型コロナ肺炎による大規模演説の中止、立花孝志氏、籠池氏の立候補見送り、N国党による重複候補者、ポスターが2人しか張られてないなどたくさんあった。投票率も低くて前回選挙の12ポイント減で有った。コロナ問題もあり、蜜を作りたくもない関係で低くなった。それだけ、税金を無駄にしていることになる。

毎日新聞によれば今回は蜜をつくらないようにビニールで隔離したり、筆記用具持参、Twitterでの混雑回避時間のお知らせなどをした。投票所でコロナクラスターをさせないようにピリピリしていたと思う。

これは各市町村区長選挙でも行われていた。

次期、東京都知事選挙

今年の夏は東京都知事選挙である。新型コロナ肺炎の影響でかなり異例な選挙であるだろう。ネット新聞でみればれいわ新撰組の山本太郎氏は見送り、自民も擁立を断念する方針やN国党による小池百合子氏重複名立候補など蓋を開けてみないとわからないが様々な情報が飛び交っている。それに、選挙対象がかなり多く1億3000万都市のリーダーを決める重要な選挙である。そして、コロナ対策では神経をとがらせる選挙でもある。そのためこの選挙は都民ではないが注目している。

追記   N国党の党首立花孝志氏による選挙演説をみた。いろいろ話していつNHKをぶっ壊したくなった。とりあえず、最後にNHKをぶち壊すとかいってしめていた。

これからもテキトーにつぶやくぜ